オペラ・ブッファ「狂おしき真夏の一日」

オペラ・ブッファ「狂おしき真夏の一日」

昨日、ナマコ研究家の一橋さんよりチケットをお譲りいただいて(1万5千円のS席!ヒョー!)、林真理子台本、三枝成彰作曲、秋元康演出のオペラ・ブッファ「狂おしき真夏の一日」の千秋楽を見に行きました。

まずナマコのことですが、一橋さんとの衝撃的な出会いについては以下に記事を書いていますのでご覧ください。

ナマコとスイカとシューマンと


会場に入るとまずサイリウムの腕輪を渡されて、腕に巻いてください。演出の一部ですとのこと。

いきなり秋元康感出してきたなと思いましたが、ロビーに飾られているお花がまた凄かった。

AKBからお花が来るのはうなずけるとしても・・・

まさかこんなところでこの人の名前を見るとは思わなかった。

その他著名人や一流企業などからロビーを埋め尽くすくらいのお花が来ていました。

お花が来るような演奏会に来たのは初めて、あ、いや加藤登紀子さんのコンサートには来てましたががあれは楽屋でしたか。その時は私も出演する側でしたしね。うん初めてだと思います。

2300人キャパの東京文化会館大ホールは満席で当日券も出ないという状況で、ほんとスケールの違いをまざまざと見せつけられました。

1階席には有名人や政治家や音楽家の姿もちらほら。

いやーほんと別世界の出来事でしたねえ。


1000円の分厚いパンフレットを購入すると、更にビックリ。

す、、すごい広告の量だ・・・。

北とぴあのオペラの時も思いましたが、オペラの世界ってこういう協賛企業を集めるやり手の営業マンが絶対必要不可欠ですね。

広告だけでなく、GMO、木下グループ、NTT、ハウス食品、明治安田生命、富士通、ダイキン、トヨタなど16社の社長から顔写真入りのメッセージが!

もうクラクラしますね・・・。

そして最後のページには元総理の小泉純一郎氏の名前も・・・。

なんだかわかりませんが圧倒的な敗北感を味わいました笑


オペラ自体は、3時間半に渡る大作で、終わる頃にはへとへとになりましたが、演奏している方はもっとクタクタだったことでしょう。

カンタータクラブの先輩、カウンターテナーの村松 稔之さんが出演されていて、他の錚々たるキャストに引けを取らない素晴らしい歌唱を披露されていました。そしてなにより役柄がぴったりすぎて、あて書きなんじゃないかと思わせるほどでした。

オケには同級生も乗っていたようで、皆様本当にお疲れ様でした。5日で4公演で3時間半の演目ってほんと凄いです。

そして六本木男声合唱団が出演されていたのでこの方のお名前も・・。

歌い手の皆様本当に素晴らしかったですが、特にジョン・健・ヌッツォさんの、人一倍厳しい音域を歌っているにも関わらず全ての音域で母音も子音も聞き取れるという空前絶後のテクニックと、小林沙羅さんのクラシックの女性歌手には珍しいTAのしっかり入った中音域から低音域には感銘を受けました。

それにしても三枝オペラ、いつもそうなのだそうですが、音域高すぎ笑、全てのキャストの音域がギリッギリでした。こんな音書いたらあかんやろって音がジャンジャン出てきました。

パンフは1幕後の休憩に買いに行ったのですが、それまで私がテノールだと思っていた役柄は、バリトンでした笑

ジョン・健・ヌッツォさんの役は完全にオートコントルの音域でした。

オートコントルについてはこちら↓

稲葉浩志、もはやHaute – contreなんじゃないか説


会場でなんと村松さんからチケット(2万5千円のSS席!ヒョエー!)をいただいたというかぶちゃんに偶然遭遇し、ビール飲んで帰りました。

いやー、ほんと、オペラって凄い・・・

オペラと言えば、今年も北とぴあのオペラに乗せて頂けることになりました。

演目はグルックのオルフェオ、モンテヴェルディイヤーの今年に敢えてのグルックというなかなかパンクな企画です。

よろしければ是非!


あ、そうそう、全然関係ないですが、最近とても嬉しいことがありました。

この1年位レッスンを見させてもらっている楽理科のこが、カンタータクラブの定期演奏会のソリストオーディションに受かりました。

副科でこのオーディションを突破するのは、私の知る限り当時作曲科だった金沢青児さん以来なので大変嬉しいです。快挙です。

ちなみに私自身はこのオーディションに受かったことはありません!わははははは!

2月18日が本番だそうなので、皆様是非応援して下さい!

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

公演情報

次回公演は2018年5月の第4回定期演奏会です!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

DVD発売中!

第2回定期演奏会のDVDをウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

メルマガ会員募集中!

サリクス通信に古楽演奏家 花井哲郎とヴォイスパフォーマー 徳久ウィリアムが登場!

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

ナマコとスイカとシューマンと

こう並べるとシューマンがシューマイに見えますね。

今日は浅草の雷門で親父と待ち合わせをし、とろろ屋さんでとろろのフルコースをいただき、ナマコの研究者の方とお茶をしました。
なんて日だ!!!
予想に違わず雷門はスンゲー観光客でごった返しておりました。
{DDEE07E8-25B3-4FE1-A057-38274BD9EE48}
とろろのフルコースはほんとにとろろばっかりで、前菜からデザートまでとろろ尽くしだったのですが、アイスクリームとお茶だけはとろろ入ってませんでした。
研究者仲間(?)とこの後会うことになってるから、会ってみないか?と言われ、面白そうだったので同席させてもらったのですが、予想を超える面白さでした。
まず、ナマコ、ナマコそのものが面白い。ナマコは危機を感じると、腸をビロンと出して、捕食者が腸を食ってる間に逃げるそうです。
あるいは捕食者に噛まれると、噛まれた部分のあたりにヒビが入って、ぼろっと切り離して逃げるそうです。トカゲみたいですね。
あるいは人が肩こりになるのと同じようなメカニズムで体を固くすることができ、外敵から身を守るのだそうです。しかしそうなったナマコを更にグニャグニャと曲げていると、今度は自らドロドロに溶けるんだそうです。
それで、また再生するんだそうです。
ナマコは視覚は無いそうですが、聴覚があるのかどうか、まだわかってないそうです。
触覚と嗅覚はどうやらあるっぽいそうです。
なんじゃそりゃーーーー!!!!
めっちゃおもろい!めっちゃおもろいやないけーー!
こんなに面白いナマコなのに、イギリスと日本に研究室が1つずつしかなくて、世界中に研究者が20人くらいしかいないそうです。
お金にならないから研究されないそうです。
嗚呼、身につまされる(T▽T)
それで、今やってる研究というのが、ナマコがどうやって外敵を察知したり、餌場を見つけたりするのかということで、振動を感知することが出来るかどうか、ということをやっているそうです。
その為にナマコの水槽にスピーカーを突っ込んで、様々な音楽(バッハやシベリウス、AKBなんかもありました)を聴かせたそうなのですが、シューマンの交響的練習曲op.13を聴かせると、動いたやつがいたそうです(笑)
ナマコは我々の預かり知らぬ時間軸で生きているようで、反応も微妙、あるいは時差があるようで、音と動きの因果関係を証明するのが難しいということでした。
しかし!ナマコがアクロバティックに!それはそれは豪快に動き回る姿が捉えられました!
長年ナマコを研究されていても初めてだと仰っていましたが、それはどういう時だったかと言うと…。
えーまずカクレウオっていう魚がいまして、これはナマコのお尻に住んでる魚で…
えっとナマコってまずお尻に人間でいう肺のようなものがあって、その気管的なところにすぽっと入って共生しているのがカクレウオなんですって…
もうなんかアレですよね…
面白情報渋滞してますよね。面白過ぎてキャパオーバーみたいなね(笑)
それで、たまたまとあるナマコから抜け出したカクレウオが、別のナマコに入り込もうとお尻からお尻に…
爆笑\(^o^)/
お尻(つまり尻尾)の方が細いからお尻から入ることがあるんですって、お尻に。
お尻からお尻に。オシリアイ…
それでそのカクレウオがお尻から入ろうとしたその時!アクロバティッククロナマーコ!
もうそれはそれは嫌そうにのたうち回るのです。こんなナマコの姿見たことない!とこの道20年の研究者が言うほどに。
と、いうことは、お尻が感じやすい…あーつまりそこにセンサーがあってそこで振動を感知している可能性があるということで、そこにシューマンを聴かせたら、つまりカナル型イアホンをアナ…えーつまり直接その尻にシューマンを…爆
そういう研究をしてるそうです。

いやー面白かった。みんなもっと研究した方がいいよ、ナマコ。

そのカクレウオは結局そのクロナマコのお尻には入れなくて、ジャノメナマコのお尻に入ったそうです。
ジャノメナマコは嫌がったのかというと・・・・・・・。
まんざらでもなかったそうです。笑

これが大きさの問題なのか、あるいは種類によっての差異なのか、はこれから研究するそうです。

カクレウオとナマコの関係。面白いですね。大きいナマコには4匹とかカクレウオが入ってることもあるそうです。

あ、題名のナマコとスイカというのは、うちの父はスイカに音波を当てて、その反射音で熟度を測るという研究をしていまして、その反射音が非整数倍音であることに気づいて、その非整数倍音を用いて音階と、それに基づいた楽器を開発したのですが、そういう関係で、ナマコの方はうちの父と知り合ったそうです。
ちなみにスイカの音階に基づいた楽器、ポリゴノーラについてはコチラ
かたや植物に、かたや動物に音波を当てている2人。
通じあうところがあるようです。
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ
目標まであと26名様!締切は3月末日まで!
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。