今日は午前中ボイトレのレッスン、午後ヴォクスマーナ、夜アガリアム合唱団という日でした。
書くことがあり過ぎてどうしようって感じですけど書きます。
午前中のレッスン生さんはもう2-3年通われている方なのですが、本当に毎回声が変わっていきます。
やっぱり私も相手も生き物なので、毎回毎回違うんですよね。だから毎回レッスンも違う感じになるし、声も違う感じになる。
今まで出たことのない声とか、今までに感じたことのない感覚、とかいうのが得られると嬉しいですよね。
ああ、こういう声も出るのか!とか、おお、こういう感覚もあるのかって思えるのが醍醐味ですね。
午後はヴォクスマーナへ。何の練習かというと、なんと1/12の本番のための練習です。
準備はや!
実はこの演奏会本来は10月が本番のはずだったのですが、やんごとない事情で本番日が移ったのです。
ですが練習予定日はあらかじめ決まっていたので、せっかくだから早めにとりかかるか、ということで今日からスタートしました。
演奏会詳細はコチラ
今回の定期は伊佐治直さんのアンコールピース全曲演奏会。
全曲がアンコールで出来た演奏会なんて凄いですよね!斬新すぎる!
アンコールピースのシリーズについては過去のブログにも書いています。
そもそもこのアンコールピースのシリーズというのは、ヴォクスマーナが伊左治さんに第19回定期演奏会の際に委嘱した作品、Nippon Saudadeがきっかけだったそうです。
ヴォクスマーナに普通のドミソを歌わせたら面白いんじゃないか、というアイデアで伊左治さんがこの作品の最後の部分に、単独でアンコールピースとしても成立するコーダをつけたのだそうです。
それがきっかけで第20回定期ではこのコーダ部分《歳月》をアンコールとして再演、第21回定期からアンコールピース初演のシリーズとなったのだそうです。
そこから前回の定期まで13作品このシリーズは続いてきました。
今日全ての曲の音出しをしてみて思ったのは、これらの作品の多彩さです。
全てがアンコールピースなので、似たような作品の羅列になるんじゃないかなぁと思っていましたがどっこい。大胆さ、繊細さ、ユーモア、アイデア、斬新さに溢れた凄い作品の数々です。
これはなかなか歌いごたえ満載の、どっちかというと消耗系の笑、骨太企画です。なんというか、緩みがないといいますか、いや、雰囲気として緩んだ曲も勿論あるんですが、その芯の部分ではこう、ピリッと締まった、付け入る隙を許さないような厳しい世界がある、という感じでしょうか。
これは、まとめて出版されたりしないんでしょうか。
広く歌われて欲しいですね、、。出版されないとなかなか普通の合唱団では取り上げられませんから。
そして夜はアガリアム合唱団のリハーサルへ。
アガリアム合唱団は私のボイトレの先生、徳久ウィリアムさんの主宰する団体で、特殊発声を使った声楽アンサンブルです。
こういうのやります。
実は私喉詰め発声、カルグラ、できるんです。
一回八咫烏でもカルグラは使いました。
これの最後の音です。
サルデーニャの男声合唱テノーレスはほんと昔から心底憧れていたので、今回自分がその演奏に加われることがマジで嬉しいです。
ちょっと私の専門からは外れるけど、でも価値観の多様さと引き出しの多さは自分のセールスポイントでもあるので、これはこれで本気でやります。
喉詰めとカルグラ、それにオルティンドー、本番までに人前に出せるように鍛えます。
イベント詳細はコチラ
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ!
演奏動画はコチラ
特典充実!
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のフォームよりお問い合わせください。