ブログを更新しました!(サリクスの)

ブログを更新しました!(サリクスの)

サリクスのブログを更新しました!


第29回 J. S. バッハの教会カンタータ(その4)

goo.gl/KOUoli


4回に渡ったバッハの教会カンタータシリーズの最終回です。

やっと終わりました笑

白状しますと、このシリーズは昨年10月には終わっている予定でした。というのもジョイントコンサートでカンタータを演奏するということで、それに向けて書き始めたのです。

予定としてはその後さらに、サリクスステージの作品、グレゴリオ聖歌、イザークの固有唱、パレストリーナのミサ「シネ・ノミネ」等の解説も書いて、コンサートを迎えるというつもりでいたのですが、全然追いつきませんでした。orz

でも途中で投げ出さずに完結させたので皆様是非読んでやってください!

次回は4月の第3回定期演奏会の選曲について書く予定です。こちらも面白い記事になるはずですのでお楽しみに!


Salicus Kammerchor第3回定期演奏会
J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3
〜詩編モテットと葬送モテット〜

Salicus Kammerchor立ち上げ公演からの企画、「J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズ」の第3回です。今回のメインプログラムは“Lobet den Herrn, alle Heiden” BWV 230と“Der Geist hilft unser Schwachheit auf” BWV 226の2曲のモテットです。
BWV230は詩編117編をテキストとするモテットです。前半はこのモテットをメインに、同じテキストを持つラテン語とドイツ語の作品をグレゴリオ聖歌、ルネサンスポリフォニー、初期バロックと時代を追って演奏いたします。後半のメインプログラムであるBWV226は追悼式の為に作曲されたと考えられているモテットです。前半同様グレゴリオ聖歌から時代を追いながら、すべて「死」にまつわる作品を演奏いたします。
同じテキスト、同じテーマを持つ作品をグレゴリオ聖歌にまで遡り、時代の変遷を追ってお聴きいただいた後にバッハのモテットを演奏いたします。このことによって、よく知られているバッハのモテットも今までとは少し違った捉え方が出来るかもしれません。これまで聴いたこともないような、新鮮な演奏をお届けできれば、と考えています。

曲目:
グレゴリオ聖歌 復活徹夜祭のための詠唱「諸国よ主をほめ讃えよ」
Gregorian chant : Tractus ad Vigiliam Paschalem “Laudate Dominum omnes gentes”

ウィリアム・バード(ca.1543-1623)「諸国よ主をほめ讃えよ」
William Byrd “Laudate Dominum omnes gentes”

トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611)「諸国よ主をほめ讃えよ」
Tomás Luis de Victoria “Laudate Dominum omnes gentes”

ザムエル・シャイト(1587-1653)「諸国よ主をほめ讃えよ」
Samuel Scheidt “Laudate Dominum omnes gentes”

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)「諸国よ主をほめ讃えよ」
Johann Sebastian Bach “Lobet den Herrn, alle Heiden” BWV 230

グレゴリオ聖歌 死者のための聖務日課より応唱「私は信じる、救い主は生きておられると」
Gregorian chant : Responsorium pro officium defunctorum “Credo quod Redemptor meus vivit”

ギョーム・デュファイ(ca.1400-1474)「めでたし天の元后」
Guillaume Dufay “Ave Regina caelorum”

ジョスカン・デ・プレ(ca.1440-1521)「われらの父よ/アヴェ・マリア」
Josquin des Prez “Pater noster / Ave maria”

ハインリヒ・シュッツ(1585-1672)「それは確かに真なる」
Heinrich Schütz “Das ist je gewisslich wahr”

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「御霊は我らの弱きを強め給う」
Johann Sebastian Bach “Der Geist hilft unser Schwachheit auf” BWV 226

演奏:Salicus Kammerchor
指揮:櫻井元希

【神奈川公演】
日時:4月22日(土)14:00開演(13:30開場)
会場:横浜市栄区民文化センター リリスホール
アクセス:
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1

●電車
JR京浜東北線(根岸線)【本郷台駅】徒歩3分

【東京公演】
日時:4月27日(木)19:15開演(18:45開場)
会場:台東区生涯学習センター ミレニアムホール

アクセス:(地図と共に裏面でOK)
東京都台東区西浅草3-25-16

●電車
地下鉄日比谷線 【入谷駅】徒歩約8分
つくばエクスプレス線 【浅草駅】徒歩約5分
JR山手線・京浜東北線 【鶯谷駅】徒歩約15分

●都バス
【入谷二丁目】徒歩約3分
□上26 亀戸駅~とうきょうスカイツリー駅~根津駅~上野公園
□草41 足立梅田町~町屋駅~中入谷~浅草寿町

【チケット情報】
料金:〈全席自由〉一般 3,500円(当日 4,000円)/学生 2,000円(当日 2,500円)

販売所:
[東京文化会館チケットサービス]
窓口 東京文化会館内(営業時間/10:00-19:00 休業日/会館保守日、休館日)
電話 03-5685-0650 Web http://www.t-bunka.jp/
※セブン-イレブンでの引き取り可
※東京文化会館チケットサービスでの販売は、開催日2日前までとなります。

[TiGET](当日精算お取置きでのお申込)
神奈川公演 https://tiget.net/events/7742
東京公演 https://tiget.net/events/7743

[横浜市栄区民文化センターリリス受付窓口](神奈川公演のみ)
受付窓口のみでのお取扱いとなります。お電話でのご予約は承れません。
※リリス受付窓口での販売は、開催日前日までとなります。
※お支払いは現金のみとなります。

【お問合せ】
メール salicus.office@gmail.com 電話 080-5400-7200(山内)
(受付時間/平日19~22時 土日祝11~21時)
【出演者】

指揮:櫻井元希

メンバー:
ソプラノ
金成佳枝
鏑木綾
高橋慶
中須美喜

アルト
輿石まりあ
小巻風香
髙橋和真
矢ヶ部直子

テノール
金沢青児
佐藤拓
富本泰成
渡辺研一郎

バス
青木海斗
谷本喜基
西久保孝弘
松井永太郎

通奏低音
野田優子(オルガン)
角谷朋紀(ヴィオローネ)

未就学児のご入場はご遠慮ください。
やむを得ない事情により出演者・曲目が変更になることがございます。あらかじめご了承ください。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor第3回定期演奏会

『J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズvol. 3 〜詩編モテットと葬送モテット〜』

チケット発売中!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor主催第3回ワークショップ

参加者募集中!

http://www.salicuskammerchor.com/workshop

ご好評いただいておりますサリクスのワークショップです。毎回早い段階で応募上限に達しております。

お申込みはどうぞお早めにお願いいたします。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

久々のサリクスブログ更新

久々のサリクスブログ更新

今日は暖かかったですね。あまりに暖かかったのでドンジョヴァンニの稽古場にパーカーを忘れて帰ってしまいました、、。

この時期の北とぴあはロビーに巨大な垂幕が飾られます。


結構びっくりするような大きさです。

本番まであと1週間を切って、稽古にも熱が入ります。今日初めてオケとの合わせだったのですが、モーツァルトのオケ、人数多いです!モダンの人に言うと笑われちゃいそうですが、普段バロックばっかりやってると、この人数はすごく多く感じます。

オケもキャストもみんな素敵なのでお見逃しなく!


さて、あんまりにもサリクスブログが滞っているので、毎月20日に必ず更新ということにしました。

そして10日と30日にメルマガ送信!この3回だけは必ず守る!ということで。

サボってたらクレーム入れてください笑

ということで今日は20日なのでブログを更新しました。

本当はジョイントコンサートの前に公開しようと思っていたものなので、1ヶ月以上も遅れての公開ということになります、、汗

もうほんと、何やるにも余裕無さすぎて泣けてきます(*´-`)

ということで、遅ればせながら、バッハのカンタータについての、その2!です。

第27回 J. S. バッハの教会カンタータ(その2)

ケーテンまでのカンタータについて、今回も沢山動画を交えながら解説しています。

カンタータについての以前の記事をご覧になっていない方は、こちらを先にご覧になった方がいいかもしれません。

第25回 「カンタータ」とは

第26回 J. S. バッハの教会カンタータ(その1)

次回はライプツィヒ時代のカンタータについて書く予定なのでお楽しみに!

――・――・――・――・――

演奏動画公開中!

Heinrich Schütz “Musikalische Exequien” op. 7 III. Canticum Simeonis / Salicus Kammerchor

Ensemble Salicus : Gregorian chant from “Proprium in ascensione Domini” / “Ordinarium missae I”

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchorホームページはコチラ

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

 

助成金

サリクスとLMCとのジョイントコンサートが終わってホッとするのも束の間、急速に日常を取り戻しつつあります。

明日はバッハカンタータアンサンブルの本番です。

今回ソリストに同級生でサリクスメンバーでもある小巻と、今週は週6(金土日火水木)で会ってる金沢さんがいます。


今回は二重合唱のモテットにも挑戦しています。5月にサリクスでもやったKomm, Jesu, kommです。

多分バッハのモテットの中では3番目に難しいモテットと思います。

1.2位は同率でSingetとJesu, meine Freudeでしょうか。

Jesu, meine Freudeはサリクスではモテットシリーズの最終回として、来年の今頃演奏予定です。
サリクスは4月か5月、10月あたりで2公演という感じで年に2公演と考えているのですが、10月は助成金の申請時期と被っていて辛いということが今回判明しました笑

常々申しております通り、チケット収入だけで演奏団体を成り立たせることは現代の日本では不可能なので、助成金が取れるかどうかはまさしく演奏団体にとっては死活問題なのです。

そこんとこ詳しくはコチラ

しかし日本の助成金の状況は演奏団体の実際から考えると十分とは言い難く、毎年多くの団体が数少ない助成金枠を争っています。

昨年サリクスは助成金を一つも取れませんでした!

今年こそ取る!絶対取る!というか取れなかったらヤバイ。゚(゚´ω`゚)゚。

諸先輩方に相談しつつ、準備を進めています。

コンサートの準備で滞っていた作業を今急ピッチで進めています。一番近い締め切りは11/10!それも3つ!

タイヘン!


金沢さんとはサリクスと、バッハカンタータアンサンブルで一緒なのですが、昨日今日はヴォクスマーナのリハーサルでした。

コチラの演奏会の為のリハーサルです。


この演奏会でヴォクスマーナが演奏するのは1曲だけですが、相変わらず細かい練習をしています。

多分殆どの方には気付かれもしない、ほんとに細かい部分ですが、細部にこそ魂が宿るのです。

この苦労が実を結ぶ、報われることを信じて、、、。

――・――・――・――・――

最新動画公開中!

Heinrich Schütz “Musikalische Exequien” op. 7 III. Canticum Simeonis / Salicus Kammerchor

Ensemble Salicus : Gregorian chant from “Proprium in ascensione Domini” / “Ordinarium missae I”

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchorホームページはコチラ

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

合同リハ!

合同リハ!

今日は13-21時でサリクスとLMCの合同リハでした。

今回鍵盤が2台なので、流石に一人では運搬できず(リハはキーボードですが)、ヴィオローネの角谷さんの車に載せていただくことになりました。

2台のうち1台は、えびらに置いてあるうちのローランドですので、えびらホールでその受け渡しになりました。昨日はワークショップでえびらだったので、えびらに一晩泊まりました。

朝7時に起きてえびら全館を掃除、10時に祐天寺に花井先生のキーボードを借りに行って、キーボード担いでえびらに戻り、12時に車に載せていただきました。

それから21時までリハだったので、流石に疲れました。
バロックの音楽をやっていると、どうしても鍵盤が必要なので、いつもこうしたことには苦労します。

だから去年ローランドを清水のステージからモッシュダイブの思いで買ったのですが、本当はチェンバロとオルガンが使えたら幸せですよね。

カンタータクラブでは毎週タダでオルガンとチェンバロ(総額1000万円以上)を使わせてもらっていたので、なんて恵まれていたのだろうと思います。


リハは思ったよりスムーズに進み、午後のコマはなんと10分まきました!スゴイ!

ただ流石に20時越えると歌い手も放心状態で、最近のわけのわからない気温の乱高下で体調を崩している人も多かったので、少し早めにリハを切り上げました。

本番までにはなんとかみんなコンディション戻るといいな。

こればかりは祈るのみです。

演奏会詳細はコチラ


ーーーーーーーーーーーーーー

Salicus Kammerchorホームページはコチラ

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

サリクスソリスト合わせ | tutti練

サリクスソリスト合わせ | tutti練

今日は午後に、ジョイントコンサートのソリストとの打ち合わせをしました。

今回のカンタータのソリストは以下の5人です。

ソプラノ 金成佳枝

img_4455


アルト 輿石まりあ

img_4445


テノール 金沢青児

87bc9b_4efb421a1d4d4eb0a5ac6bd70f05fc28

バス 青木海斗

img_4457


バス 小池優介

img_4458

カンタータは合唱が歌っている時間よりもソリストが歌っている時間の方が長いので、ソリストとの打ち合わせはかなり重要です。

今回は合唱Salicus Kammerchor、器楽La Musica Collanaのジョイントコンサートですが、それと同じぐらい重要なセクションとしての第3極、ソリストということが言えると思います。

サリクスがやろうとしていることは、ソロの歌唱にももちろんそのまま生かせるのですが、その歌い方にソロの中で自分をフィットさせるのは難しいです。

かなり、価値観を転換させて、歌い方を変えなければならないのです。

その為にもこの打ち合わせの時間を設けたのですが、やってよかった!と思える成果がたくさんありました。


その後tuttiの練習だったのですが、そのことが生きてると思える瞬間が多々ありました。今日1日でかなり演奏会に向けて進展があったと思います。

そして今日からサリクスのtutti練習にチェロの島根朋史さんに加わっていただきました。

島根さんは今回La Musica Collanaのメンバーとしての参加ですが、サリクスの単独ステージにも通奏低音として必要なので、オンステしていただくことになりました。


島根朋史

1989年、東京都豊島区生まれ。

7歳よりチェロを始め、東京藝術大学附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科〈チェロ専攻〉を卒業。現在、同大学院修士課程〈チェロ専攻〉を休学し、Conservatoire Municipal Erik Satie(コンセルヴァトワール・エリック・サティ/パリ)に留学、〈バロックチェロ〉と〈ヴィオラ・ダ・ガンバ〉を同時に修練中。

東京藝術大学学内では、A.ドヴォルジャークのチェロ協奏曲ソリストとして奏楽堂・モーニング・コンサートに出演した他、奏楽堂・室内楽定期演奏会(ピアノ三重奏、弦楽四重奏)、旧奏楽堂・木曜コンサート(古楽、作曲)などに出演。

島根朋史オフィシャルウェブサイトはコチラ


この写真面白いですよね。モダンとバロック両刀ですよって意味らしいです。で近々ガンバの弓も加えるそうで、3本目は口に咥えるそうです笑
他に、サリクスステージには、La Musica Collanaから、チェンバロの鎌田茉帆さん、ヴィオローネの角谷朋紀さんがオンステしてくださいます。

ちなみに通奏低音の編成は以下のようになっております。

グレゴリオ聖歌:アカペラ

イザーク:アカペラ

パレストリーナ×バッハ:チェンバロ、オルガン、ヴィオローネ

シャイン:オルガン、チェロ

ハスラー:オルガン、チェロ

楽しそうでしょ?笑

そしてカンタータではtuttiです。

通奏低音の編成が変わることによる響きの変化もお楽しみいただけると思います。

演奏会詳細はコチラ

img_4094-3

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Salicus Kammerchorホームページはコチラ

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。