H. シュッツ「音楽による葬儀」

今日はサリクスの第2回リハーサルでした。

{A7E8B9A0-704A-454E-B4DF-29B662326CAE}
公演詳細はコチラ
{23A5416B-BC37-4A73-9A56-DBC978B81D3A}
{FA1247B5-4B97-49BE-8501-A78CC42B12DF}
今日はシュッツの「音楽による葬儀」を少し細かく。
シュッツについてはサリクスのブログでも紹介しています。
その3、完結編は近日中に、、。
ほんとシュッツの人生エグいです。
長生き過ぎて苦労し過ぎです。
エグいです。エグいです。
人の死に目に会いすぎです。
この作品は幼少から親しかったポストゥムス・ロイス公の死に際して書かれましたが、その直前にはシュッツの母も亡くなっています。
その事実を知ると、この作品にはロイス公の死とともに、母の死の影響も見られるのではないかと思われてきます。
ーー・ーー・ーー
今日は細かいリズムを利用した言葉の喋り方、メリスマティックな部分のネウマ的な歌い方にこだわりました。
本当に細かいところですが「細部にこそ神は宿る」と言われるようにこだわるべきはこういうところなんだと思います。
1つ覚えてしまえば以下同文的なことなので、きっと本番までには徹底されることと思います。
いやー、楽しみだ!いい演奏会になるぞ!
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ
演奏動画はコチラ
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。

フォンスフローリス古楽院講座開始

今日からフォンスフローリス古楽院のルネサンス音楽入門が始まりました。

今年はなんと26人!大所帯です!
昨年担当した講座は10数人だったので、ギャップが凄いです。
ルネサンスポリフォニー流行ってる!
ブレイクしてる!
というわけで人数が多いため、えびらボールでの開講ということになりました。
えびらは響きもいいし、ホワイトボードでかいし(笑)、快適です。あとうちから通いやすいです(笑)電車座れるし。
今年はまずパレストリーナのミサから入りました。
Missa “Aeterna Christi munera”です。
{528E8CCE-D588-4DCD-A1A8-D52845AD4A7A}
今日が初回だったのですが、配っていきなりキリエ全部歌いました(笑)
全員初見、計量譜クワイヤブック初体験の方多数でしたが、なんとか形になりました。
そうです!やり方次第では、計量譜で歌うことはそんなに難しくありません!
というか、パレストリーナの2分割のものだったら、クレ読みさえ出来れば誰でもすぐ歌えます!
リガトゥーラ1種類と休符の形さえ覚えれば。
あとはただスコアの形になっていないのと、小節線がないだけです。これは読譜上の問題にはなりません。
気軽に始めよう計量譜!
という譜教活動でした。
お後がよろしいようで!!
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ
演奏動画はコチラ
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。

音楽史上の奇人変人演奏会とネウマ

いつか企画したいと思ってるのですが、その演奏会の冒頭に演奏すべき作品が決定しました。

マショーのノートルダムミサです。
{CF343E4C-D81C-47BF-8AFA-FADFD16449F9}
もうあまりのことに放心してます。
これまでカペラでも歌ってきたし、録音も聴いてたけど、こんなキチガイの音楽と思いませんでした。
ナンジャコリャア、、、
最近花井先生のもとに私とトミー(富本泰成)とけんぼー(渡辺研一郎)が集まって、「ちゃんと」ノートルダムミサを歌う会をやっているのですが、今日やったグロリアの部分がもうキチガイ過ぎて、、
大体ポリフォニー歌ってて、変だなってとこは間違えてるかフィクタなんですが、マショーさんときたら、もう、、。お戯れが過ぎますぞ、、。
メジャー7やナインスとかもー連発するしヘテロってバシバシ2度でぶつかるしもう!
脳も耳も感性も使い果たして歌ったった。
ヘトヘトやでえ。
ーー・ーー・ーー
ところで、ツイッター、facebookで軽く炎上しましたが、ネウマTシャツ、ネウマトートのデザイン始めました。
作品1
{0BEE3CE6-5607-4374-BD8A-C994476649F5}

このためにペイントアプリをダウンロードしました。

なんて高機能なんでしょう!
私のイメージを完全再現しているわ!
自分の親指のポテンシャルなめてたわ!
作品2
{212F1512-6B1F-475F-ADF8-09ED3A383254}

やはりシンプルが1番という方はコレ!

作品3
{FBC95905-B48F-4CA3-8E09-87E98476E64B}

ちょっと変化球、ヴィルガじゃなくてビヴィルガよね!この美しいフォルム!

作品4
{74968A66-CC4B-4F49-9C74-F515A4A0EFE3}

裏面はこちら!

{B0A6B829-2DCA-4B6B-9F3C-57BC5F498EC7}

名前が長すぎて裏面にはみ出してしまいました!

作品5
{DA51FF22-1277-4CF0-AB47-3E1CD3B05ADF}

なんでも欲張りに詰め込んでしまうあなたにはこちらがおすすめ!

サイズはSSではなく、オリスクスオリスクスです!
作品6
{8A075DF3-D6FD-49FC-8521-A1AC37709B9C}

もちろんメンスーラバージョンもございます!

右側の休符を見れば、モードゥスが完全なのも一目瞭然!
そしてそう!
{48CD0665-0918-4C28-882C-448CBCD5A0A5}

こちらも裏面にはみ出してございます!

その上ディミヌートゥムのディミヌーまでしか入っておりません!
欲張りにも程があるゾ!

というわけで、商品化のお問い合わせ、待ってます!

――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ
演奏動画はコチラ
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。

Salicus Kammerchor サリクス・カンマーコア第2回定期演奏会

ガッツリ宣伝です!イェィ!

{5E407F45-1193-4459-8410-405BD5395B2B}
{AD3E78A7-6D56-48DB-864E-7DAED8AEC7AD}

サリクス・カンマーコア、今回は『Melete Thanatouー死が照らし出す生の輝きー』と題しまして、死をテーマとした選曲をしています。

人間にとって最も重いテーマだと思いますが、タイトルの通り、死の側から生を見ることで、生がより輝いて見えるような、そんな希望に満ちた演奏会になることうけあいです!
僕個人の死生観は、一般にキリスト教で言われるそれとはちょっと違うのですが(だからこそ、Melete Thanatouというキリスト教とは全く関係ないタイトルをつけました)、根底では繋がっていると感じています。
それはバッハやシュッツやジョスカンやオケゲムやグレゴリオ聖歌の音楽からも感じられます。
宗教って人を徹底的に謙虚にするものなのに、実際はそうなってないことの方が多い。
ーー・ーー・ーー
{9DD69D64-8E87-4641-8F53-CC678E28B1AC}
昨日初回練習でした。
今回初めてのメンバーもいるので、初めての古ネウマに戸惑っている人もいましたが、本番には素晴らしく感動的に歌えるようになってますので是非ご期待下さい。
今回グレゴリオ聖歌は1曲だけですが、これがなかなか手強い!
サリクスだらけ(笑)
{3EFC706D-85FF-41F7-BAD8-1F38F5A5F426}

この画像の1番最後にあるのが、シメオンの台詞の冒頭部分で、そこにはサリクスが2連ちゃんになってるのがわかるとおもいます。その直前もサリクスですしね。

いやー楽しみです。凄く特別な時間になるんじゃないかな。
ーー・ーー・ーー
Salicus Kammerchor 第2回定期演奏会
『Melete Thanatou―死が照らし出す生の輝き―』
【曲目】
H. シュッツ(1585-1672)「音楽による葬儀」op. 7, SWV 279–281
H. Schütz “Musikalische Exequien” op. 7, SWV 279–281
グレゴリオ聖歌 聖母お清めの祝日のためのアンティフォナ
「シメオンは聖霊からお告げを受けていた」
Gregorian chant : Antiphona in Purificatione Beate Mariae Virginis
“Responsum accepit Simeon a Spiritu Sancto”
J. オケゲム(ca.1410-1497)「憐れみたまえ/死よ、お前は傷つけた」
J. Ockeghem : “Miserere / Mort, tu as navre”
J. デ・プレ(ca.1440-1521)「オケゲムの死を悼む挽歌」
J. des Prez  : “La deploration de Johan.Ockeghem”
J. S. バッハ(1685-1750)「来給え、イエスよ、来給え」BWV 229
J. S. Bach : “Komm, Jesu, komm” BWV 229
J. S. バッハ「恐れるな、我はともにあり」BWV 228
J. S. Bach : “Fürchte dich nicht, ich bin bei dir” BWV 228
演奏:Salicus Kammerchor
指揮:櫻井元希
【千葉公演】
日時:2016年5月21日(土)
14:00開演(13:30開場)
会場:千葉市生涯学習センター ホール(2階)
アクセス:
〒260-0045 千葉市中央区弁天3-7-7
TEL. 043-207-5811(代)
・JR千葉駅東口または北口から徒歩8分
・千葉モノレール「千葉公園駅」から徒歩5分
【東京公演】
日時:2016年5月25日(水)
19:00開演(18:30開場)
会場:ルーテル市ヶ谷ホール
アクセス:
〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1
TEL. 03-3260-8621
◆各線市谷駅下車◆
・JR総武線地上出口徒歩7分
・都営地下鉄新宿線A1出口徒歩7分
・東京メトロ有楽町線5,6番出口徒歩2分
・東京メトロ南北線5,6番出口徒歩2分
入場料:【全席自由】一般3500円/学生2000円(当日:一般4000円/学生2500円)
チケットのご要望:090-3238-0364/salicus.office@gmail.com(星野)
後援:フォンス・フローリス
メンバー:
ソプラノ
金成佳枝
鏑木 綾
根本真澄
山口紗知
アルト
岩渕絵里
小巻風香
野間 愛
眞弓創一
テノール
金沢青児
富本泰成
沼田臣矢
渡辺研一郎
バス
青木海斗
大津康平
谷本喜基
西久保孝弘
通奏低音
森田叡治(チェロ)
田宮 亮(オルガン)
上田朝子(リュート)
イベントページ
【千葉公演】
https://www.facebook.com/events/992597647500339/
【東京公演】
https://www.facebook.com/events/1554262211556001/
【サリクス・カンマーコアホームページ】
http://salicuskammerchor.wix.com/main
【サリクス・カンマーコアyoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCeWlQtnOnETy6Q2uZUVq4jA
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ
演奏動画はコチラ
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。

中嶋朋子がいざなう 音楽劇紀行|第一夜 → ラフォルジュルネ

表題の公演にカペラとして出演します。

{922F7EB1-57B7-4610-AB35-BD62CD64A4AA}
{88D5E49C-7AA1-494F-947A-001890B67911}

公演詳細

今日はその初リハーサルでした。
主催公演ではないので、詳しくはわからないのですが、中世の典礼劇から現代のミュージカルまでを、様々な歌手が歌い継いでいくというような趣向の演奏会のようです。
既に夜の公演が完売となり、急遽昼公演が追加となりました。
カペラはこの公演の最初の部分で、グレゴリオ聖歌と典礼劇、ジョスカンのVictime Paschali laudesを演奏します。
ちょっと演技が付くみたいです。
典礼劇は単旋律で、イエスの復活の一場面を演奏します。
ポリフォニーは最後のジョスカンだけで、それまでずっと単旋律ですので、ジョスカンのポリフォニーがより鮮やかに感動的に聴こえると思います。
――・――・――
これと似たような感じで、単旋律中心の演奏を、実は5/3にラフォルジュルネでもやります。
公募枠なんだと思いますが、縁あって機会をいただくこととなりました。
今年のラフォルジュルネは自然や季節がテーマだそうで、季節といえば教会音楽的には教会暦がそれにあたると思います。
ということで季節のグレゴリオ聖歌を、シェフの気まぐれ風にはしないで、4人でがっちり硬派に歌います。
メンバーはいつもの人たち、富本泰成、渡辺研一郎、佐藤拓、そして私櫻井元希です。
地下の広場のようなところでやるそうで、マイクを使っての演奏だそうです。
本当は5/3のミサを歌おうと思ったのですが、あまりにマイナーだったので、有名なキリストの昇天ミサ(今年は5/5)をやることになりました(今日決まりました)。
2日違いですが、季節のグレゴには違いありません。えっへん
ラフォルジュルネでマイクで30分グレゴって、わくわくしますよね。
多分今までのラフォルジュルネでこれだけがっつりグレゴリオ聖歌が歌われたことはないんじゃないかなぁと思うので、どんな反応になるか、ちょっと楽しみです。
――・――・――・――・――
主宰団体Saclicus Kammerchorのホームページはコチラ
演奏動画はコチラ
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼は以下のメールアドレスまで。
g.sakurai.office@gmail.com
発声・歌唱指導、合唱指導等承っています。
詳細はコチラをごらんください。