J. S. バッハ作曲/マニフィカト初稿BWV243a

このところ、バッハのマニフィカトの初稿BWV243aを譜読みしています。

11月26日のバッハ・カンタータ・アンサンブルに向けての準備です。この度花井先生のご都合がつかず、不肖私が指揮をすることになりました。

アラミレの初回のとき(ヨハンネス・レジスをやりました)もそうでしたが、なんでこういきなりこんなデカイ曲があたってしまうのでしょうか。その上初期稿というヤヤコシイほうで笑

ソリストにはいつも一緒にやってくれてる、金成さん、輿石さん、トミー、小池くんにお願いしているので、それもまた楽しみです。


簡単に改定稿との違いを・・・

1.記譜された調

よく演奏される改訂稿BWV243はD-Durですが、初期稿BWV243aはEs-Durです。

通常トランペットはC管かD管なので、D-Durというのはとても自然なのですが、Es-Durとはどういうことなのでしょうか。おそらく通常のカンマートーンよりも低いピッチで演奏したのでしょう。

トランペットは、Es管で記譜されています。通常より半音高いEs管のトランペットが使われたのか、あるいはオーボエのピッチが通常より半音低かったのか、後者の方がありそうですかね。(↓冒頭部分。他のパートはEs-Durの調号だが、トランペットはC-Durで書かれている)

オルガンのパート譜が残っていればわかりやすいのですが(D-Durで記譜されていれば後者であることがわかる)パート譜が残されていたないので、はっきりしません。

コープマンは後者の解釈で、a’=392で演奏しています(通常のカンマートーンa’=415より半音低いピッチ)。

この辺のピッチのことについてはほんとややこしいですよね。頭こんがらがります。

2.挿入曲

よく知られている12曲のマニフィカト(ルカ1章46-55節)に4曲短い曲(ドイツ語による曲が2曲、ラテン語による曲が2曲)が挿入されています。

これらはバッハの前任者のトーマスカントルであるヨハン・クーナウのクリスマス・カンタータから歌詞を取りました。そしてこのクーナウのカンタータは、彼のC-Durのマニフィカトに挿入するために作られたのだそうです。

この説のもと演奏したものがやはりコープマンの演奏であります。

先程の動画と同じ演奏会のようです。

そしてこの4曲は曲順には記譜されず、最後にまとめて4曲書かれていて、マニフィカトのスコアの方には挿入曲の曲名だけ載せるという方法で演奏順を示しています。

(下部に、「ここでコラール『天高くより私は来る』が続く」Alhier folget der Choral Vom Himel hoch da kom ich herと書かれています)

おそらくこの4曲はマニフィカト本体とは別の場所で、少人数によって演奏されたのだろうと考えられています。

3.使用楽器

改訂稿BWV243はトランペット×3、ティンパニ、フラウト・トラヴェルソ×2、オーボエ×2、ヴァイオリン×2、ヴィオラ、通奏低音という楽器編成ですが、初稿ではフラウト・トラヴェルソ(フルート)が無く、5曲目にだけフラウト・ドルチェ(リコーダー)が使われています。

リコーダーを徐々に使わなくなって代わりにフルートを使うようになったというのは一般的な時代的特徴で、それにバッハがフィットさせたという感じですね。初稿で5曲目だけリコーダーが使われているというのは、オーボエ奏者が持ち替えで吹いたのでしょう。こういった持ち替えもこの時代は当たり前でした。


とまあこのあたりのことまでは知っていたのですが、まじまじと楽譜を見比べたことはなかったので、マニフィカト本体の方は移調されているだけで大体おんなじなのかなあと思ってましたが、全然違いました笑

結構衝撃的でした。

例えばQuia respexitのオーボエの出だしが付点になってたり、Deposuitの最初のヴァイオリン・ヴィオラユニゾンのところがオクターブ下がってるとか、Esurientesの通低がピチカートじゃないとか、まあこのへんは書かなかっただけで演奏ではそうしていた可能性もありますが。あとこれも書き損じかもしれませんが、Suscepitのトランペットの最後のロングトーン、最後2小節でタイが切れてるんですね。さすがにこんだけ息持たんだろっていうバッハの優しさでしょうか笑(改定稿ではオーボエ2本になっているのでブレスの心配はない)

中でも一番衝撃的だったのは終曲の冒頭、tuttiのGlo000ria!のあとでバスから順番に3連符のメリスマで上がっていくところ、改訂稿では通低がずっとAの音を伸ばしているんですが、初稿ではなんとお休みなんです。つまりバスが入ってくるところ、無音で、そこから3小節アカペラ!ぎゃふん!

こちら改訂稿↓

これが初稿ではこう!↓

いやーたまげました。

他にも色んな発見があったのですが、もう書くの疲れてきたので機会があったらまた書きます。Suscepitのオブリガートのラッパの音数とかも面白いのですが。

また、演奏会ぜひおいでくださいませ。11月26日です。

 

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

公演情報更新しました!

次回公演は10月18日、Ensemble Salicusのデビューコンサートです!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

DVD発売中!

第2回定期演奏会のDVDをウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

メルマガ会員募集中!

新企画始まります!

サリクス通信に古楽演奏家 花井哲郎とヴォイスパフォーマー 徳久ウィリアムが登場!

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください