藤井聡太二冠

藤井聡太二冠

もうほんと凄いことになってきましたね。

いや、当然といえば当然で、いよいよそういうフェーズに入ったんだなということなんですが。

つまり、誰が藤井聡太に対峙しうるのか、というフェーズに。

木村一基王位に対してストレート奪取ですよ。

しかも決着局は封じ手以降のAIの最善手との一致率が100%というじゃあありませんか。意味わかりません。

ああ、もう人間の世界から旅立たれたのですね。。。って感じです。


藤井聡太二冠の強さ

翌日の記者会見で、「長いタイトル戦が一区切り付きましたが、自宅に帰って何がしたいですか」という問いに対して

「昨日の将棋をじっくり振り返りたい」

って答えたんですよ。

それでいやいやそうじゃなくてってなって、「将棋を離れて何か」と改めて問われて、大長考の末、

「落ち着いたらパソコンを1台組みたいなとは思っています」

いやいやそのパソコンで昨日の将棋をじっくり振り返るんやろーーー!!

これが藤井聡太ですよ皆さん。

以前「プロになったときと比べて今はどのくらい強くなったと思いますか?」という問いに、「角一枚くらい」って言ったんですよね。彼。ほんとに恐ろしい。

底が知れない。

普通プロに入って最初の頃は全部予選からで、トーナメントも下の方からになるので、なかなかトッププロとはあたらないんです。だから勝率も高くなるんですけど、今の藤井聡太二冠を見ていると、もしかして、まさか、これから勝率上がっていくんじゃないかって、そんな有り得ないことも夢想してしまうほど、次元が違う感じです。

私の好きな将棋YouTuberクロノさんも「いやいやいや、ひくぐらい強いですね正直」と言っていましたが同感です。


木村一基が好き

今回破れた木村一基王位は46歳で昨年初めてタイトルを取った百折不撓の男でありまして、私が最も好きな棋士の一人です。

推しと推しの対局は、必ずどちらか負けてしまうので、どちらが勝っても素直に喜べない複雑な気持ちです。

めちゃめちゃ見たいけど見たくない的な。

昨日読んだ記事でとても感動的な記事だったので紹介します。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/50118

行方八段の言葉がアツいです。

これからも勝ってる木村さんが見たい。


将棋カフェCOBIN

それで昨日実は私初めて将棋カフェというところに行ってみました。

レッスンを受けている高田馬場に、ずっとあるのは知っていたんですが、なかなか行く勇気が出ず。。

すごーく緊張しました。

なにしろリアルで将棋指すの20年ぶり笑笑

ずっと将棋ウォーズというアプリでやってたので。

手え震えましたね。

なかなか近頃こんなスリリングな気持ちになったことがなかったので、貴重な体験でした。2戦2敗でした。。

精進します。


演奏会暗中模索

仕事の方は今、9月4日のリモートアンサリの音源編集と、11月のカンタータ公演の準備で忙しくしています。

こう見えて。

リモートアンサリについてはこちら

仮歌紹介動画も見てね♡

11月のカンタータはもうほんと、相当知恵を絞らないと、普通にやったら100万円単位の赤字が出そうです。

なにしろ出演料だけで100万円超えるのに、50人しかお客さん呼べなかったらチケット代2万円にしなきゃいけない。

さすがにそれはできないけど、チケット代は上げざるを得ないし、配信もそれなりの料金をいただかないと採算が取れない。

それなりの料金をとるとなると生半可な配信はできない。

アーカイブは売るのか、いくらでどう売るのか、課題が山積です。

今演奏会を企画している音楽家はみんな同じように試行錯誤、頭を捻りながらやってます。

どうか応援よろしくおねがいします。


サリクス謹製クリアファイル販売開始!

今日はいいニュースも一つ。

ずっと作ろう作ろうという話はしていた、サリクスのクリアファイルができました。

使ってもらえると嬉しいです。

今基本ネットでしか売ることができないということで、セットでのみの販売です。

5枚フルセットか、3枚ランダムセットかいずれかです。

結構鮮やかで可愛い感じに仕上がったので、ぜひお買い求めください!

https://salicus.thebase.in/


アラミレ合宿

縮小版でしたが、今年もアラミレの合宿で長野に行きました。

青い空と木々の緑を吸収してきました。

行けてよかった。

流れ星と天の川と雷と蛍を見て花火をしました。

おなかいっぱい。

豊島さん棋聖獲得おめでとう!→八咫烏&八重桜

いやー。羽生さん負けちゃいましたね。

またもタイトル通算100期おあずけ。

タイトルも竜王だけになってしまいました。

しかし今日も凄い手が見られましたね。4七角打。これからめっちゃ研究されるんだろうな。というかもうされてるんだろうな。

あそこで持たれた角もさぞ驚いたに違いない。「えっ?!俺っすか?!隣の歩と間違えてへん?!」とか言ってたことでしょう。

2勝2敗で、通算100期のかかったタイトル戦の決着局でこういう手を指せるところが、羽生の羽生たる所以なのだと。物凄いメッセージのある手でしたね。

羽生さん、なぜそんな誰にも指せないような手を指せるのかと聞かれた時に「ぼくは、これで行けるというハードルが他の人より低いんだと思います」的なことを仰ったそうです。

また「怖いものはなんですか?」との問いには「常識」と。

これが羽生っすよ。目先の勝負に囚われてないんですよね。

加藤一二三九段が、「ぼくは相手のことが気になったことは一度もない」と言ってましたが、やはり通じるものがあるように思います。

彼らには「将棋」しか見えていない。


さあ豊島新棋聖と羽生竜王に非常に力をもらいまして、今週末は楽しみにしているコンサートに出演します。

昨日単独ステージの最終リハーサルを(21:30まで笑)やりましたが、また一皮むけた演奏ができそうです。

昨日初めて気づいたのですが、今回単独ステージで歌う5曲は、なんと全部スイング系の曲でした笑

全く意図していなかったのですが、更に5曲全部違う言語です。

英語、スウェーデン語、フランス語、ドイツ語、日本語です。

5ヶ国語で5曲、それも全部スイングしてるって相当面白くないですか?笑

そのどちらも選曲コンセプトでないというところがなお面白い。

選曲コンセプトは何かと言うと「大騒ぎ」です笑

ジョイントで1ステージを選曲するにあたって、あらためて八咫烏の持ち味、魅力ってなんだろうと考えた末の結果がこれです。

みんなはしゃいだ性格してるので笑

その結果みんなスイング系の曲、というのは、飲めや歌えのときにスイングは必須なんでしょうかね。

興味深いです。


そして合同ステージでは、以前サリクス通信に記事をお願いした、柳嶋耕太さんに指揮をお願いして、(ほぼ)近代ドイツもののプログラムを演奏します。

マーラー(って打つと麻辣って変換するのやめてくれ)、エルガー、レーガー、リゲティです。

凄くいい曲なんですけど、やっぱりこのあたりのものは歌っていてひじょーに体力を消耗します。

特に今回は15人で8声なので、なおさらです。

音楽自体の流れとそれぞれのパートのフレーズが一致していて(ようはホモフォニックで)そのフレーズが長ーいんですよね。

あとは8声もあるのに、同時に鳴っている音が多いもんだから休符が少ないという特徴もありますね。

私はJ. S. バッハ以前の音楽が専門なので、自分のレパートリーとどうしても比べてしまうのですが、近代ドイツってこういう特徴があるのだなと思いました。

例えばルネサンスのポリフォニーって音楽のフレーズはかなり長いものも多いですが、各パートにそれが分散されているので、それぞれのフレーズはそれほど長くないんです。あるいはフレーズは長くともモチーフに分解するとそれほど長くない(テノールが定旋律の場合はまた別ですが)。

そんなことを思いながらリハを重ねています。合同ステージのリハはあと1回残ってるので、より深めていきたいです。

なかなか演奏機会の少ない曲を、なかなかない演奏で聴けるチャンスだと思います。

我が事ながら、1回しか公演がないのがもったいないなあと思っています。

この機会に是非!

 

 

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

公演情報

次回はEnsemble Salicusの演奏会です!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD

第2回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信に加藤拓未、渡辺研一郎が登場!

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。