カペラの6月公演のリハーサルがスタートしました。
今回はジョスカンのモテット・シャンソン連続演奏会の3回目です。1回目は2014年、2回目は2015年だったので久しぶりですね。
今回もなかなか歌いがいのあるプログラムです。
前半は1曲10分以上あるモテットを3曲と短めのものをもう一曲、プラスグレゴリオ聖歌です。
後半はシャンソンを6曲ほど歌います。
グレゴリオ聖歌を定旋律に持ったシャンソンなんかもあって大変興味深いです。
いつものミサと違って、モテットもシャンソンもとにかくテキストが多くて、しかもシャンソンはフランス語なのでもう脳がぱんぱんになります。
今回私が個人的に楽しみなのは、前半のモテットセクションの最後、Pater noster / Ave Mariaの三連ちゃんです。
1つ目はグレゴリオ聖歌で単旋律です。
2つ目はジョスカンの作品で”O bone et dulcis domine / Pater noster / Ave Maria”
これはテノールがPater nosterを歌い、バスがAve Mariaを歌い、アルトとソプラノはまた別の歌詞でO bone et dulcis domineと歌うという非常に複雑な曲です。それぞれの定旋律、そして自由に作曲された高声2声部それぞれ聴き取れるでしょうか?
まず無理だと思いますが、こういうのは演奏効果というよりはこの構造原理自体に意味があるのです。私たちはただジョスカンの技法に感嘆すれば良いのです。そういう意味では簡単です!
そして3つ目は同じくジョスカンによる”Pater noster / Ave Maria”です。
これは去年のSalicus Kammerchorの演奏会でも取り上げた曲で、ジョスカンが自身の追悼行事の際、行列が自分の自宅の前を通る時に歌ってほしいと言い残して作曲した作品です。
こちらは2つの定旋律を組み合わせるのではなく、Pater nosterの後に、第二部としてAve Mariaが歌われるという曲で、それぞれ定旋律がカノンになっています。
この曲に関してはサリクスのブログにも書いているのでよろしければこちらもご覧ください。https://goo.gl/Jpvdeh
世界広しと言えど一つの演奏会でPater nosterとAve mariaを3回ずつ聴くっていう機会はなかなかないんではないでしょうか。
歌っててどういう気分になるのか予想がつきません。楽しみです。
そしてもう一つ、楽しみなのは、渡辺研一郎と富本泰成によるコントラテノールペアです。
カペラでこのペアがコントラを歌うのは初めてだと思います。
――・――・――・――・――
Salicus Kammerchor
――・――・――・――・――
公演情報
次回定期公演は5月の第4回定期演奏会です!
http://www.salicuskammerchor.com/concert
――・――・――・――・――
CD・DVD発売中!
昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD
第2回定期演奏会のライブDVD
をウェブ販売しております!
http://www.salicuskammerchor.com/goods
――・――・――・――・――
メルマガ企画第3弾進行中!
サリクス通信に声明パフォーマー 桜井真樹子、合唱指揮者 柳嶋耕太が登場!
http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。