沢山お知らせ

なんだかいろいろ重なってしまって、自分でも何がなんだかわからなくなっているので、自分の整理のためにも書いておきます。


Salicus Kammerchor J. S. バッハのモテット全曲録音クラウドファンディング締切間近

まずこちらから。お陰様で目標額には達しておりますが、引き続き募集しております。

特典となっております、クリアファイル、ライブCD、記念冊子、メイキングショートムービーはいずれも今回ご支援くださった方限定のグッズです。あと3日で締切ですので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

https://camp-fire.jp/projects/view/106446

J. S. バッハのモテット全曲演奏会ダイジェスト動画↓


ヴォーカル・アンサンブル カペラ公演

クラウドファンディングの締切の日、カペラのカテドラル公演があります。

オケゲムはほんとエモです。エモの塊です。エモの中のエモです。

今回特に研一郎とトミーのコントラが神がかってます。

大森の録音聞きましたがもうえげつないです。

こんな音色聞いたことない。他では聴けないですよ。

http://www.cappellajp.com/


シグナス・ヴォーカル・オクテット東京公演

急にミニコンサートが決まりました。

東京では初のコンサートです。

今まで広島と大分と兵庫で演奏してきました。

全国から集まったメンバーによる、8人8声のアカペラです。

北欧ものを中心としたプログラムで、私はアルトを歌います。

https://cygnus-octet.com


Ensemble XENOS演奏会

こちらは7/8です。

高橋美千子さんにお誘いいただいて作ったグループです。

割と日本ではマドリガーレというとモンテヴェルディが演奏されることが多いですが、他にも素晴らしいマドリガーレを作曲した作曲家は沢山います。

今回はジェズアルドをはじめ、スゴイ曲を集めました。

これは必聴ですよ。

https://tiget.net/events/51150


emulsion広報開始

アンサンブルで乳化を目指すシンジケート、エマルシオンのFacebookページ、Twitterアカウントができました。

早速演奏動画があがっておりますので、是非チェックしてみてください。

Facebookページ:https://www.facebook.com/emulsion-2440588699503023/

Twitter:


合唱団エレウシス団員募集!

6月活動開始予定でしたが、ちょっとまだ準備が終わらないので、少し先延ばしになっています。

すべてのパートを募集していますが、今の所内声が手薄という感じです。奮ってご参加ください。

バッハやヘンデルなど、主にバロック期の作品をレパートリーとする合唱団です。

ゆくゆくはメサイアやミサ曲ロ短調など大曲にも挑戦できるような合唱団を目指します。

2019年6月活動開始を目標に各パート団員を募集中です!

練習日時:毎週水曜日18:30-21:00

練習会場:江戸川区の公共施設

指導:櫻井元希

初回練習曲:

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「イエス、我が喜び」 BWV 227

Johann Sebastian Bach “Jesu, meine Freude” BWV 227

団費:

4,000円/月(学生:3,000円、夫婦割:お二人で7,000円)

お申込み:

下記のフォームから、①お名前 ②パート ③電話番号 ④メールアドレス ⑤ご住所

をご記入の上お申し込みください。


ブルードレスの行く先

多分お知らせとしてはこんなところかなと思うので、最後に最近考えさせられた出来事について。

上の写真、何に見えます?

これね、ブルードレスという洋服屋さんなんです。

で私はおしゃれイズムで藤木直人が着ていたモッズパーカーを着て写真に収まってるんですが、私の背中にあるおっそろしく存在感のある絵画は、小池隆英さんの作品です。

小池隆英さんに関しては以前記事を書いたのでこちらをご覧ください→ http://bit.ly/2wrwslK

洋服置くスペースを著しく削ってほんまもんの絵画ドーン!ですよ。

もうなにやってんのかしら。

それでこれはほんとに諸刃の剣です。

ぼーっと5分位絵を見てるでしょ。それから服を見るともう見る目が変わっちゃうんです。

彼らはこの本物の芸術と渡り合えるくらいの服を作っているという自負があるんです。じゃなきゃこんなことできません。

この絵を見たあとに見た服が、中途半端な物だったら、売れないし買えない。

これ自分に置き換えるとどうか。この絵の前で演奏したとき、この絵と渡り合えるほどの演奏ができるか。

震えます。

凄いことをブルードレスはやってます。

渋谷のお店に是非みなさん行ってみてください。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

クラウドファンディングやってます!

J. S. バッハのモテット全曲演奏会に向けて皆様よりご支援を募ることとなりました。応援どうぞよろしくお願いいたします!

https://camp-fire.jp/projects/view/106446

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

Ensemble SalicusのレクチャーコンサートライブCD

昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD

第3回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

Salicus Kammerchor第5回定期演奏会|終演

もう4日前になりますが、Salicus Kammerchor第5回定期演奏会が終演いたしました。

ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。

両公演合わせて470名ものお客様においでいただき、とても嬉しかったです。

当日券も合わせて50枚出たようで、やはり連休明けの平日夜、そして武蔵野公演は月曜の夜だったということで、なかなか予定の読めなかった方が多かったのかなと思います。

豊洲公演ではパンフレットが足りなくなってしまい、大変失礼いたしました。

増刷して今うちには沢山ありますので、豊洲公演でパンフレットをお渡しできなかったお客様はぜひご連絡ください。郵送させていただきます。

演奏してみるとあれだけ壮大な曲たちもあっという間で、終演直後は意外と元気だったのですが、みるみる頭が真っ白になっていって、打ち上げ会場に着く頃には灰になってました。

肉体的な疲労はそれほどでもない感じでしたが、ほんとに頭が空っぽで何も考えられない状態が2日くらい続きました。

翌日記譜法講座とカペラのリハーサルがあったのですが、放心してました笑

いや、ほんと滅多にやるもんじゃないです。モテット全曲なんて。

今後やろうとしてる人がいたら全力で止めます。

でもね。10年後くらいに楽器つきでもう一回やりたいなって、既に考えちゃってるんですよね。


来年からはシュッツを中心としたプログラムをやろうと思います。3回になるか、5回になるか、シリーズにしようと思っています。

そして秋はEnsemble Salicusと、カンタータを交互にやろうと思ってます。

カンタータって出演者が増えるので、なかなか演奏できないんですよね。予算的に。

そしてその前に今度の8月には録音がひかえています。

クラウドファンディングやってますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

https://camp-fire.jp/projects/view/106446#menu

ただ今83名の方にお申し込みいただきまして、目標の79%に達しています。

5月末日締め切りなのであともうひといき。

是非ともよろしくお願いいたします。


昨日はエマルシオンとカペラのリハでした。

エマルシオンは6人組のグループなんですが、昨日はたまたま2人お休みで、4人全員サリクスでした笑

そしてカペラの方も1人入れ替わって4人サリクスで、ちょっと面白かったので動画を撮りました。

https://twitter.com/salicus_kc/status/1128870667691028480?s=21

ゆるい。我ながら笑。

カペラもエマルシオンもどうぞよろしくお願いいたします。

ヴォーカル・アンサンブル カペラ

5/26(日)大森福興教会

5/31(金)東京カテドラル聖マリア大聖堂

http://www.cappellajp.com

emulsion

2020/2/6(木)五反田文化センター

あと新しく作る合唱団エレウシスの方も動き出していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

詳細は以下にございます。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

クラウドファンディングやってます!

J. S. バッハのモテット全曲演奏会に向けて皆様よりご支援を募ることとなりました。応援どうぞよろしくお願いいたします!

https://camp-fire.jp/projects/view/106446

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

Ensemble SalicusのレクチャーコンサートライブCD

昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD

第2回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

合唱団作ります!

Chor Eleusis

合唱団エレウシス

【団員募集!】

この度新しく合唱団を立ち上げることになりました。

バッハやヘンデルなど、主にバロック期の作品をレパートリーとする合唱団です。

ゆくゆくはメサイアやミサ曲ロ短調など大曲にも挑戦できるような合唱団を目指します。

2019年6月活動開始を目標に各パート団員を募集中です!

練習日時:毎週水曜日18:30-21:00

練習会場:江戸川区の公共施設

指導:櫻井元希

初回練習曲:

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「イエス、我が喜び」 BWV 227

Johann Sebastian Bach “Jesu, meine Freude” BWV 227

団費:

4,000円/月(学生:3,000円、夫婦割:お二人で7,000円)

お申込み:

以下のフォームから、①お名前 ②パート ③電話番号 ④メールアドレス ⑤ご住所

をご記入の上お申し込みください。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

Salicus Kammerchorワークショップ第7回|終了

昨日、Salicus Kammerchor主催のワークショップが終わりました。

毎回受講してくださる方は違うし、今回は特に初めての方がとても多かったにもかかわらず、少しずつ最終到達地点のレベルが上がっている感じがして、不思議ですがとても嬉しいです。

ここのところ、ルネサンスポリフォニーとバッハを午後の部に持ってきていて、当然バッハの方がよりテクニック的にシビアですし音楽が複雑なので、バッハの時はいつも未完成のまま終わるということが多いのですが、今回はかなり満足感が得られるレベルまで来たのではないでしょうか。

こちら最後の通しの動画です。

今回発声のセクションでは、トミーが仮声帯の開大と喉頭蓋のコントロールに関して特化してやってくれて、ほんとこれ効果的でした。

同時にこれで悩んでる声楽科の学生1億人くらいいるから、そういう人向けのプログラムを組むのもやっていきたいなと思いました。

ほんと今回の内容は1日通して、アマチュアだけでなく、プロやプロを目指す人にとっても物凄く役立つ内容だったと思います。

音大でグレゴリオ聖歌を必修科目にする目標の一歩として、企画考えていこうと思います。

その前に、もう少しサリクスに余裕が出てきたら、今回やったような内容をサリクスのメンバーに受けてもらえるようにしたいです。(もちろんメンバーにも講師にもギャラを払います)

それくらい内容がブラッシュアップされてきていて、その効果も実感してきているので、来年には実現できるようにしたいです。

こちら集合写真はラブではなくペスです。(Lだとしてもレヴァーテです)

こちらはヴィルガです。アチラに何かがあるわけではありません。


今回のワークショップは、グレゴリオ聖歌の歌唱法を記した古ネウマをヒントにバッハの声楽曲の演奏法を探る、そしてそのために必要となる発声のテクニックを知る、身につけるということがテーマでしたが、これはそのまま今度作る合唱団エレウシスのテーマでもあります。

興味のある方は是非一緒にやってみましょう。これだけのことができるアマチュア合唱団ってほんと夢ですよね。

しかし今回のワークショップは、このメンバーでこのまま合唱団やれちゃうんじゃない?ってくらい充実感ありました。

上の動画、当日集まって、バッハを歌い始めて約2時間の演奏とは思えません。

エレウシスについてはこちらをご覧ください。


さて、また明日からモテット全曲演奏会のリハです。

大曲に次ぐ大曲、真摯に地道におおらかに、向かい合っていきたいと思います。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

公演情報

次回は第5回定期演奏会

J. S. バッハのモテット全曲演奏会です!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

クラウドファンディングやってます!

J. S. バッハのモテット全曲演奏会に向けて皆様よりご支援を募ることとなりました。応援どうぞよろしくお願いいたします!

https://camp-fire.jp/projects/view/106446

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

Ensemble SalicusのレクチャーコンサートライブCD

昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD

第2回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

合唱団作ります!

Chor Eleusis

合唱団エレウシス

【団員募集!】

この度新しく合唱団を立ち上げることになりました。

バッハやヘンデルなど、主にバロック期の作品をレパートリーとする合唱団です。

ゆくゆくはメサイアやミサ曲ロ短調など大曲にも挑戦できるような合唱団を目指します。

2019年6月活動開始を目標に各パート団員を募集中です!

練習日時:毎週水曜日18:30-21:00

練習会場:江戸川区の公共施設

指導:櫻井元希

初回練習曲:

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「イエス、我が喜び」 BWV 227

Johann Sebastian Bach “Jesu, meine Freude” BWV 227

団費:

4,000円/月(学生:3,000円、夫婦割:お二人で7,000円)

お申込み:

以下のフォームから、①お名前 ②パート ③電話番号 ④メールアドレス ⑤ご住所

をご記入の上お申し込みください。

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。