日本人には難しいドイツ語の子音ランキング

独断と偏見によって、日本人の多くの方が発音に苦労されている(自分もしている)ドイツ語の子音を(勝手に)ランキングにしました。

判断基準は肌感覚&なんとなく、です。そもそも順番なんてどうでもいいです笑

それではいってみよう!

※音声記号と名称はこちらを参照しました

※例文はDer Kleine Hey(1997) : Die Kunst des Sprechens : SCHOTTから引用


第10位 [ç]

chってどっちで発音するんだっけ、でおなじみ無声硬口蓋摩擦音が10位にランクイン。

chの前にa,o,u(ドイツ人はこれを暗い母音と呼びます)が付く場合以外がこの発音になります。

日本語にも一応ある子音(ひ)にもかかわらず、音節頭以外にあることが多くそういう場合に特に苦手にされている方も多いでしょう。

例文:

Nicht schlechte Wächer scheuchen
Wichte, welche frech lächelnd,
Ziemlich bezecht – möchten flüchtig entweichen.


第9位 [x]

無声硬口蓋摩擦音の相方、無声軟口蓋摩擦音が9位にランクイン。

なぜこちらのほうが難易度が高いかというと、まず日本語にはない子音だからです。そして[ç]と混同しやすく、さらに[k]と発音する例外まであるということでなかなか事情が複雑です。

a, o, u(暗い母音)+chのときがこの子音となりますが、このあとにさらにsがつくと[k]という発音になります。

例文:

Ach welch Ringen, welch Schmachten
Des kühnen Geist’s nach dem Kampftag;
Doch nicht Krieg schickt Gott
Noch Rache – nur klägliche Knechtung!


第8位 [ɡ]

え、こんななんの変哲もない子音が難しいの?でおなじみ有声軟口蓋破裂音です。

ちゃんと発音できてる人は意外に少ないです。特に東日本の方は[ŋ]になってしまうことが多いですね。鼻にいっちゃう。

合唱やってると鼻腔に響かせてと多分誰しも一度は言われたことがあると思うのですが、これのおかげでふとした瞬間に開鼻声になってしまう方が多いようです(自分も含め)。

鼻音ではなく口音ですよ、というのが他の子音でもかなり問題になることが多いです。

例文:

Gar gnädig gibt Gott
Gaben an Geld und Gut;
Ganz gern gab Gregor der Große
Güter und Gold
Gegen Gottes Gnadengut hin.


第7位 [p̪͡f]

破裂と摩擦のマリアージュ、無声唇歯破擦音がランクインです。

これはなかなか特徴的な子音でかなりビートボックスみのある音の組み合わせです。

最近ワクチンでよく耳にするファイザーという製薬会社ですが、Pfizerとつづります。プフィツァーですね。ドイツ系アメリカ人が創始者なのだそうですが、アメリカ人もこの破擦音には手こずったとみえて、pfのpを端折っちゃったんですかね。その上iを[ai]と読むということで、もとの発音とは似ても似つかない名前になってしまいました。ファイザーと言われて、Pfizerだとはなかなか想像がつかないですよね。

例文:

Grashupfer schlüpft,
Der Tropf – und hüpft,
Mit Zopf und Zipfel –
Aus Sumpf zum Wipfel!


第4位 [k] [t] [p]

無声軟口蓋破裂音、無声歯茎破裂音、無声両唇破裂音の破裂音三兄弟が同率4位にランクイン。決してめんどくさくなったわけではありません。

ドイツ語の無声破裂子音はaspiration(帯気)という現象を伴っていないとその子音として認識されません。こいつが手強い。かなり手強い。

要するに破裂子音を発音した直後に息が漏れてる音([h]みたいな音)がしてないといけないということなのですが、現象としては一個上で話した破擦音に近いのではないかと思っています。

より精密に発音記号を書くと、[kʰ][tʰ][pʰ]となるそうです。

ka ta paと書かれていた場合、「カ」「タ」「パ」というよりは、(無理やりカタカナで書くなら)「クハー!」「トゥハー!」「プハー!」のほうが近いです。

例文:

Kommt kecker Kerl und kündet
Kühnen Krieger künft’gen Kampf!

Betet, danket, darbet, duldet!
Nicht entrückt durch töricht Denken,

Plump bricht der bepackte Bauer
Die Laubpracht falbprangend beim Birnbaum;


第3位 [n]

これも日本語にもある子音なのに難しい、歯茎鼻音が第3位です。

なぜ難しいかというと、日本語の「ん」の複雑さに起因しています。

日本語の「ん」は同じ綴り字でなんと6種類もの発音があります。

  1. [n]歯茎鼻音 ほんとう せんだい しんらい
  2. [m]両唇鼻音 かんぱい こんぶ ぐんま
  3. [ŋ]軟口蓋鼻音 まんかい しんがく はんがく
  4. [ɲ]硬口蓋鼻音 こんにゃく にんにく
  5. [ã など]鼻母音 はんおん てんさい だんわ
  6. [ɴ]口蓋垂鼻音 ぺん みかん

同じ「ん」だと認識してると思うんですが、この6種類を見事に発音仕分けている日本人すげえ。

それに対してnと書いてあったらドイツ語は[n]一択。(ただしngと書いてあったら[ŋ])

同じ “e”という綴り字で5種類の発音[e, ɛ, æ, ə, ɜ]があるドイツ語と逆ですね。

例文:

Nun nahen neue Wonnenn
Nun glänzt und grünt manch Land


第2位 [l]

これが何故難しいのか。そういえばrをランク外にしたことを忘れてましたが、巻き舌は出来てるかできてないかすぐわかるからそんなに問題にならないような気がします。それに対してlというやつは・・・まったくlというやつは・・・。

みんなできてると思いこんでるから厄介なのだ。。。

かなりほとんどの人ができてないです。

有声歯茎側面接近音

これも口音なんですね。鼻音じゃない。鼻にいっちゃうと歯茎鼻音nみたいな感じに聞こえちゃうんですね。

日本語のラリルレロって「有声歯茎たたき音およびはじき音」っていうらしいですね。ネーミングセンスよ笑

例文:

Lang lauscht Lilli
– endlich lieblos lächelnd
Lallt sie leise:


第1位 [ʃ]

不動の1位ですね。超難しい。日本人で発音できてる人ほとんど見たことない。

無声後部歯茎摩擦音

後部歯茎って奥歯のあたりの歯茎ってことで、それと舌とが摩擦してるんですって。

日本語の「シャシシュシェショ」は無声歯茎硬口蓋摩擦音 [ɕ]っていうそうです。ようするに結構前の方で発音する音なんですね。

単音でも発音しづらいですが、このこのやっかいなところは更に、tとかpとかと結びつきがちというところです。schのときだけじゃなく、spとかstとかでも[ʃ]になるんですね。

例文:

Still und staunend steht der Strenge,
Stumm, bestürzt zum Sträfling starrend!

Spät aus spitz’gen Speichers Spalte
Speis’ und Speck im Spinde spähend.

Schnell zum schmalen Schlossesschornstein,
Schrillen Schreis den Schloßschenk schreckend!


いかがでしたでしょうか。難しい子音ランキングということで、優先的に練習するとか参考にしてもらえると嬉しいです。

ここに引用した例文はほんと内容ははちゃめちゃですが、よくこれだけ同じ子音を連発しながら文章作れるなあという感じで練習にはうってつけです。

日本のアマゾンでは売り切れみたいですが、ドイツとかアメリカのアマゾンで買えると思いますので、しっかり練習したい方は購入をおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください