広島に行ってきました。

広島に行ってきました。

シグナスのリハーサルで広島に行ってきました。

帰ってきた、でないのは今回広島の家族には誰にも会ってないからです。

というのも、朝は9時からリハだし、夜は9時までリハだし、その後はミーティングだろうし、ということで実家はともかくとして熊野の妻の実家にも帰る余裕がないな、ということで市内にホテルを取ったのでした。


最終日に面白写真撮りました。






どれがジャケットになるでしょうか?!お楽しみに!(注:なりません)

土曜日は9時から9時までリハでしたが、何故か今回あんまり疲れませんでした。本番がないとこんなに楽なんですね。


今回3日間リハに集中したのは、8月の2nd CD録音のためでした。

前回のCDは古今の聖母賛歌を集めましたが(前回のCDはコチラからご購入いただけます)、今回はオール北欧プログラムです。

拓さん曰く、日本のグループでオール北欧現代合唱曲をCD化するのは初めてじゃないか、とのこと。

以下の曲を収録予定です。

★ノルウェー

・Knut Nystedt “Veni”

・Ola Gjeilo “Unicornis Captivatur”
★スウェーデン

・David Wikander “Kung Liljekonvalje”

・David Wikander “Förvårskväll”
★フィンランド

・Einojuhani Rautavaara “Suite de Lorca”
★エストニア

・Veljo Tormis “Sügismaastikud”

・Urmas Sisask “Benedictio”
★ラトヴィア

・Imants Ramiņš “Pūt vējiņi”
★リトアニア

・Vaclovas Augustinas “Hymne À Saint Martin”


6ヶ国の作曲家で使用言語は5ヶ国語、かな、多分。

特にスウェーデン語超難しいです。o母音が4種類あるそうです。


上の母音表の、uに横棒とかoに横棒とかも出てきます。

頭と舌がこんがらがりそうです笑

スウェーデン人マジすげえ。えげつねえ。

しかし根気よくやっていると、耳が慣れてきて、uに横棒とoに横棒とuのウムラウトとoのウムラウトが聞き分けられるようになってきました。何事も慣れですね。

でもまだ咄嗟に発音記号見てもその通り舌が動かないので、8月までに舌を慣らしていきたいです。

あとエストニア語のõはuとoの間の舌の位置で唇は円唇母音じゃないというなんじゃそりゃー!な発音(上の表のoの隣にあるやつだと思われる)があります。

でもまぁこれはこの字にこの音というのが、一択なので、わかりやすいです。

あースウェーデン語がひたすらムズイ。

リハーサルの録音をちょっとだけ。

トルミスの「秋の風景」の一曲目です。


広島では美味いもんを食いまくりました。

いつも広島に帰ると食べたいものが3つあって、大体どれか1つ食べれずに帰るんですが、今回は全制覇しました。

1. お好み焼き


これは定番ですね。

2. つけ麺


普通東京でつけ麺というと太めの麺が冷たくしめてあって、具の入った温かい豚骨や魚粉ベースのつけ汁につけて食べるというものを思い浮かべるかとおもいますが、広島のつけ麺は全然違います。

まず麺もつけ汁も冷たいです。そして具は麺に乗ってます。具はキャベツがメインです。あとつけ汁が激辛で胡麻が一面に浮かんでます。

何度か東京進出してるんですが、なかなか定着しないんですよねー。

東京では渋谷のばくだん屋で食べれるみたいです。
3.広島ラーメン


このためだけに広島に帰りたい味。この世で一番うまい食いもんかもしれない。

醤油豚骨に細麺に細い茹でもやし。これだよねえという味。これっきゃないよねえという味。

今のところこれを東京で食べれるところは知りません。

陽気に行くつもりだったんですがお休みだったので検索していたらすずめの跡を継ぐめじろが空いていたので石井ちゃんの車に乗っけてもらって行きました。

石井ちゃんが車で来ててよかった。でなきゃどうなっていたことか…。ありがたや。

ということで三種の神器?を制覇して更に牡蠣の食えるコースで、広島の日本酒が15種飲み放題という引きの凄まじい飲み屋、心屋にも連れていってもらい(これも石井ちゃんセレクト!)もう最高でした。これで4000円は安すぎる!

みんなでちょっとずつ飲んで、15種制覇しました!これも本番がないことのなせるわざ!(二日目の夜に行ったので)

老亀というお酒が最も衝撃的でした。紹興酒みたいでした。

それから帰りがけ、これまた石井ちゃんの紹介で八朔大福という最近の流行りを教えてもらって、拓さんと空港行きのバスの中で買い食いしましたがこれも美味かった!

大福の中に八朔がごろり!

あー。美味かった。もう1周食いたい。

お土産にこんなものを買って帰りました。


 

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

いろいろありました

いろいろありました

皆様お久しぶりです。

4日ぶりの更新ですね。

マメさに定評のある私ですが、えー、忙しさにかまけてブログの更新を怠っておりましたm(_ _)m

昨日締切だったサリクスの解説がまだ半分しかかけてません笑


えー岩崎邸の本番の日、先週の土曜ですね、帰りがけ御徒町の松坂屋で靴を買いました。


ヴィブラム・ファイブフィンガーズです。

https://www.barefootinc.jp/

この靴”Born to Run”という5年くらい前に読んだ本に登場していまして、もうずっと、ずーーっと欲しかったんです。

ついに買ってしまいました。えー。最高です。端的に言って。

凄い気持ちいい。全部の指が地面に必ず着地するのでグリップ感が違う!軽い!通気性がいい!

五本指靴下2枚履いて歩いてるような感覚です。

ランニング用ですが、普通に普段ばきしてます。


20日の月曜日、父が広島から東京に来まして、伯母と妻と4人で食事をしました。

お店は不動前のティスカリというお店です。

https://s.tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13203472/top_amp/

このお店のシェフとは、知り合いというか、なんとも不思議な縁がありまして。説明がヤヤコシイのですが・・・。

先日アガリアム合唱団で、サルディーニャのスイーツ、セアダスの専門店でライブをさせていただきました。

そこへタロスという渋谷のサルディーニャ料理屋さんでシェフをしている伊藤さんという方が聴きにいらしていて、というか徳久ウィリアムさんとセアダスフラワーカッフェを繋いだのが伊藤さんだったそうなのですが。

そこで伊藤さんとは知り合って、facebookで繋がったんです。それが昨年9月でした。

そして今年1月、広島に「合唱団そら」のメサイアを歌いに帰った時のブログを伊藤さんが読んでくださったようで、コメントをいただきました。

「ひょっとして広島駅前のスペイン料理屋で毎週飲んでませんでしたか?」

そらというのは飲むために歌ってるのか、歌うために飲んでるのかわからないような団体でして、毎週練習後に飲むんですね。

その頃はその「バルセロ」という広島駅新幹線口のスペイン料理屋で毎週飲んでいました。

なんでまたそんなことを伊藤さんがご存知なのかと思いましたが、なんと伊藤さん、その頃バルセロのシェフだったのだそうで。

もうビックリ仰天。

縁というのは不思議です。

そしてそもそも徳久ウィリアムさんと私が出会ったのは伯母ですし、その伯母と、広島から来た父と、毎週バルセロに通っていた私と妻が、元バルセロのシェフのお店でお料理をいただくことになろうとは。

そう。そして私、伊藤さんはてっきりタロスにいるんだと思ってタロスを予約したのですが、つい昨年末にティスカリという新しいお店をオープンされたということで、タロスにはいないとのこと。

これも伊藤さんがタロスの予約台帳を見ていて、おそらくカタカナ書きであったでしょう(電話で予約したので)私の名前を発見してわざわざご連絡くださったのです。マメだ、、。

お店では、もうオマカセで、サルディーニャのビール、サルディーニャのワインとともにサルディーニャ料理をいただきました。

どれも食べたことのない味で、超美味しかったです。それはもう発狂的に。

イチマイモシャシントッテナイケドネ!

サルディーニャってイタリアの西にある島で、ほうぼうから攻められ続けた歴史があるそうなんですね。

それで、もともとサルディーニャにいた人たちは、どんどん内陸へと追いやられていった。

海岸の方は新しい外来の文化が沢山入ってきたけど、内陸にはサルディーニャのオリジンがあるとのこと。

そういうコンセプトのお店なので、島の料理なのに魚介類が全然ないんです。

いただいたのは、馬のステーキ、羊のフリット、生ハム(豚)、チーズ、トマト、おかひじき、ルッコラ、そら豆、ひよこ豆、なんかの豆、それからパスタ、あと念願のセアダス!

セアダスはモッツァレラチーズの入ったパイみたいのにハチミツがたっぶりかかったスイーツでした。

ワインにあうーーー笑

あの、お店の内装なんかも最高なので是非行ってみてください。ほんと、素敵。


伯母は声明、白拍子、ディワン、竜笛なんかをやっている音楽家で、お察しの通り貧乏です。

真ん中の帽子かぶってるのが伯母です。

自分の未来を見ているようで勇気をもらえました。でも声明の方が古楽よりニッチだよね!そうだよね!

そして父はほんとに僕にそっくりで、しょうがないやつだなーと思いました。

自分がした話を「へーそうなんだ」みたいに聞いてるとことかそっくりです。

あと、僕が生まれる前に亡くなった祖父は、生前、他人が絶対にやってないことをやれ、が家訓だったそうです。

だから貧乏なんですよね笑

その血は間違いなく受け継がれていますから、祖父も草葉の陰でほくそ笑んでいることでしょう。

ほんと血は争えません。

僕がなんか言ったことに対して、二人が声を揃えて、「そう!」と言った時は笑いました。

大体僕が何か言っても、「そう?」と言われるのが普通ですから笑


えー21日の火曜は午前中、4月22日サリクスで使わせていただくリリスホールに打ち合わせに行ってきました。


ほんとびっくりするくらいゴージャスなホールでした。


壁が大理石で天井が超高い、客席の傾斜がかなり急角度で、後ろの方で聴いてもかなり上質な響きが聴けそうでした。

ホールのファンという方もいらっしゃるそうで、ホールに預けていたチケットは売り切れ寸前でした。たまげました笑

あと建物がデカイ!無駄スペースが多い!スケールが凄かったです。


都心からはちょーっと遠いですが、お近くの方はどうぞお越しください。お近くでない人もぜひお越しください。


その日の夜は国際音楽学会東京大会の企画のひとつ、Memento moriというタイトルで死にまつわるバロック以前の作品を集めた演奏会に足を運びました。

そう、グレゴリオ聖歌はやってませんでしたが、コンセプトがサリクスそっくりなのです。

おまけに今度演奏するガルス・ドレスラーという作曲家の作品も演奏するということで、外せない演奏会だったんです。

古楽科の先生や櫻田先生、そしてサリクスメンバーはじめ知り合いが多数出演していましたしね。


ふう、ようやく昨日です。

昨日は一日中サリクスの通低パート譜づくりと発送、そして解説を書いていました。

コーヒーいっぱい飲みました。

他に書くことはーーーーーーなし!よし!


はい!今日です!

今日は午前中解説の続きを書き、午後はサリクスのリハーサルでした。

今までやってきた成果が出てきた部分と、まだまだ全然出来てない部分と、両方ありました。ほんとに道のりは長いです。一朝一夕にはいきません。ネウマは一日にしてならず。すべての道はネウマに通ず。おお!ローマをネウマにしたらそれらしい格言が出来た!

ただひとつ言えるのは、今回のテノールはほんとに凄いです。マジでヨダレが出るほど上手いです。

バッハの”Lobet”に、Ewigkeitという言葉にロングトーンがあてられている部分があるのですが、ただ音伸ばしてるだけでにやにやしちゃうくらいいいです!ほんと!ありがたい。

チケットまだまだございますので是非お買い求めください。

私に直接言ってくださっても大丈夫です。


明日から広島でシグナスの練習です。みっちり合宿かっていうくらい歌います。アルトを。8月にまた録音する予定なので、そのための準備です。

自分のカウンターの声がCDになるとか震えますね・・・。テノールもまだなのに。笑

 

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

コントラポント×カペラのモンテヴェルディ | 旧岩崎邸庭園コンサート終演

コントラポント×カペラのモンテヴェルディ | 旧岩崎邸庭園コンサート終演

昨日モンテヴェルディ公演、そして今日旧岩崎邸庭園でのコンサート終演いたしました。

ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。

モンテヴェルディ公演は、カテドラルで、コントラポントとカペラとの共演ということで、感慨深いものがありました。

とにかく楽器の皆様が素晴らしくて、よだれ垂らしながら聴いていました。


実際ああいった形で、固有唱の代わりに器楽曲が用いられたことはあったようなのですが、やってみると、ほんと大丈夫かな?!って思うくらい異世界でした。

ただお客さん的には対比と言うか、変化があって楽しめたんじゃないかなあと思います。

最初の器楽曲から、入祭唱のグレゴリオ聖歌が始まった瞬間、お客さんがはっとしたのがわかりました。


明らかに空気が変わりました。


そして今日は旧岩崎邸庭園でのミニコンサートでした。

近現代の音楽をなるべくとっつきやすく、わかりやすく聴いていただきたいと組んだプログラムでしたが、いかがだったでしょうか。

4人でメシアンはなかなか手強かったです。でも髙田三郎の典礼聖歌が好評だったようで嬉しかったです。

典礼聖歌はエリザベトシンガーズで録音したのですが、その中でも「平和の祈り」は別格に好きな曲で、これが演奏できて幸せでした。

「主の祈り」というアルバムの一番最後に収録されています。

アマゾンでも売ってますのでよかったら聴いてください。ほんとにいい演奏です。

主の祈り 高田三郎:混声合唱のための典礼聖歌

あと「鷗」は4人で歌うと思いの外しんどいということがわかりました。

リハーサル中「間奏が欲しい・・・」というぼやきが出るほどでした笑

旧岩崎邸は寒かったですが、内装がほんとに豪華絢爛で美しく、なんだか気が引き締まりました(重要文化財だから触ったり壊したりしたらイカンという思いからかもしれませんが・・・)。

また機会があったら是非演奏してみたいです。

(もう背景が素晴らしすぎて・・・)

 

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

カペラ×コントラポント | モンテヴェルディ公演明日

カペラ×コントラポント | モンテヴェルディ公演明日

ヴォーカル・アンサンブル カペラの特別出演するコントラポントの公演が明日に迫りました。

世間はヴェスプロヴェスプロ言うとりますが、モンテヴェルディはヴェスプロだけじゃないんだぜってとこを見せつけてやろうと思います笑


ミサ《イン・イロ・テンポレ》はヴェスプロと同じ曲集に収録された、ヴェスプロとは全く違う技法によって書かれた作品です。

ヴェスプロが当世風のナウい技法で書かれた曲であるのに対し、このミサはフランドルから続く伝統的な対位法で書かれた作品です。

3月にミサ、5月にヴェスプロを聴くと、きっとモンテヴェルディという人の懐の深さがお分かりいただけると思います。

今回はそのミサの流れを軸に、本来固有唱の入る位置にコントラポント器楽隊が器楽曲を演奏します。

今日始めて器楽隊とのリハでしたが、もう目玉ブッ飛ぶプログラム、目玉ブッ飛ぶ演奏です!


マジで凄いです。コルネットは踊り狂い、ヴァイオリンは官能的に、ドゥルチアン(ファゴットの古いの)は炸裂し、テオルボは焚き付けます。あ、あと花井先生がオルガンも弾きます。先生はミサを歌い、器楽曲の通低を弾きます。すげー体力いりそう!

特にこれだけは言っておかなければならないのですが、鈴木禎さんのドゥルチアンはほんとに常軌を逸してます。キチガイです。変態です(褒めてます)。全ファゴット奏者よ!耳の穴かっぽじって聴きやがれ!って感じです。もうほんと凄いです。意味がわかりません。どうなってるのかさっぱりわかりません。目にも留まらぬ早業!耳で追うのもやっとな超絶技巧です。


明日はカペラでバスを歌いますが、明後日は旧岩崎邸庭園でテノールを歌います。来週は広島でアルトを歌います。

相変わらずお前は何屋だ状態ですが、多分こんなことになってるのは今だけなので、これはこれで楽しもうと思います。

色んな人の気持ちがわかるってのは、きっといいことですよね!!

ということで明後日は4人でペルト、ラインベルガー、オルフ、メシアン、髙田三郎、木下牧子を歌います。

どの曲もなかなかOVPP(一人一パート)では聴けない曲だと思いますので、こちらもよろしければご来場ください。

 

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

イザーク | 鼻血

イザーク | 鼻血

イザークに鼻血が出そうな話です。

この時点でキモッと思った方は今すぐブラウザの戻るボタンをクリック!!


今年はイザーク没後500年ということで、私はミサを4曲演奏するのですが、そのうちの1曲はMissa “Virgo Prudentissima”という6声のミサです。

FF古楽道場と計歌会という2つのグループが合同で11/23に演奏します。

今日はそのクレドの譜読みをしたのですが、これがモウ。鼻血。ただの鼻血。

もう最高、エグい、かっちょいい、渋い、痺れる。

歌詞つけずに音だけ鳴らしただけでこれですからね、もう言葉付けた日にゃあ失禁もんですよ。

もうなんなんでしょう。スキ。

巡り合わせに感謝、というか、自分が生きてるうちにたまたまイザーク没後500年のメモリアルイヤーがなければ歌わなかったかもしれないし、ほんとありがたいです。

こんないい曲歌っちゃっていいのかしら?!ってくらいいい曲です。

もうなんなのかしら。スキ。

先日カペラで演奏したミサ カン・ジェ・オ・クールで出てきた大ゼクエンツ祭り、のような派手さはありませんが、そこかしこにイザーク節が効かせられた重厚で神秘的な作品です。


イザークの作品をいくつか演奏していると、共通点というか、さっきも言ったようなイザーク節とはなるたるか、というのがわかってきて嬉しいです。

こういう音形好きだよなーとか、このパートの組み合わせよくあるな、とかこの歌詞の時は前もこんな感じだったな、とか。

以下はカンジェオクールの時にご紹介したジッパーリガトゥーラ(造語)です。


これを知っていると、下のような楽譜を見るとニヤッとします。こちらはVirgo prudentissimaです。


また以下はカンジェオクールの時にコントラテノールに出てきたフレーズです。ジェットコースターみたい。


そしてこちらはVirgo prudentissima

イザークキターーーー!って感じしますよね笑

加線2本ってあんまり見たことないかも、いや、初めて見たかも?

でも確かにこの音形の途中にクレフ変えられたらイラっとくるかもしれませんね笑

あーーー今日は我ながらキモい記事を書いた。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。


イザークは直近ではサリクスの演奏会で取り上げます。

昨年の今頃、東京都美術館でカペラが演奏したQuis dabit capiti meoです。

ロレンツォ・ディ・メディチの死を悼む哀悼歌なのですが、これも、ほんとに、うん、人が死んだんだな、って思わせる物凄く説得力のある歌です。

今回は男声のみで演奏します。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。