春が来ましたね。
というかもう桜も散りますね。
あちこちで撮った写真がたまったのでこちらにも貼っていこうと思います。
これ雪の降った日です。
結構前ですね。
うちの前ですが、雪と桜と同時に撮れました。
先週妻と二人で草津に行ってきました。ほんとに純粋なただの旅行です。
二人でただの旅行にいくのは10年ぶりくらい。結婚してから初めてのことです。
だから新婚旅行ということになるのかも。
花の写真じゃないですが、きっとこの写真には湯の花が写っていることでしょう。
西の河原露天風呂が最高でした。温泉の川が流れてて、川底の石に湯の花がびっしり。
こちらは某旗の台の某えびらホールで某リハーサルを行った際の某桜です。
何のリハーサルかは今月末にはきっと明らかになることでしょう。
アラミレの窪田さんのご子息がチェリストで、自由学園明日館でコンサートがあるということで伺ってきました。
もうロケーションが最高過ぎました。
会場に入った途端息が止まりました。窓の外にライトアップされた桜がどーん!
いいなあこの季節にここで演奏会するのはお得だなあ。
終演後超美味しい紅茶と超美味しいお茶菓子まで頂いてしまって、贅沢な時間でした。
こちらは上野公園です。
芸大に調べ物をしに行った時に撮りました。
芸大の図書館は昨年建て替えて、書庫に自分で入れるようになったのですが、2.5階にたどり着く難易度が高いです。何回行ってもエレベーターどっちの扉が開くのかわからないし笑
あとこれはただのクレームですが、ニューグローブ音楽辞典だけは一階に置いてくれ。あのクソ重い辞典を何冊も持って1階と2階を往復するのはつらいです。学生の向学心を奪います。
きっと本館?のほうがオープンしたら改善されるに違いない。
こちらはアラミレのリハで行った大森です。
貝塚のところは公演みたいになってて、物凄い大きな画角に入りきらない桜がありました。
アラミレは今年はラ・リューのミサ「ロム・アルメ」をやってるのですが、第2アニュスのメンスーラカノンの難易度が想像以上でした。
多分私が取り組んできたフランドルのポリフォニーの中で一番難しいです。
オケゲムより難しい。
並の現代音楽の方がマシですね。
うーむ。本番は9月ですが、この曲だけは楽譜通り音を出せるかさえ怪しい。対策を考えねば。ねばねば。
動画ってワードプレスに上手く貼れなかったので、Facebookの投稿を貼り付けてみました。
こちらは昨日合唱団フォンスフローリスの練習で訪れた都立大学駅付近です。
菜の花が電車の風圧で揺れるのをスローモーションで撮ってみました。
フォンスフローリスは今年はシャルパンティエ祭りですが、1曲6声の曲があって、今までになく声部が多いので苦労しています。ソプラノが3声に分かれるんですよね。声部の名前が面白い。
上からHauts-dessus / Dessus / Bas-dessus / Haute-contre / Taille / Basseです笑
合唱指導しながら、えーではおーとどぅすゅとばすどぅすゅとおーとこんとるでやってみましょうとかってもう舌噛みそうというか笑っちゃいそうです。ばすどぅすゅて笑
――・――・――・――・――
Salicus Kammerchor
――・――・――・――・――
公演情報
次回定期公演は2018年5月の第4回定期演奏会です!
http://www.salicuskammerchor.com/concert
――・――・――・――・――
CD・DVD発売中!
昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD
第2回定期演奏会のライブDVD
をウェブ販売しております!
http://www.salicuskammerchor.com/goods
――・――・――・――・――
メルマガ企画第3弾進行中!
サリクス通信に声明パフォーマー 桜井真樹子、合唱指揮者 柳嶋耕太が登場!
http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1
――・――・――・――・――
櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。