Hiroshima→Tokyo

Hiroshima→Tokyo

昨日広島での本番を終え、今日東京に帰ってきました。

みんなに「史はどうしとるんかー?」「史ちゃん元気ねえ?」ともれなく聞かれるので、今度帰る時は一緒に連れて帰らなあかんなと思いました。

あ、そうそう、私が妻と出会ったのも合唱団そらなのです。

私がそらに入ったのが13の時、そらには17年分の恩があるのです。恩返しのつもりで歌いに帰るのですが、いつも恩を上乗せされて、あるいは借りを増やしに帰る思いです。

今回もそらにはテノールソロを歌う機会をいただいて、いつになったらほんとうの意味で恩を返せるのかなあと遠い目・・・。

あ、でもひとつだけ胸を張って自分の手柄と言えるのは、野間ちゃんをそらに紹介したことです。

初めて紹介したときからそらにはバッチリフィットしたようですが、その頃よりも遥かに彼女は実力をつけて、もうほんとに素晴らしい。なぜか私が誇らしげ笑

音楽の良し悪しを決める基準ってとっても難しいんですが、私が今まで聞いたもののなかでしっくりきたのが2つあります。

一つは作曲家の湯浅譲二先生が仰っていた、

「品があるかどうか」

もう一つはTokyo Voiz Choirのメンバーで、占星術師でもある方の仰っていた、

「気合いがあるかどうか」

です。

湯浅先生は、混沌としていて価値基準のはっきりしない現代曲の作品についての文脈でのお言葉だったので、こと演奏については、後者の「気合いがあるかどうか」というのが私にとっての大きな基準になっています。もちろんそれだけではないですが、私の物差しの8割強はこの尺度によっていると思います。

で、野間ちゃんの歌には「気合い」があります。他にも何人か、私が気合いを感じる歌手はいますが、実はそれほど多くありません。

いま身近でぱっと思いつくのは一人しかいませんが、きっと忘れてるだけで数人はいると思います。


さて、打ち上げでしこたま飲んで今朝飛行機で東京に戻りました。

↑打ち上げにて

そして13時からヴォクスマーナのリハに出て、夜はカンタータクラブOB会の役員会です。

なんだか急に日常です。


ヴォクスマーナは今3月の定期演奏会に向けてリハーサルしています。

前回の伊左治定期は比較的全曲聴きやすい作品でしたが、今回は「通常営業」です笑

最先端の合唱作品に興味のある方は、ぜひ演奏会に足をお運びください。

第37回定期演奏会 (創団20周年シリーズVol.3 未来を担う男性作曲家)
2017年3月5日(日)14:30開演
東京文化会館小ホール

一般3,000円(当日3,500円)、大学生1,500円、高校生以下1,000円

川上 統(b.1979)/ 怪獣 (委嘱新作・初演)
藤井健介(b.1979)/「Sèlèh II」 ヴォーカルアンサンブルのための(委嘱新作・初演)
近江典彦(b.1984)/「Khon-mXahuvona」 pour vocal ensemble (2014委嘱作品・再演)
北爪裕道(b.1987)/「Multiplex」 for 12 voices (2013委嘱作品・再演)

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

Hiroshima (2)

Hiroshima (2)

今日は合唱団も入っての通し稽古でした。

中二から知っている人たちの前で歌うのは実はなにより緊張します。


どんな声になった?どんな歌うたうんだ?

思っていることが手に取るようにわかります。

期待に応えらるだろうか、これは音楽には何の関係もありませんが、ひとつのモチベーションではあります。

リハ終了後は団長の野内さんと野間ちゃんとお食事に行くことになっていたのですが、なんと大人気の野間ちゃん、アルトの皆さんと先にお約束していたみたいでダブルブッキングになってしまいました。

そこで17-18時で野内さんと和食をいただき、18時からアルトの皆様とお好み焼きを食べるという離れ技をやってのけました。

超おいしかったです笑

おなかいっぱい(๑´ڡ`๑)♡

明日の本番も頑張れそうです。

 

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

Hiroshima

合唱団そらの演奏会で広島に帰ってきています。

帰ると言ってもうちの実家は市内から(遥か)遠いので、妻の実家にお世話になっています。

そらは私が中二病だった中二のころから所属していて、私がバッハに狂うおおもとになった合唱団です(中二で入った時練習していた曲がマタイ受難曲でした)。

今回はメサイアのテノールソロを歌います。そらでのテノールデビューです。


そしてなんと野間ちゃんも一緒に歌います(デュエットもあるので実際一緒に歌います笑)

そらは以前からアルトのソリスト探しに苦労していて、2年ほど前に私がそらに野間ちゃんを紹介したところ、見事にハマって(初対面とは思えない仲良さげな写メが送られてきました笑)それ以来そらのアルトソロとして何度かお願いしています。

しかしここ数回私自身がそらに歌いに帰れてないので、野間ちゃんとそらで一緒に歌うのは初めてです。なんか不思議な感じです。

東京で出会って、東京で一緒に活動してる仲間と自分の故郷で演奏するということで。


さて、広島といえば広島ラーメンです。

お好み焼きでも牡蠣でももみじ饅頭でもなくラーメンです。

誰がなんと言おうと広島の食べ物の中で1番旨いのはラーメンです!

今日は演奏会会場の近くにある「つばさ」に行ってきました。

つばめの姉妹店で割と最近オープンした店ですが、つばめ同様メニューはラーメンとおにぎりとおでんです。

広島のラーメン屋って割とおでんがあります。他で見たことないけど広島独特の文化なのでしょうか。


ラーメンを待つ間おでんを食べます。私は大根と玉子を食べました。

そしてお待ちかねのラーメンがこちら


醤油とんこつで細麺(といっても博多のラーメンほど細くはありません)

チャーシューともやしとネギがのっているだけのなんということはないラーメンです。マジでこれといった特徴は皆無です。

なんでこんな普通のもんが東京にはないんだろうなぁと思います。

普通過ぎてウケないのかな。

東京にある広島ラーメンの店も一度行きましたが、東京の味覚に寄せてるのか、広島ラーメンによく似た東京のラーメンでした。

これが食べられる店が東京に一店舗でもあれば、東京での生活がだいぶ楽になるのになぁ。

皆様も広島にこられた際はぜひとも、何はともあれラーメンを食って下さい!

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

ブログを更新しました!(サリクスの)

ブログを更新しました!(サリクスの)

サリクスのブログを更新しました!


第29回 J. S. バッハの教会カンタータ(その4)

goo.gl/KOUoli


4回に渡ったバッハの教会カンタータシリーズの最終回です。

やっと終わりました笑

白状しますと、このシリーズは昨年10月には終わっている予定でした。というのもジョイントコンサートでカンタータを演奏するということで、それに向けて書き始めたのです。

予定としてはその後さらに、サリクスステージの作品、グレゴリオ聖歌、イザークの固有唱、パレストリーナのミサ「シネ・ノミネ」等の解説も書いて、コンサートを迎えるというつもりでいたのですが、全然追いつきませんでした。orz

でも途中で投げ出さずに完結させたので皆様是非読んでやってください!

次回は4月の第3回定期演奏会の選曲について書く予定です。こちらも面白い記事になるはずですのでお楽しみに!


Salicus Kammerchor第3回定期演奏会
J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3
〜詩編モテットと葬送モテット〜

Salicus Kammerchor立ち上げ公演からの企画、「J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズ」の第3回です。今回のメインプログラムは“Lobet den Herrn, alle Heiden” BWV 230と“Der Geist hilft unser Schwachheit auf” BWV 226の2曲のモテットです。
BWV230は詩編117編をテキストとするモテットです。前半はこのモテットをメインに、同じテキストを持つラテン語とドイツ語の作品をグレゴリオ聖歌、ルネサンスポリフォニー、初期バロックと時代を追って演奏いたします。後半のメインプログラムであるBWV226は追悼式の為に作曲されたと考えられているモテットです。前半同様グレゴリオ聖歌から時代を追いながら、すべて「死」にまつわる作品を演奏いたします。
同じテキスト、同じテーマを持つ作品をグレゴリオ聖歌にまで遡り、時代の変遷を追ってお聴きいただいた後にバッハのモテットを演奏いたします。このことによって、よく知られているバッハのモテットも今までとは少し違った捉え方が出来るかもしれません。これまで聴いたこともないような、新鮮な演奏をお届けできれば、と考えています。

曲目:
グレゴリオ聖歌 復活徹夜祭のための詠唱「諸国よ主をほめ讃えよ」
Gregorian chant : Tractus ad Vigiliam Paschalem “Laudate Dominum omnes gentes”

ウィリアム・バード(ca.1543-1623)「諸国よ主をほめ讃えよ」
William Byrd “Laudate Dominum omnes gentes”

トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611)「諸国よ主をほめ讃えよ」
Tomás Luis de Victoria “Laudate Dominum omnes gentes”

ザムエル・シャイト(1587-1653)「諸国よ主をほめ讃えよ」
Samuel Scheidt “Laudate Dominum omnes gentes”

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)「諸国よ主をほめ讃えよ」
Johann Sebastian Bach “Lobet den Herrn, alle Heiden” BWV 230

グレゴリオ聖歌 死者のための聖務日課より応唱「私は信じる、救い主は生きておられると」
Gregorian chant : Responsorium pro officium defunctorum “Credo quod Redemptor meus vivit”

ギョーム・デュファイ(ca.1400-1474)「めでたし天の元后」
Guillaume Dufay “Ave Regina caelorum”

ジョスカン・デ・プレ(ca.1440-1521)「われらの父よ/アヴェ・マリア」
Josquin des Prez “Pater noster / Ave maria”

ハインリヒ・シュッツ(1585-1672)「それは確かに真なる」
Heinrich Schütz “Das ist je gewisslich wahr”

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「御霊は我らの弱きを強め給う」
Johann Sebastian Bach “Der Geist hilft unser Schwachheit auf” BWV 226

演奏:Salicus Kammerchor
指揮:櫻井元希

【神奈川公演】
日時:4月22日(土)14:00開演(13:30開場)
会場:横浜市栄区民文化センター リリスホール
アクセス:
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1

●電車
JR京浜東北線(根岸線)【本郷台駅】徒歩3分

【東京公演】
日時:4月27日(木)19:15開演(18:45開場)
会場:台東区生涯学習センター ミレニアムホール

アクセス:(地図と共に裏面でOK)
東京都台東区西浅草3-25-16

●電車
地下鉄日比谷線 【入谷駅】徒歩約8分
つくばエクスプレス線 【浅草駅】徒歩約5分
JR山手線・京浜東北線 【鶯谷駅】徒歩約15分

●都バス
【入谷二丁目】徒歩約3分
□上26 亀戸駅~とうきょうスカイツリー駅~根津駅~上野公園
□草41 足立梅田町~町屋駅~中入谷~浅草寿町

【チケット情報】
料金:〈全席自由〉一般 3,500円(当日 4,000円)/学生 2,000円(当日 2,500円)

販売所:
[東京文化会館チケットサービス]
窓口 東京文化会館内(営業時間/10:00-19:00 休業日/会館保守日、休館日)
電話 03-5685-0650 Web http://www.t-bunka.jp/
※セブン-イレブンでの引き取り可
※東京文化会館チケットサービスでの販売は、開催日2日前までとなります。

[TiGET](当日精算お取置きでのお申込)
神奈川公演 https://tiget.net/events/7742
東京公演 https://tiget.net/events/7743

[横浜市栄区民文化センターリリス受付窓口](神奈川公演のみ)
受付窓口のみでのお取扱いとなります。お電話でのご予約は承れません。
※リリス受付窓口での販売は、開催日前日までとなります。
※お支払いは現金のみとなります。

【お問合せ】
メール salicus.office@gmail.com 電話 080-5400-7200(山内)
(受付時間/平日19~22時 土日祝11~21時)
【出演者】

指揮:櫻井元希

メンバー:
ソプラノ
金成佳枝
鏑木綾
高橋慶
中須美喜

アルト
輿石まりあ
小巻風香
髙橋和真
矢ヶ部直子

テノール
金沢青児
佐藤拓
富本泰成
渡辺研一郎

バス
青木海斗
谷本喜基
西久保孝弘
松井永太郎

通奏低音
野田優子(オルガン)
角谷朋紀(ヴィオローネ)

未就学児のご入場はご遠慮ください。
やむを得ない事情により出演者・曲目が変更になることがございます。あらかじめご了承ください。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

ロ短調ミサ→ジョスカン→イザーク

ロ短調ミサ→ジョスカン→イザーク

今日は錦糸町のすみだトリフォニーホールでバッハのミサ曲ロ短調BWV232を演奏した後、アラミレのリハーサルという日でした。

最近ロ短調はあちこちで演奏されてますね。

私は合唱エキストラで伺ったのですが、テノールパートを通して歌ったのは初めてなのでした。

いやはや。テノールってほんと凄いですよ。バスと比べて消費カロリー3倍くらいじゃないでしょうか。

ダイエットしたい人はテノール歌えばいいと思う笑。私今日だけで2・3キロ痩せたんじゃないでしょうか笑

あとバッハの場合、報われない難しさがあって、こんなとこでこんな超難しい音型やってるの誰も気づかないだろうなー!と思われるところに命かけるの萌えます笑

でも気づかれないから間違ってもいいとかいうことではなく、間違えなかったら気づかれないんですね。間違えたら気づかれますので笑

ロ短調やるのは実は昨年のカンタータクラブ定期演奏会以来だったのですが、テノールを通して歌うことで、その時には全く気づけなかった細かい細かい面白さをいっぱい発見できて嬉しかったです。

やっぱりバッハ最高。ほんとに素晴らしい。

テノールのソリストは我が師、櫻田亮先生だったのですが、もう最高でした。背中から沢山のことを学ばせていただきました。

あと恐るべきはソプラノ2のソロを歌われた澤江さん。昨日青木洋也さん指揮のロ短調の本番があったそうで、2日続けて別の団体でロ短調の本番という超人的なスケジュールだったようです。


ロ短調終演後、半蔵門線錦糸町駅16:36発の電車に飛び乗り、ギリッギリ17:30のアラミレのリハーサルに間に合いました。

アラミレは今2/11のフォンスフローリス古楽院の発表会に向けてリハーサルしています。

曲目はジョスカンのStabat Mater、一般にはあまり知られていませんがほんとびっくりするくらい名曲です。

後半の3分割と2分割が目まぐるしく入れ替わりながら祈りの言葉を畳み掛けるところなど鼻血ものです。

ジョスカンってほんと天才だと思います。バッハ以前の作曲家の中で、彼ほどの閃きとインスピレーションを持ちえた作曲家はいないと思います。

底知れなさ、いつまでも理解しきれない未知の部分があるような気がする、という点で2人は共通しています。深遠です。

アラミレは9月の演奏会のためのリハも始めていて、今日はMissa comme femmeのキリエを譜読みしました。

イザークとジョスカンは同じ時代の作曲家なのですが、全然違います。対照的と言ってもいいかも知れません。

この2人のキャラクターの差を示すエピソードとして、フェラーラのエステ家の家臣が当主にこの2人を紹介した書簡がありました。

曰く「イザークは注文すればすぐ書いてくれるし人柄も良い。ジョスカンの方がいい曲を書くが、気が向いた時にしか書いてくれず、報酬も2倍近く要求する」のだそうです笑

当主はジョスカンを採用したそうです。

私はイザークとジョスカンは、確かに違うが、ジョスカンの方が優れている、と言うのはちょっと言い過ぎじゃないかなぁと思います。

2人とも違った意味で素晴らしいです。

今日リハーサルしたミサはほんとにシンプルで構造がわかりやすく、すっきり爽やかで、喉越し最高なビールのようです。

対してジョスカンはものすごーく渋みの強いが香りの奥深いワインとでも言いましょうか。ワインそんなに知らないですけど笑。

ちなみに僕はワインよりもビールの方が好きです。はい。誰も興味ないですねー( ̄∇ ̄)

9月の演奏会では、イザークのミサに、ジョスカンのスタバトも演奏予定ですので、2人の作曲家の違いをお楽しみいただける演奏会になろうかと思います。

日程が近づいてきましたらまた紹介しますが、こちらもお勧めの演奏会ですので、よろしければご来場くださいませm(_ _)m

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。