4泊5日のサマーアカデミーが終了しました。
テノールデビュー戦の自分としては、テノールは1日にして成らず、というのを実感しました。
そしてテノールの人にはというのはこういう思いをして生きているのだなということが身に沁みました。
「音楽は溶けた建築だ」と言われることがあります。
今回のアカデミーではそのことを強く実感しました。
溶けた建築、というと、建築のように音楽を作ってしまいそうですが、多分ここで言わんとしてるのは、溶けた建築なんてものはない、溶けた建築は建築ではない、ということなんだと思います。
溶けなきゃ音楽じゃない、音楽は建築のように見えてしまったら音楽じゃない、そういうことなんだと思います。
楽譜は設計図かもしれないけど、音楽はその設計図通り作ったところで音楽にはならない。
音楽は楽譜には書けない。
今回再三言われたことです。わけってるつもりでも全然わかってない。
そうなっていなければ意味がない。
そしてそのことに関しては絶対に妥協しない。出来てなければ100回でも200回でもやる。
絶対にそのままにしない。そういう姿勢を見せつけられた5日間でした。
いつもそうなんですけど、道夫先生と時間を過ごすと、如何に自分が普段の生活の中で妥協しまくってるかということを思い知らされます。
妥協しないって本当に難しい。
僕たちは
時間に追われ過ぎてる。
三日目の個人レッスンで先生が「遺言」として仰られたことなのですが、
僕たちは時間とお金に追われ過ぎてる、忙しすぎる、だから音楽にそれが出ちゃう。でもそうじゃない世界もある、あぁ、こういう世界もあったんだよなぁ、そういうことを思い出させてあげるのが僕たちの仕事なんじゃないだろうか。
正確ではないですが、このようなことを仰られました。
音楽家はこの社会の只中にいてはならない、ということなんだと思います。
心を亡くしてはならない。
いつも、生に対して目を開いていなければならない。
終演後にお話を伺うことができたのですが、とても印象的な言葉を頂きました。
「君は、抱え込みすぎている」
ちょっと生き方を考え直さなければならないのかもしれません。
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ!
演奏動画はコチラ
特典充実!
2016-17年シーズンサポート会員募集中!
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のフォームよりお問い合わせください。