蟹笛のこと

今年のお正月に家族で、義理の兄の実家から頂いた松葉ガニを食べていまして、唐突にこれ吹けそうだなと思って吹いたら吹けました。

昨年か一昨年か、ウード奏者の常味さんとご一緒した時にネイを吹かせてもらって、それ以来筒なら何でも笛になるんだという知見を得ていたからというのもありますが、結構あっさり音が出ました。

その時の動画がこちら

https://twitter.com/g_sakurai1031/status/1741769978553176329

あ、そうそう、その前にフジツボ吹く知り合いがいまして、その影響もありました。

フジツボは小さいし閉管だし、それでピッチコントロールするのゲキムズだと思うのですが、私にとっては蟹笛のほうがはるかに簡単です。(が、バーンスリー奏者の寺原太郎さんいわく閉管のほうが一般には簡単なのだそうです)

ラッキーくんにも聞かせました。

明らかに反応しててかわいい。

ネイと同じように吹いているつもりなのですが、ネイだとこれほどピッチの自由度はなくて、ピッチは鳴っている管の長さに依存します。

蟹笛は短いからか、かなりピッチが自由で、口笛のようにコントロールできますが、口笛ほどの音域は出ません。

穴を開けても口でピッチをコントロールするので関係ないと思っていたのですが、鳴っている管が短いと高い方の音域が出るということがわかりました。

ピッチは口でコントロールしますが、穴で音域をコントロールします。

そんな笛あります・・・?

謎笛・・・。

そんな訳で私は蟹笛YouTuberになりました。

最初に投稿したのがこれ、渋い顔してますねえ。

実際ちゃんと曲吹こうと思うと結構大変なんですよ。

湿ると音でなくなるし笑

スラムダンク世代なので。。

ここまでは松葉ガニの4つ穴タイプで吹いてます。

B’z世代でもあるので。。

稲葉さんの声が高いので最後のsoul!のところを出すためにより細い1つ穴ので吹いてます。

ずーっと穴は塞いでいてsoulのところだけ離しています。

自分で歌えない曲を蟹笛で吹くというのはなかなか楽しくてadoをやってみましたが、それにしたところで難しすぎでした。

一番短い穴なしのタイプです。

ちなみにタイトルも【蟹笛吹いてみた】に変えてます。

ここまで日本の曲ばかりやってきましたが、ここでエド・シーランをやってみました。

なのでタイトルも(Crab Whistle cover)です。

やっててなんとなく思ったことなのですが、洋楽って邦楽に比べて旋律自体が単純な気がします。そのぶん歌いまわしが豊富で歌の上手さが求められるというか、下手に歌うと凄いつまんなく聞こえるなあと思いました。

ここで登場した笛はふるさと納税の返礼品で紋別から届いた紅ズワイガニです。

紅ズワイはズワイに比べて殻が薄く、食べやすいけど割れやすいので注意が必要です。

音色も違いますよね。歌口が蟹の関節のとこの膜みたいなとこを使っているので、音は出しやすいです。

あとここらへんでようやく気づいたんですが、蟹笛はタンギングができません。

舌でピッチをとってるので舌を発音に使えないんです。

なので喉でアーティキュレーションしてます。

それも口笛と同じですね。

要するに声帯の開閉で息を区切ってるわけですが、これってグロッタルという発音の手法とニアリーイコールで、つまり蟹笛を吹くとグロッタルの練習になります。

こちら現状の最新ですが、最初に使ったズワイの4つ穴タイプを使っています。

音域も音色も個体差が大きくて、かつ吹き方によっても音色がすごく変る変な楽器ですが、そこが魅力でもあります。

ノイズ成分が多くて渋い音なので、こういう曲がよく合います。

次はブリキノダンスとOfficial髭男dismのSubtitleをやろうと思っています。

蟹笛の仕事承ります!世界に私だけ!蟹笛のパイオニア!!

あ、あと蟹笛余ってるので欲しい方いらっしゃったら差し上げます。

送るのは無理(割れる)なのでお会いする機会のある方限定になりますが。欲しい方はご連絡ください。

10万円の使い道

緊急事態宣言が段階的に解除されていくようですね。

まだまだ特に首都圏はどうなるかわからない状況ですが、合唱はこれからどういった道筋で再開していくこととになるでしょうか。

広い会場、人数の制限、フェイスガード等の利用という感じで徐々に再開していく感じでしょうか。

しばらくは全体練習はZoomとsoundtrapを使用した練習を継続することになるのではないかと思っています。

プロの演奏家の演奏活動はどういう形で再開していくでしょうか。

まずは無観客、演奏者の距離を離した上でのライブ配信などから始まっていくのでしょうか。

リハーサルはどうなるでしょうか。クワイヤブックを使用しての演奏は社会からの批判を浴びるのでしょうか。

品川駅構内の様子がテレビなどでよく話題になりますが、家族のため、また自分が生きるために働くオフィスワーカーの皆さんを、批判できる人がいるでしょうか。

私はあの様子を、少し羨ましく見ています。

いいなあ。仕事に行けるんだなあ。


さて、先日ドイツの友人が電話をくれまして、お互い近況をしゃべったのですが、彼が行ったことでとても印象的なことがありました。

彼毎月床屋に行くそうなんですが(彼はドイツ人ですが美容院のことを床屋と言います)、この2か月くらい行けていないと。

それで、いつもだったら確実にその床屋で使うはずのお金を持ってるのが嫌なんですって。それだったらいつも通り床屋に行ったと思ってそのお金を寄付したい。と。

なる。ほどなあ。と思いました。というか全くその発想は、なかった。

そういう考え方があるんだと、カルチャーショックを受けました。

私だったら使わなくてすんだお金は自分のためにとっておこうとか、浮いたお金で別のもの買おうとか、そいういうことしか考えないな。それって日本人的はっそうなのでしょうか。

確かにこの自粛期間中、稼ぐお金も減ってますが、使うお金も減ってます。

酒を飲む量は増えましたが笑、なにしろ家で飲んでるので多少量が増えたところでお店で飲む金額には遠く及びません。(つまみはMきなちゃんから買った駄菓子だし)

家でのQOLを上げようと思ってVoxのミニラジオを買ったりしましたが、それも4000円とかだしなあ。

それよりこの2週間くらい1回も電車に乗ってない。毎月の交通費、私だけで大体2-3万円なんですけど、多分今月は2000円くらいなんじゃないかな。

家から出なければ外でペットボトルの水とか買うこともないですしね。

お昼も外で食べるってことがほぼないし。

そうした小さな積み重ねを考えると、使うお金相当減ってると思います。

多分みんなそうですよね。普段だったら使うはずのお金を持ったままにしてる。

いつも通りお給料もらえてる方はむしろお金貯まったんじゃないでしょうか。

それで来月特別定額給付金10万円給付されますよね。

皆さん何に使います?

もちろんいつも通り仕事できてない人はヤバイ。廃業、廃業目前、廃業秒読み、廃業待ったなし。そういう方も多いと思います。

音楽家は言わずもがな、飲食、服飾の小さなお店も厳しいと思います。

今服買っても着ていくところがないですからね。

外出と言えばスーパーに行くかパン屋に行くかというところなので、最近は最強におしゃれしてスーパーに行くことにしています。まっかっかのシャツとか着て笑

あとはZoomでミーティングやレッスンをするときも、なるべくちゃんとした格好しようと心がけてます。シャツの皴なんか見えないでしょってその通りなんですけど、そういうことじゃない。

あ、ちょっと話がそれましたね。それてもないんですけど。

私、10万円もらったらそれ握りしめてblues dressに行きます。渋谷の洋服屋です。

渋谷の店舗の固定費とか悲鳴が上がりそうな値段だろうから、私が10万使ったとしても大したたしにはならないだろうけど、塵も積もれば山となるって、あれほんとなんですよ。

「そんな小さなことって言いますが、そんな小さなこともできない人に何ができるんですか?」

って小学生の時に言われて衝撃的だったんで今でもよく思い出すんですが、ほんと、小さいことが大事なんですよね。神は細部に宿る。

ちょっとしたことなんです。いつも。人生観を根底から覆すような衝撃をもたらすことがらは。

あの、全然関係ないですけど、Deep purpleのBurnって曲あるじゃないですか。あれの最初のリフ、ほんのちょっとですけど、遅れ気味なんですよね。

もたれ気味というか、そんでドラムがオカズから入ってくるんですが、これもまたちょーっと遅いんですよ。我慢して我慢してぎりっぎりのところで入ってくる。

カラヤンが確かホルン奏者かなんかに、「それでマエストロ、私はどこで音を出せばいいんでしょうか」って言われて、我慢できなくなったら入ってきなさいとかって言ったらしいですが、そんな感じですね。理性の許すぎりぎりのところ。

で歌が入ってきたところでちょっと速くなるんですよね。ドラム。

こういうほんのちょっとの、気づかれないくらいほんのちょっとのことが、もうとてつもなく偉大。尊い。

はーーーーーーkkkkっこれだよねーーーーってなるわけですね。

ところでこの曲、このリフがサビですね。ひえーー。でたーーサビインストーー!気づかなかっただけど結構あるんですね。

サビ始まりでAメロ入って、Burn!って言ってるところはブリッジでサビに戻る。しかも戻ってきたサビはギター一本丸裸。なんっって曲だ。

は。また話がそれました。

そういうわけで私はblues dressにつぶれてほしくないので、blues dressに10万円ぶっこみに行くぜっていう話でした。

それでもう一つ、そのドイツの友人の言っていたことで印象的だったことがありまして、「両親にももう2か月も会えてない」って言ってたことで、私今年のお正月母がインフルエンザにかかって帰れなくて、父には3月の叔母とのコンサートの時に会いましたが、母とは1年半くらい会ってないんですよね。

特になんとも思っていませんでしたが、人の行き来がしやすくなったら、広島に帰ろうと、思いました。