Salicus Kammerchor | 今回のソプラノ

Salicus Kammerchor | 今回のソプラノ

今日はサリクスのソプラノ練でした。

今回は第一回定期演奏会ぶりに中須美喜が参加してくれています。

一瞬にして場の空気を変えることのできる稀有な才能の持ち主です。

すごい才能だし得難いキャラクターで、ほんと貴重です。

中須がいればなんとかなる、そう思わせてくれる人材です。

金成(佳枝)さんとかぶちゃん(鏑木綾)はサリクス皆勤賞。絶対の信頼を置く二人です。そして全く違う個性を持っていて、この曲はどっちに歌わせようかなぁとか考えるの楽しいです。

もう一人は高橋慶ちゃん。昨年10月のジョイントから続けての参加です。

癒し系のキャラですが歌うと凄いです。結構破壊力あります。

どのパートもそうなんですが、ほんと個性的で楽しいです。

16人分の個性炸裂して弾け飛ぶアンサンブルにしたいな。

その上で渾然一体融けあいたい。一人一人の声が聞こえているのに誰が歌ってるのかわからない。そんなアンサンブルを目指したいです。


今回演奏する曲はほんと盛りだくさんで、今日も全曲の半分も練習できませんでしたが、聴いている方としては満足できる内容だと思います。

中にはGallus Dresslerというマイナーな作曲家の作品も演奏しますが、これなかなか面白いです。

音楽はフランドルそのものなのに、ドイツ語なんですよね。

フランドルの音楽を替え歌でドイツ語にしたみたいな曲なんです。基本的にはフランドルの流麗なポリフォニー、しかし最後のアレルヤは突然芋っぽくてドイツらしさ全開。イザークを思わせるしつこいゼクエンツ。

実に興味深い、、、。

なかなか演奏される機会ないと思うので是非演奏会においでください。


お客さんの中には、知ってる曲が聞きたい、という人と、知らない曲が聞きたい、という人がいると思います。

サリクスは両方やりますよ!

しかも知ってる曲がまるで知らない曲のように聞こえたら大成功!

こういうプログラムの流れで、しかも演奏者がこの歴史の変遷を把握しながらの演奏で最後にバッハを聞くと、きっと今までにない新たな感覚が湧き起こることと思います。

チケット発売中ですので是非!(早めにチケットが売れると事務局的に安心します汗)

ネットから簡単にチケットご購入いただけます(便利な世の中になりました)。

【神奈川公演】 https://tiget.net/events/7742

【東京公演】 https://tiget.net/events/7743

もちろん下のフォームやなんかから私に直接ご予約いただいても大丈夫です。


また、ワークショップの申込も受付中です。

応募上限まで残り7人。お申込みをお考えの方は、お早めにお願いいたします。

詳細は以下のリンクよりご確認いただけます。
http://www.salicuskammerchor.com/workshop

――・――・――・――・――

チケットのお求め、お問い合わせは以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

 

サリクス第3回定期演奏会リハ開始!

サリクス第3回定期演奏会リハ開始!

ついに始まってしまいました。4月のサリクスのためのリハーサルです。

今日はアルトのパート練習。今回のアルトはなかなか面白いメンバーです。

高橋和真くんは初参加で、しかも去年カウンターに転向したばかり。青田買いです( ̄ー ̄)フフフ

矢ケ部さんも初参加、ヴォクスマーナや八重桜でいつもご一緒していた方です。

小巻は芸大声楽科学部時代の同級生で、去年の第2回定期以来2回目です。

輿石さんは3回目の参加ですが、なんとモテット歌うのは初!今まで出てくれたのはワークショップとカンタータなので、こういうミラクルがおこりました笑

お互い初めましてが多い中今日の顔合わせだったので、どうなることかと思いましたが、声は意外に(笑)よく合っていました。

歌い回しをこれから徐々に一致させていけばなかなか面白い音がするんじゃないかな。

楽しみです。


さて、今回の選曲はどちらかというと第1回の時の選曲に近く、物凄い数の作曲家の作品を演奏します。(名前のわかっている人だけで、じゅ!14人もいる!!)

(第2回の時はシュッツの大曲、「音楽による葬儀」がドーンと前半プログラムとしてあったので作曲家の数でいうと少なめでした。)

そう、ということは、資料集めと解説執筆が大変だということなのです。

いや、それ以前にルネサンスものを沢山やるので、楽譜作りからして地獄の作業量、、、(ルネサンス最後期のもの以外は出版譜をそのまま使えるということは滅多にないのです)。

それぞれ一次資料は別の図書館に所蔵されていて、それを見つけるだけでも一苦労。

全然間に合わない、、、。あははははは

とりあえず送った楽譜も大量の変更が見つかって、差し替えの嵐になりそうです、、、キャー。

いやーーーー、、、、、なんでこんな困難な道を選んでしまったのだろう笑

ルネサンス中期までのポリフォーニーを演奏することって、作曲家と共同作業をしている感がすごく強いです。作曲の最後の部分を任せてもらっているような感覚というか。

主に歌詞割りとフィクタに関してですが。それが変わるだけでかなり別の曲のように聞こえると思います。

やりがいはあるけど、正直かなり大変です。

でも膨大な時間をかけたなりの演奏ができると思うので、是非多くの方に聞いてもらいたいです。

サリクスでしか聴くことのできない音楽、やります!


Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3

〜詩編モテットと葬送モテット〜

Salicus Kammerchor立ち上げ公演からの企画、「J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズ」の第3回です。今回のメインプログラムは“Lobet den Herrn, alle Heiden” BWV 230と“Der Geist hilft unser Schwachheit auf” BWV 226の2曲のモテットです。

BWV230は詩編117編をテキストとするモテットです。前半はこのモテットをメインに、同じテキストを持つラテン語とドイツ語の作品をグレゴリオ聖歌、ルネサンスポリフォニー、初期バロックと時代を追って演奏いたします。後半のメインプログラムであるBWV226は追悼式の為に作曲されたと考えられているモテットです。前半同様グレゴリオ聖歌から時代を追いながら、すべて「死」にまつわる作品を演奏いたします。

同じテキスト、同じテーマを持つ作品をグレゴリオ聖歌にまで遡り、時代の変遷を追ってお聴きいただいた後にバッハのモテットを演奏いたします。このことによって、よく知られているバッハのモテットも今までとは少し違った捉え方が出来るかもしれません。これまで聴いたこともないような、新鮮な演奏をお届けできれば、と考えています。

 

曲目:

グレゴリオ聖歌 復活徹夜祭のための詠唱「諸国よ主をほめ讃えよ」

Gregorian chant : Tractus ad Vigiliam Paschalem “Laudate Dominum omnes gentes”
ウィリアム・バード(ca.1543-1623)「諸国よ主をほめ讃えよ」

William Byrd “Laudate Dominum omnes gentes”
トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611)「諸国よ主をほめ讃えよ」

Tomás Luis de Victoria “Laudate Dominum omnes gentes”
ザムエル・シャイト(1587-1653)「諸国よ主をほめ讃えよ」

Samuel Scheidt “Laudate Dominum omnes gentes”
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)「諸国よ主をほめ讃えよ」

Johann Sebastian Bach “Lobet den Herrn, alle Heiden” BWV 230
グレゴリオ聖歌 死者のための聖務日課より応唱「私は信じる、救い主は生きておられると」

Gregorian chant : Responsorium pro officium defunctorum “Credo quod Redemptor meus vivit”
ギョーム・デュファイ(ca.1400-1474)「めでたし天の元后」

Guillaume Dufay “Ave Regina caelorum”
ジョスカン・デ・プレ(ca.1440-1521)「われらの父よ/アヴェ・マリア」

Josquin des Prez “Pater noster / Ave maria”
ハインリヒ・シュッツ(1585-1672)「それは確かに真なる」

Heinrich Schütz “Das ist je gewisslich wahr”
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「御霊は我らの弱きを強め給う」

Johann Sebastian Bach “Der Geist hilft unser Schwachheit auf” BWV 226


演奏:Salicus Kammerchor

指揮:櫻井元希
【神奈川公演】

日時:4月22日(土)14:00開演(13:30開場)

会場:横浜市栄区民文化センター リリスホール

アクセス:

神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1
●電車

JR京浜東北線(根岸線)【本郷台駅】徒歩3分
【東京公演】

日時:4月27日(木)19:15開演(18:45開場)

会場:台東区生涯学習センター ミレニアムホール

東京都台東区西浅草3-25-16
●電車

地下鉄日比谷線 【入谷駅】徒歩約8分

つくばエクスプレス線 【浅草駅】徒歩約5分

JR山手線・京浜東北線 【鶯谷駅】徒歩約15分
●都バス

【入谷二丁目】徒歩約3分

□上26 亀戸駅~とうきょうスカイツリー駅~根津駅~上野公園

□草41 足立梅田町~町屋駅~中入谷~浅草寿町
【チケット情報】

料金:〈全席自由〉一般 3,500円(当日 4,000円)/学生 2,000円(当日 2,500円)
販売所:

[東京文化会館チケットサービス]

窓口 東京文化会館内(営業時間/10:00-19:00 休業日/会館保守日、休館日)

電話 03-5685-0650 Web http://www.t-bunka.jp/

※セブン-イレブンでの引き取り可

※東京文化会館チケットサービスでの販売は、開催日2日前までとなります。
[TiGET](当日精算お取置きでのお申込)

神奈川公演 https://tiget.net/events/7742

東京公演 https://tiget.net/events/7743
[横浜市栄区民文化センターリリス受付窓口](神奈川公演のみ)

受付窓口のみでのお取扱いとなります。お電話でのご予約は承れません。

※リリス受付窓口での販売は、開催日前日までとなります。

※お支払いは現金のみとなります。
【お問合せ】

メール salicus.office@gmail.com 電話 080-5400-7200(山内)

(受付時間/平日19~22時 土日祝11~21時)
【出演者】
指揮:櫻井元希
メンバー:

ソプラノ

金成佳枝

鏑木綾

高橋慶

中須美喜
アルト

輿石まりあ

小巻風香

髙橋和真

矢ヶ部直子

 

テノール

金沢青児

佐藤拓

富本泰成

渡辺研一郎
バス

青木海斗

谷本喜基

西久保孝弘

松井永太郎
通奏低音

野田優子(オルガン)

角谷朋紀(ヴィオローネ)
未就学児のご入場はご遠慮ください。

やむを得ない事情により出演者・曲目が変更になることがございます。あらかじめご了承ください。

――・――・――・――・――
Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ
参加者募集中!
http://www.salicuskammerchor.com/workshop
ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。
お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。