夏の終わり

夏の終わり

もう8月が終わりますね。

今年は猛暑とタイフーンが交互にやってきて、もう疲れましたね。

もう、夏ってほんと、息してるだけで疲れますよね。

疲れるくらいならいいんですが、暑いと人が死にますからね。ほんと恐ろしい。

皆さま引き続き猛暑とタイフーンにお気をつけてお過ごしください。


8月が終わりますと、Salicus Kammerchorにとっては勝負の月、9月がやってまいります。

なぜ勝負かと申しますと、サリクスは年度の区切りを10月始まりにしておりまして、9月は来シーズンのサポート会員締切があるのです。

というわけでSNSのタイムラインが騒がしくなるかと思いますがどうぞご容赦ください。

2017-18シーズンは、おかげさまで68名の方に定期会員にお申込みいただき、ご寄付も42口賜りまして、無事シーズンを終えることができました。

皆さま応援誠にありがとうございました。

来シーズンは念願のバッハのモテット全曲演奏会、全曲録音を控えております。

目標を定期会員100名様に定めまして、より一層のご支援を賜れますよう努めてまいりたいと思います。

定期会員特典のCDを目下製作中ですが、なかなか豪華な内容になりそうです。

非売品ですので、こちら入手されたい方は是非定期会員にお申込みください。

詳細はこちら→https://www.salicuskammerchor.com/support


さて、わたくし櫻井はといえば、先週毎年恒例の、サマーアカデミーに行ってまいりました。

どうしても外せない仕事が複数重なりました関係で初日と二日目のみの参加となり、特別演奏会には参加できませんでしたが、客席よりリハーサルを見学させていただきました。

舞台上からはわからない小林先生の挙動、ステージを覆う音楽の全体像を垣間見た気がいたしまして、特に二日目のリハーサルでの45番のコラールは本っ当に素晴らしく、先生の音楽の真髄を見た思いでありました。

本質をしかと見据え、枝葉を枝葉として扱うという、基本的な姿勢を貫くことの大切さを改めて実感いたしました。


全然関係ない話ですが、先日私のTwitter投稿がプチバズりました(私にしては)

これです↑

このブログ記事自体は半年くらい前の記事なのですが、ちょっとキャッチコピーを思いついたので、Twitterにコピーとともに投稿してみました。

私のブログ更新のお知らせなんて、いつもはリツイート多くて5、とかなんですが、ほんとキャッチコピーって凄いですね。

コピーライターという仕事が存在する意義を実感しました。

アクセス数も、それまでトップだった「魅惑のカルグラ地獄」をあっという間に抜いてしまいました。

やってることには自信があっても、それをどう伝えるかということにもっと注力していかなければと思いました。


お知らせ

重ね重ねで申し訳ありませんが、Salicus Kammerchor2018-19シーズンサポート会員、是非ともよろしくお願いします。

https://www.salicuskammerchor.com/support

Salicus Kammerchor第6回ワークショップの募集を開始しております。

あなたもレッツネウマ

https://www.salicuskammerchor.com/workshop

Ensemble Salicus演奏会チケット発売中です。

今回は席数が少ないのでお申込みはお早めに!

https://www.salicuskammerchor.com/concert

やりたいこと

今日から8月5日の第3回デュファイ祭のためのリハーサルがはじまりました。

カペラとして出演します。

デュファイめっちゃ面白いです。とんでもなく複雑で変化に富んでいて、時に相当トリッキーで意外性あってスリリングです。

なかなかまとまって演奏する機会というのもないので今回とても楽しみです。

超どうでもいいですが、今日生まれて初めて楽譜に丼(どんぶり)を発見したので御覧ください。

見てくださいどう見ても丼(どんぶり)。


今回私は基本的にはバスを歌いますが、バランスの関係でコントラテノール(アルト)も歌います。

あんまり普通のことではないかもしれませんが、自分としてはいろんなパートが歌えるようになりたいなあと思っているので、そういう意味でも楽しみです。

あ、それより圧倒的に凄いのは7月21日の八重桜×八咫烏のコンサートでトミーがやる、女声合唱のアルトと男声合唱のトップテナーと混声合唱のアルトとテナーを歌うってやつですね。八面六臂とはこのことか・・・。

私は男声合唱でトミーと一緒にトップ歌うのでぜひ聞きに来てくださいねーー。

チケットひょっとしたら売り切れちゃうかもしれないのでお早めにご予約ください。


最近加藤一二三先生の「鬼才伝説」を読んでるのですが(そのうち読書感想文書きます)、本当に凄いです。まえがきから鳥肌が止まりません。

全人類、全人類史上彼しか経験のしていないことがあって、そういう人の文章は実に力強く美しい。

彼の残した数々の記録の中でも、公式戦2505対局、1180敗は特に未来永劫破られることのない記録なのではないかと言われています。

14歳でプロデビューして(藤井聡太に破られるまで半世紀以上最年少記録を保持)以来77歳で引退するまで不戦敗が一つもないそうです。鉄人ですよ。63年間一度もですよ。

普通の人から見ればただの変人なのかもしれないけど、道を極めようと一心不乱な姿勢というのはもう、人の心を打ちますよ。

というわけで私がネクタイをちょーっと長めにしてるのはひふみんリスペクトってことですので笑


最近思うんですけど、世界中の誰もできないorやったことがないってのは、自分ができないorやらない理由にはならないんですよね。

音楽で言えば、だれも音楽の真髄、本当の音楽、音楽そのものにはたどり着いたことがないし、そんなことは不可能なのだからといって、それを求めないという理由にはならないんです。

将棋もそうで、天文学的な手のバリエーションを前に人間は全てを読むことはできないんですって。将棋を指すことは宇宙の真理へ至る道を追求することだと。

私達のやっていることとよく似ています。

誰もできないこと、やったことのないことを追い求めるのが私達のやってることなんですよね。

三十路にもなって何夢みたいなこと言ってんだって笑われそうですけど、(”But I’m not the only one”)現状維持の向上心のない年寄りにはなりたくねえなって思います。

「ネウマ的にJ. S. バッハを歌うという」のもその一つですが、最近は「バーバーショップのアンサンブルクォリティでポリフォニーを歌う」ってのを思ってます。

バーバーショップカルテットって、世界で最もアンサンブルに対して厳しい耳をもったジャンルなんじゃないかなと思います。

そういうクォリティでポリフォニー聴けたら最高だろうな。デュファイとかね。

Ensemble Salicusでは、グレゴリオ聖歌ももちろんだけど、そういうところも目指していきたいです。

こういうのあったらいいなあってのが世の中に無いんだったら、自分でやるしかないですよね。ワクワクします。

昔声楽の先生に、「君にできるかどうかわからないけど、僕にもできなかった」という最高に誠実で、体の奥底から熱いものが湧き出てくる素晴らしい御言葉をいただいたことがありました。

逆に言うと「僕にはできないけど、君にはできるかもしれない」ってことも言えますよね。

しかしまあ「僕にできないから君にできるわけない」と思ってる人の方が多いように思います。

そんなやつおらへんやろ、ちっちきちーってやつですね。

自分のモノサシで他人を計るのやめて欲しいですよね。

ホント。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

公演情報

次回はEnsemble Salicusの演奏会です!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD

第2回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信に加藤拓未、渡辺研一郎が登場!

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

Salicus Kammerchor第4回定期演奏会|終演

昨日、Salicus Kammerchorの定期演奏会が終演いたしました。

雨の中、ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました。

今回のメインプログラム、Jesu, meine Freudeは、5年くらい前にカンタータクラブの定演でやった曲で、正直言ってあの時よりいい演奏ができるのか、とめちゃくちゃ不安でした。

大抵何があっても絶対寝れないことがない僕が、ミレニアム公演の前日はほとんど一睡もできませんでした。

ロ短調の時でもこんなことなかったのに。

しかしJesu, meine Freudeって、個人的にロ短調に匹敵する大曲だと思うんですよね。

歌い手にとってはロ短調以上かもしれない。

音楽に押し潰されそうでした。


ナマコ研究家の一橋さんが昨日聴きにきてくださっていて、終演後、どうでしたか?と聞くと、「アンケートを書こうと思ったら字が書けなかった」と仰ってくださったのが印象的でした。

あとうちの妻は「Jesu,meine Freudeの一曲目で(指揮者が)絶命するかと思った」そうです笑

それから昨日は我が師匠花井先生が聴きにきてくださって、ツイッターに有り難いお言葉を上げてくださいました。

魂がこもった演奏は、本当に説得力がある。勢いや感情ではなく、主にポリシー、ヴィジョンとテクニック、そして意識の共有と共感だけど、そこが徹底されると魂が入ってくる。サリクスのバッハにそれを垣間見ることができて嬉しかった。

https://twitter.com/fonsfloris/status/999271029800189952?s=21

有難や有難や。

そして前日インタビューを記事にしてくださった音楽学者の加藤拓未さんもお越しくださっていました。

記事はこちら→ http://www.kirishin.com/2018/05/15/13966/


サリクスは来年、モテット全曲演奏会を催します。個人的にはロ短調2回公演くらいの覚悟でやります。

モテット全曲って、結構やられてますけど、そのくらいのことだと思うんですよね。

だから聴く方も覚悟してくださいね。多分ドッと疲れると思います笑。

何しろコラール一曲で絶命する覚悟でやりますので笑


今回初めてヴォクスマーナで知り合えて、今BCJなどでも大活躍の高橋ちはるさんのご協力をいただきました。

ソロも沢山歌っていただいて、メンバーも私も大変刺激をいただきました。

そしてカンタータクラブの先輩、新妻さんにオルガンをお願いしました。

何があっても全く動じずにがっちり支えてくださいました。あのクールさはほんとに凄い。

ヴィオローネはいつも安定の角谷さん。8フィートの楽器でお願いしました。色々わがまま言ってあちこち16で弾いていただいたり8で弾いていただいたり。直前まで変更してしまったにもかかわらず嫌な顔一つせず対応してくださいました。

↑開場時間ギリギリまで舞台上で鬼さらいする角谷さん

あと今回初参加の小林めぐみさん。古楽科の後輩で、天真爛漫な歌が魅力的ですが、実はかなりクレヴァーに音楽と向き合っています。かぶちゃんとグレゴのヴェルススを歌ってくれました。

あとはもういつものメンバーですが、ほんとにそれぞれに年々蓄積してきたものを感じることが出来て、とても頼もしかったです。

一緒に音楽してくれる仲間に支えられてこうして活動できていることに本当に感謝感謝です。

多くのメンバーは、他のグループでも一緒に演奏しているので、そこで生まれた共通理解も、今回の演奏には生きてきたと思います。

来年に向けて、さらに精進していきたいと思いました。

今年のサリクスは以下の2つが予定されています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

第6回ワークショップ

日時:10月14日

会場:えびらホール

講師:櫻井元希、富本泰成

Ensemble Salicus演奏会

アレクサンダー・アグリコラのミサ曲

曲目:アレクサンダー・アゴリコラ 「第2旋法のミサ」

日時:2018年11月30日(金)

会場:大森福興教会

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD

第2回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信配信中!

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

Salicus Kammerchor第4回定期演奏会|今週末

いよいよサリクスの定期演奏会が迫ってまいりました。

(いいかげん私のマックちゃんサリクスって打って「さりクス」って変換するの辞めて欲しい笑。あとiPhoneはネウマを「寝馬」と変換するし)


定演に向けてプログラムのコンセプトと解説をアップしてきました。

今日それが完結しましたので、是非まとめて読んでみてください。すんごい長いけど笑

ほんと今回はプログラムが面白すぎて、解説いくら書いても書ききれないくらいでした。

時間のない方は是非最初の記事だけでも読んでみてください。

演奏会に来たくなるはず!


第39回 第4回定期演奏会選曲コンセプトhttps://goo.gl/UMki9j

第40回 G. P. da パレストリーナ ミサ《シネ・ノミネ》https://goo.gl/N7xCuN

第41回 ”Altbachisches Archiv” 「古いバッハ家の史料集」その1https://goo.gl/VWKsHD

第42回 ”Altbachisches Archiv” 「古いバッハ家の史料集」その2https://goo.gl/NSpnhE

第43回 J. S. バッハ「イエス、我が喜び」BWV 227https://goo.gl/1C1mcx


そして、先日HBS333(ヘンデル、バッハ、スカルラッティ生誕333年記念)のシンポジウムに参加させて頂いた際に、音楽学者の加藤拓未さんと知り合うことが出来て、この度インタビューを受け、それがネット新聞に掲載されました。

サリクスのコンセプト、それから私のこれまでのことなど赤裸々に語っておりますのでぜひご覧くださいませ。

バッハ演奏に「グレゴリオ聖歌」応用で新解釈 声楽家・指揮者 櫻井元希さんインタビュー 2018年5月15日


今回もリハーサルについてメンバーにレポートしてもらっています。

なかなか個性的なレポートで、私も楽しませていただいています。





今回出演するメンバーのプロフィールはこちらにまとめております。

http://www.salicuskammerchor.com/salicus-kammerchor


Salicus Kammerchor第4回定期演奏会
J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズ vol.4
​〜イエス、我が喜び〜​

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

日時・会場:
5月20日(日)14:00開演
台東区生涯学習センター ミレニアムホール
東京都台東区西浅草3-25-16

5月23日(水)19:00開演
豊洲シビックセンター ホール
東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター5階

入場料:
【全席自由】一般3500円/学生2000円(当日:一般4000円/学生2500円)

チケットお申込み:
TiGET(当日精算お取り置きでのお申込み)
5/20 ミレニアムホール https://tiget.net/events/21656
5/23 豊洲シビックセンターホール https://tiget.net/events/21657

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

J. S. バッハのモテット全曲演奏シリーズの第4回です。全6曲のバッハのモテットのうち、これまでに5曲を演奏し、今回最後の一曲、バッハのモテットの中でも最も規模の大きい”Jesu, meine Freude” BWV 227に取り組みます。
前半はバッハが筆写し、一部演奏した形跡もある、パレストリーナのミサ「シネ・ノミネ」を、グレゴリオ聖歌の固有唱とともに全曲演奏いたします。後半はまずバッハの親戚にあたる作曲家による葬送のためのモテットを演奏し、同じく葬送モテットである”Jesu, meine Freude” BWV 227への橋渡しといたします。
バッハが実際に作品を研究し、影響を受けたパレストリーナの音楽と、バッハと血縁関係にある作曲家の作品を演奏することで、バッハの音楽的背景へより直接的に迫る事ができると考えています。

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

曲目:
グレゴリオ聖歌 三位一体のミサ固有唱
Gregorian chant Proprium missae de Sanctissima Trinitate

ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ ミサ「シネ・ノミネ」
Giovanni Pierluigi da Palestrina Missa “Sine nomine”

ヨハン・バッハ  「我らが人生は影のごとく」
Johann Bach “Unser Leben ist ein Schatten”

ヨハン・ミヒャエル・バッハ 「持っているものを大切にせよ」
Johann Michael Bach “Halt, was du hast”

ヨハン・ミヒャエル・バッハ 「私は知っている、救い主は生きておられると」
Johann Michael Bach “Ich weiß, daß mein Erlösesr lebt”

ヨハン・クリストフ・バッハ/ヨハン・ゼバスティアン・バッハ? 「あなたを離さない」
Johann Cristoph Bach / Johann Sebastian Bach? “Ich lasse dich nicht”

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 「イエス、我が喜び」 BWV 227
Johann Sebastian Bach “Jesu, meine Freude” BWV 227

演奏:Salicus Kammerchor

ソプラノ/金成佳枝 鏑木綾 小林恵 中須美喜
アルト/岩渕絵里 髙橋和真 高橋ちはる 前島眞奈美
テノール/金沢青児 佐藤拓 富本泰成 渡辺研一郎
バス/大津康平 小池優介 谷本喜基 松井永太郎
通奏低音/新妻由加(オルガン) 角谷朋紀(ヴィオローネ)

​指揮:櫻井元希

お問合わせ:
メールsalicus.office@gmail.com/電話080-5400-7200(山内)(受付時間/平日19-22時土日祝11-21時)

バッハカンタータアンサンブル第45回演奏会|終演

バッハカンタータアンサンブル第45回演奏会|終演

ヴィブラムファイブフィンガーズ(5本指靴)を履いていたら、「靴に穴が開いて指が出ちゃってるのかと思った」と言われました櫻井です。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

昨日、バッハカンタータアンサンブルの演奏会が終演いたしました。

ここにも何度も書いていますが、この団体はオケも合唱もアマチュアで、バッハのカンタータを全曲演奏しようとしているとんでもなく骨の太い団体です。

昨日打ち上げでうかがったところによると、約200曲あるカンタータのうち残り60曲なのだそうです。

私が関わらせていただいた当初残り100曲という話でしたから、もう40曲も私はこの団体でかんたーを演奏させていただいたということになります。

ううむ。有難や。


昨年秋には花井先生の代理で私が指揮をさせていただきましたが、今年の秋も指揮をさせていただく機会をいただきました。

11/3です。

曲目は180、102、177番。

180番はカンタータクラブの定期演奏会で私が初めて振ったカンタータ(この時はモテットJesu, meine Freudeとカップリングでした)。

リコーダーの大変美しい牧歌的カンタータです。

102番は私の前の演奏委員長が定期演奏会で振ったカンタータ。

g-mollミサの原曲となった冒頭合唱をもつカンタータです。

これらは非常に私にとって思い出深い作品です。

177番は初めてですが、ちらっと見たところなんとヴァイオリンソロとファゴットのオブリガートをもつアリアが!

この編成はバッハの全てのカンタータの中でもこの曲のみのようです。

萌えますねええ。

楽しみです。


さて先日も書きましたが昨日は午前中サリクスのリハでした。

通奏低音を加えての初めてのリハ。今回ヴィオローネの角谷さんは8フィートのヴィオローネを弾いてくださいます。

最低音がgに調弦されたいわゆるgヴィオローネ。モテットなどバスの音域に重ねる際には(音域がそれほど低くないので)オクターブ下で弾くことも可能な汎用性の高い楽器です。

昨日のリハーサルでも、8フィートで弾くところ、16フィートで弾くところ、綿密に打ち合わせをしました。

そしてオルガンはサリクスには初登場の新妻さん。

新妻さんは私が声楽科の学部に入学した年にカンタータクラブの副部長をされていました。

長く留学されていて、とてもお久しぶりだったのですが、阿吽の呼吸というか、とても私のやろうとすることを汲んで下さって、振ったように弾いてくださる。

これ当たり前のようで結構当たり前でなく、有難いです。

やはり通奏低音はバロック音楽の屋台骨。歌メンバーも気合が入ります。

いよいよ今週末本番です。

一人でも多くの方に是非生で体験していただきたいです。

こんにちは!カウンターテナーの髙橋和真です(*^^*)

前回に引き続きまた出演させて頂くことになりました☆

さて、今日は初めての楽器と歌の合わせ(・ω・)ノ

なんかもう今回はリハからクオリティが高くて本当に楽しいです🎵

本番はいったいどんなすごいものが出来上がるのでしょうか…

私は個人的な精度を高めて行かねば。。頑張ります💪

内容のない瞬間がないように…

#サリクスリハレポ

────────────

演奏会詳細はこちら↓

http://www.salicuskammerchor.com/concert

チケットお申し込みはこちら↓

TiGET(当日精算お取り置きでのお申込み)

5/20 ミレニアムホール

https://tiget.net/events/21656

5/23 豊洲シビックセンターホール

https://tiget.net/events/21657

P.S.

無事ローランドのキーボードを引き摺り回してのリハ→本番→打ち上げを完遂しました。

雨でどうしようかと思いましたが、本番から打ち上げ会場まではタクシーにみんなで分乗し、打ち上げで飲んでたら奇跡的に雨が止んで、帰りは濡れずにすみました。

打ち上げ会場から出た時、心の底から「キセキだ、、、」という溜息が漏れましたことをご報告いたします。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

公演情報

次回定期公演は2018年5月の第4回定期演奏会です!

http://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD

第2回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信配信中!

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事のご依頼、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。