まんじりともせず

先週の、バッハカンタータクラブ定期演奏会からの翌日のらうらうらの演奏会、お越しくださいました皆様、ありがとうございました!

なんとか乗り切ることが出来ました。
さて、燃え尽きている暇もなく、次の公演のリハーサルが続いています。
{4444A939-7904-4601-85DA-2208E3FAAAA2:01}
{1FABBBA9-D9E2-4CF0-8344-93E80D3F9330:01}
こちらは芸大学部時代の同期、トミーの主宰する男声アンサンブル八咫烏!
凄いメンバーに囲まれて、いつも爆笑しながら練習しています。
かなりクウォリティ高まってます!
こちらから演奏聴けます。
今回の演奏会はデビューコンサートなのですが、なんと既にチケットが完売しております。
お買い上げ下さった皆様、誠にありがとうございます。
私この演奏会で、バリトン、テノール、アルト、ボイパ、カルグラを歌います。やべーまじやべー。
ちなみにカルグラはコチラ
この中でも最も大変なのは実はボイパです。
今回なんと3人でバスドラ、スネア、ハイハットを分担して演奏するのですが、私はスネアの担当になりました。
一曲ほぼまるまるずっと1拍おきにスネアの音をやっていると、もう唇がヘロヘロになります。
苦悶の表情でやり遂げていると思いますので、こちらもお楽しみ頂ければと思います(゜▽゜)
ーー・ーー・ーー
次にやって来るのはこちらの演奏会
{C78D370B-9D66-42C3-85C7-AC1F9B02E7F2:01}
花井先生のドストライク!シャルパンティエです!
満を持して、コントラポントのシャルパンティエシリーズが始まりました!
花井先生のシャルパンティエ、マジで凄いですよ。
しかも今回はルーテル市ヶ谷の大オルガンで通奏低音を演奏します。
こちらはまだチケットございます。私に言っていただければ関係者価格にて購入可能です。
詳細はコチラからどうぞ。
ーー・ーー・ーー
また、昨日は、リハーサルの合間を縫って、カンタータクラブの飲み会でした。
今回定期演奏会が平日夜でしたので、打ち上げでゆっくりできなかったために、改めて企画してくれたのでした。総務さんありがとう!
インド料理最高に美味しかったし、最高に楽しかった!
ありがとう!
{E987A454-0249-4F4C-9B7B-9EA50C0D2A1E:01}
{0BE64AFA-A5F8-4089-A5A1-37A5E2BAB51E:01}
{62118C0B-487F-45F1-B56D-057BE7192592:01}
{0DA7FC05-8A48-409F-BE6A-70B6DC55EFFF:01}
{204419FD-1CCA-4438-8059-F2E5A5EB0C53:01}
{8B20367E-D364-400F-89C7-6AE12B70420A:01}
{B391AF2B-4662-4432-A8DF-1CFCB0088F50:01}
{A126191F-406F-4A5D-BD89-CED8411D885A:01}
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ

カンタータクラブ定期演奏会終演

{03AAA70E-DB97-49A6-B2C3-DA10B517054C:01}

 

昨日、私にとって最後のカンタータクラブ定期演奏会が終演致しました。

821名という、沢山の温かいお客様にご来場いただきまして、無事演奏を終えることができました。
学部に入学した時から数えて7年間、カンタータクラブにはお世話になりました。
一緒に演奏した仲間たち、沢山の先輩方、そして小林道夫先生にどれだけ感謝してもしたりません。
そして私たちの演奏を見守って下さったお客様、本当にありがとうございました。
死ぬ程練習しましたが、ゲネプロ終了後、まだまだ練習したいなーーと思うと同時に、もう練習しなくていいんだって思ってほっとしました。それくらい練習しました(笑)
やり残したことは沢山ありますが、少しずつ、ほんとにひとつずつできるようになったこともあったので、その部分については我ながらよくやったなと思いました。
本番はあっという間でした。オザンナとかほんの一瞬、あれ?もう終わり?って感じでした。
Dona nobisの前では手が震えて、なかなか振りだせませんでした。
ありがたいなあ、ありがたいなあ、と思いながら振ってました。
僕のしっちゃかめっちゃかな指揮についてきてくれて本当にありがとう。みんな驚くほどよく歌うし、驚くほどよく弾きます。
今はなんともいえない充実感と、喪失感を感じて放心しておりますが、今日はらうらうらの本番です。
頭を切り替えて励まねば!
{C24746DF-A5EA-42C5-95FA-B470CB89A78E:01}
7年間毎週金曜日はカンタータクラブだったので、これから先、カンタータクラブの無い金曜日が想像つきません。
3年前、一緒に古楽科に入って、3年間一緒にカンタータクラブで演奏してくれた丸ちゃん、僕達結構いいコンビだったと思う。アメとムチ的な(笑)
彼とは10月にサリクスカンマーコアとLa Musica Collanaとして共演することが決まっています。
今から楽しみです。
箇条書きの感想文みたいですみません。
{0610C132-354E-47FE-9F57-D334EECF1003:01}

貰ったお花、玄関に飾りました。

――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ

カンタータクラブ(追い込み)

 

カンタータクラブの定期演奏会への集中練習が始まりました。

6日わたって、午前午後、あるいは午前午後夜間で練習します。
今日は午前午後でしたが、なかなかのぐったり加減です笑。

こういうメンバーで(つまりアマチュアでないメンバーで)、これだけ練習できる団体もないかなあと思います。

定時練習では11月から毎週練習していて、すでに13回練習していますので、練習時間数でいうとほんとなかなかの時間だと思います。

その上今年度の前半は、ミサの前半を3回本番にかけ、クレドは去年の定期演奏会で演奏しましたので、その練習時間も含めるとえらいことです。

これだけ練習時間があったとしても、ロ短調ミサの偉大さの前では、全然足りないと感じます。

でも、絶対いい演奏ができると思います。

アンサンブルにとって最も重要なのは信頼関係だと思っていますが、それぞれのメンバーと、それぞれの形で信頼関係が出来てきたと思っています。

この演奏会、沢山の方に聴いていただきたいです。
印象的な演奏会になるのは間違いないと思います。

小林道夫先生が指導を退かれてから、この大曲に挑むのは初めてです。

今後もカンタータクラブがこの曲を演奏するという予定は全くありません。

平日ですが、ぜひ聴きに来ていただきたいです。
奏楽堂は席数が多いので、売り切れということはまずないかと思いますが、万が一ということも考えられますので、チケットのご用命はお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ

カンタータクラブ

平日毎日(サリクスの)ブログ更新の誓いは、すでに達成されておりません。
うーむ。無理だ・・・笑

サリクスのブログはコチラ!!!

でもおかげで最近人生で一番勉強してると思います。修士論文書いてた時よりも笑

ひとつの話題で2日は準備期間が必要で、書くのに5時間くらいかかるので、毎日は無理ですね!どんなに暇でも!

というわけで今日はこっちのブログを更新します。

―-・――・――・――・――

長く通った大学を卒業した今年度、ほんとにいろんなことがありました。
指揮のレッスンに通い始めたり、サリクスを立ち上げたり、声種変更したり・・・。

そんな今年度ですが、最後に大変大きな演奏会があります。

東京芸術大学バッハカンタータクラブの定期演奏会です。
バッハのロ短調ミサを全曲演奏いたします。

こんな若いうちに、こんな大曲を、こんなメンバーで演奏させてもらえるなんて、ほんとに嘘みたいです。
実に畏れ多いことだと思います。

昨年の定期演奏会でクレドに取り組んで、今年の前半は、キリエ、グローリアを演奏してきました。

初めて、音楽が怖いと思いました。

音楽ってこんなに大きくて、強くて、恐ろしいものだったんだって思いました。
人間の力では近寄ることすらできないものなんだなって思いました。多分触ったら燃えて死ぬんだと思う。
それでも近づきたいから、その熱に身を焦がしながらにじり寄っていくんだなって思いました。

「今の人は音楽に馴れ馴れしすぎる」

昨年度小林道夫先生に言われました。その意味が、今はよくわかります。

―-・――・――・――・――

僕はカンタータクラブを今年で引退します。
僕がこの団体にどれだけの想いを抱いているか、ことばで表現することはできません。
もう7年、このクラブにいさせてもらってるんですね。
演奏委員長を3年もやらせていただいて、本当に感謝しています。

定期に乗らないメンバーとは、先日の下谷教会での演奏が最後になったのですが、ひどく寂しい気持ちがしました。

「あぁ、この人とはもう二度と一緒に演奏できないのかもな」

これ、結構つらいですねー。

でもまあ、それはいつだって同じなんですけどね。
今日死ぬかもしれないし。おたがい。

毎朝、会社に行く妻を「いってらっしゃーい」って見送りながら、「あぁ、もうぼくはこのひとと二度と会えないかもな」って思います。結婚して今年で6年目ですが、今でも毎朝思います。

震災の年、僕は部長をやっていました。春合宿の準備をしていて、1週間前にはそのための事前打ち合わせをしていました。

震災があって、フクシマがあって、僕は妻と広島に逃げました「もう二度と音楽なんかできないかもしれない」そんなことを考える余裕すらありませんでした。あの時の僕には「生きたい」しかありませんでした。

合宿をキャンセルにして、入学式もあの年はなかったですから、四月新歓演奏会もキャンセルになりました。
カンタータクラブは毎年四月と五月に新歓演奏会をしているのですが、あの年の五月新歓演奏会は凄かった。45番と67番だったと思いますが。

あの時みたいに、生と死の狭間でホバリングしながら、生きる喜びを燃え立たせるような演奏ができたらいいな。

「生きてるうちは、生きてることを忘れてる」

思い出させてやろうじゃないの!

―-・――・――・――・――

2016年東京藝術大学バッハカンタータクラブ定期演奏会
2016年2月19日(金)
開場18時30分 開演19時
東京藝術大学奏楽堂[大学構内]
入場料 2000円(全席自由)
    12月1日 eプラス・東京藝術大学生協より発売
指揮 櫻井元希
演奏 東京藝術大学バッハカンタータクラブ
曲目 J. S. Bach
        ミサ曲 ロ短調 BWV 232
     Messe in h-Moll BWV 232
   ソプラノ1 中山美紀
   ソプラノ2 金成佳枝
   アルト 野間愛 輿石まりあ
   テノール 沼田臣矢 金沢青児
   バス 小池優介 青木海斗
お問い合わせ
電話 080-6766-2347(渉外係)

http://blog.livedoor.jp/bachcantataclub/(東京藝術大学バッハカンタータクラブ公式ブログ)

Tokyo University of the Arts “Bach Cantata Club” Annual Concert 2016
February 19, 2016 (Fri)
Doors open: 18:30, Start: 19:00
Tokyo University of the Arts “Sogakudo” Concert Hall (on campus)
Admission fee: 2000 JPY (free seating)
Tickets are sold as of December 1, 2015 on “e-plus” and by the students
Conductor: Genki Sakurai
Performance: Tokyo University of the Arts “Bach Cantata Club”
Program: J.S. Bach, Mass in B minor (h-Moll Messe), BWV 232
1st Soprano: Miki Nakayama
2nd Soprano: Yoshie Kanenari
Alto: Ai Noma
Tenor: Shinya Numata, Seiji Kanazawa
Bass: Yusuke Koike, Kaito Aoki
Further Information:
Tel. 080-6766-2347

Official Website: http://blog.livedoor.jp/bachcantataclub/

――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳しくはコチラからご確認ください。

――・――・――・――・――
主宰団体Salicus Kammerchorのホームページ
http://salicuskammerchor.wix.com/main

新しい音階と礼拝の中のバッハ

今週末は二つのイベントがあります。

ひとつは土曜日、以前のブログでもお知らせいたしました、うちのおやじのイベントです。

image
将来音楽史の教科書に載るかもしれない画期的な試みです。
調性が崩壊したあとしばらく何も崩壊しませんでしたが、ここへ来てオクターブを12に分ける音階そのものが崩壊するかもしれません。

微分音のことを言っているのではありません。微分音は半音を何等分かにするというものですので、結局はこの12音からできた音階を離れるものではありません。

12音の音階を崩壊させるものとは何か?

それは、スイカだ!!!!

というわけで、これ以上は超難解なので、ぜひこのイベントに足を運んで、それはそれは詳細にレクチャーを受けてください(笑)。

―-・――・――・――・――・――・――

翌日曜日には、カンタータクラブの下谷夕礼拝公演があります。

これは毎年この時期に、上野の下谷教会で、夕礼拝の一部としてカンタータを一曲演奏させていただいているもので、今年はカンタータではなく、ミサ曲ロ短調よりグローリアを演奏いたします。

ご存じのとおり、バッハの作曲した教会カンタータは、毎日曜日の礼拝のために書かれ、演奏された音楽です。そして実は、ミサ曲ロ短調も、クリストフヴォルフによると、カンタータの代わりに(抜粋で)礼拝で使われた可能性があるそうで、そういった意味でも非常に興味深い試みと言えると思います。

無料の公演(演奏会ではないので公演というのもはばかれますが・・・)ですので、是非お気軽に足をお運びください!