合唱団フォンス・フローリス第12回コンセール・スピリチュエル|終演

合唱団フォンス・フローリス第12回コンセール・スピリチュエル|終演

一昨日、合唱団フォンス・フローリスの公演が終演いたしました。

ご来場くださいました皆様誠にありがとうございました。

私が学部1年生の頃にエキストラで乗せていただいてからもう10年経つんですねえ。

ほんとに年々良くなってきていて、毎年「ここ10年で最高と言われた昨年を上回る出来」を更新してる感じです。

メンバーも少しずつ変わっていくし、これを継続していくのは言うほど簡単ではないです。

皆さんの努力の賜物です。素晴らしい。

ほんと、もう来年辺り私とか西久保さんとかエキストラに入らなくても大丈夫なんじゃないかな。

それくらい今回良かったと思います。

基本的にエキストラは入らないに越したことはないと思うし、エキストラを入れるのは指導者の負けくらいに内心思っているので、ほんとに嬉しいことです。(僕たちの仕事は減りますが笑)

そして共演したコントラポントの皆様も素晴らしく、定期公演の復活を心待ちにしております。

せっかく素晴らしいメンバーが集っているので、定期的に演奏する機会を設けて、より成熟したアンサンブルになったらいいなあと思っております。


倍音唱法&倍音合唱!を聴く・知る・やってみる!体験会

そして昨日はコエダイr.合唱団の倍音体験イベントでした。

受講生の皆さんと団員とが混ざって、ホーメイやテノーレスを体験するというものだったのですが、柳嶋さんが参加されてたり、ノイズボイスカラオケのかれんさんが来てたりして、個人的になかなかアツかったです。

喉詰めもカルグラももっとうまくなりたいです。

ところで私たちがずっと喉詰め発声と言ってきたのは学術的には「喉絞発声」というそうで、今までの私の理解がぶっ飛びました。

しかもですよ、この喉歌に使われているとされている喉絞発声は仮声帯が声帯と同じ周期で振動していると言うじゃあありませんか。

完全に今までの私の理解が覆されました。

仮声帯が声帯と同じ周期で振動する、だと?!?!?!

ちょっと何言ってるかわからない。©富澤

ホーメイの時に仮声帯は接近しているけど振動している感覚は全く無いので、ひょっとして私がホーメイだと思ってやってたのはホーメイではないのかもしれない。

そのくらいのことですが、しかし音を聞いて、仮声帯が振動しているとはどうしても思えないんですよね。

いつも紹介しているこちらの動画、冒頭がホーメイですが、これ仮声帯振動してるって言われても私ちょっと信じられないです。うーむ。

とりあえず国会図書館に行けば論文が読めるらしいので行ってきます。


合唱団エレウシス|始動

さて、先月末から本番が続いておりましたが、ようやく一段落しました。

今月末からエレウシスが始まりますので、その準備を着々と進めてまいりたいと思います。

まだまだ団員引き続き募集しておりますので、よろしければ見学だけでもどうぞ。

【練習予定】18:30-21:00
7/31(水)東部フレンドホール 集会室第1
8/7(水)東部フレンドホール 集会室第2
8/14(水)※お休み
8/21(水)東部フレンドホール 集会室第2
8/28(水)アカデミー音羽 多目的ホール
9/4(水)東部フレンドホール 集会室第1
9/11(水)東部フレンドホール 集会室第1
9/18(水)東部フレンドホール 集会室第1
9/25(水)東部フレンドホール 集会室第1
東部フレンドホール
アカデミー音羽

クラウドファンディングで261万円集めた事例【表現者・トレーナーのためのビジネス事例研究会】

それから来週末には徳久さんの講座で、サリクスの運営についてお話します。
借金20万円からスタートして、ようやく軌道に乗ってきた感のあるサリクスですが、演奏面だけでなく、運営面でとても苦労しました。
その分野の勉強も沢山して、沢山工夫を凝らして運営してきました。

団体運営に興味のある方はぜひお越しください。
かなり面白いと思います。

https://www.facebook.com/events/304455123778542/

Salicus Kammerchor2019−20年シーズンサポート会員募集開始!

スクリーンショット 2019-07-12 13.31.54
スクリーンショット 2019-07-12 13.32.58
スクリーンショット 2019-07-12 13.33.09
スクリーンショット 2019-07-12 13.33.20
サリクスの運営でかなり鍵を握っているのが、毎年9月末を締め切りにしているサポート会員の募集です。

サリクスの活動は、このサポート会員制度によって成り立っています。
まさにサリクスの命運を分ける季節!毎年ハラハラです。

早めにお申し込みいただけるととっても私の心の健康にとってもいいので、ぜひよろしくお願いいたします。

来年からサリクスは4年計画で定期公演でシュッツに取り組みます。
そして2022年はシュッツ没後350周年ということで、盛り上げていきたいと思っております。

これまでがJ. S. バッハで、これからシュッツなので、集客面でかなり心配しております。やっぱりバッハ強いですからね〜。

シュッツもバッハに勝るとも劣らない魅力を持った作曲家であるということをお伝えできるような演奏をしていけたらと思っておりますので応援どうぞよろしくお願いいたします。

詳細はこちら→https://www.salicuskammerchor.com/support

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

演奏会情報

次回演奏会は

12月19日のEnsemble Salicus第2回演奏会です!

https://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

第3回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売開始しました!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

Ensemble XENOS “Vanitas”|終演

一昨日になりますが、Ensemble XENOS第1回演奏会”Vanitas”、満員のお客様に見守られて、終演いたしました。

ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。

photo by Junko Tomiyama

大森福興教会満員になったことなかったので、響きの変わり方に驚きましたが、それよりそれに動じない共演者に驚きました。さすがです。百戦錬磨とはこのことよ。

コントラポントでヴェスプロをやったとき、櫻田先生がテノールで、同じテノールのトミーや金沢さんが影響を受けまくってレベルがぐっと引き上がったのを目の当たりにしましたが、今回美千子さんと共演できて、私たちみんな引き上げられたと思います。少なくとも私は。自分の持っている今できる限界まで出せたと思います。

狂気と理性の狭間といいますか、この2つ、どちらをとるかということではく、どちらもとりに行く。貪欲に、妥協なく、実直に。

photo by Junko Tomiyama

しかし久しぶりに味わいました、このプレッシャー。なんとも形容しがたい、無理してる感じ。

運営もほとんど自分でやってたので、チケット管理とか、お客さんとのやり取りとか、当日の会計とか、慣れたこととはいえ、今回の歌の方のシビアさとの合わせ技でかなりこたえました。

それで昨日も今日も朝からだったので、ブログの更新が遅れてしまったのでした。まだキャリーケース片付いてないです笑

photo by Junko Tomiyama

けどほんとに沢山お客様に来ていただけてよかった。

満員なんていつぶりだろう。

多分サリクスの第2回定期演奏会のルーテル市ヶ谷公演以来じゃなかな。

やっぱり興行として成立しないと続けられないので。

今回沢山のお客様に来ていただけたので、次回の計画も進められそうです。皆様のおかげです。本当にありがとうございます!一回きりになっちゃったらやだなあと思ってたんですよね。凄く。

やっぱりアンサンブルなので、続けないとできないことってのがほんとにあるんですよね。

今回美千子さんにも言われましたが、僕とトミーってもう10年位一緒に歌ってるんですね。学部の頃から数えると。しかもかなり頻繁に一緒に歌ってる。

そうするともう合わせる必要がないんです。せえのってのが要らない。お互いノーモーションでファって出たらそれで合う。そりゃ合わないこともありますが、合わなくてもストレスにならないんですよね。あ、合わなかったなってだけで。

なかなかそれって難しいことだと思うんです。合わなかったら、やべ、合わなかった。どうしよ。自分が悪かったかな。って通常は思うんですよね。

それで今回私とトミーが両端で歌うことになったんです。

photo by Junko Tomiyama

でも今回自分テクニック的にも音楽的にもまだまだだなってことがいっぱいありました。いっぱい気づかせてもらいました。

いやね。ほんとテクニックなんてクソどうでもいいですってふうに歌うのには、クソほどテクニックがいるんですよ。

呆れるほどの精度を持ってないと、できないんです。それ。

自分はまだリスクを犯せるレベルにまで達してない。

そう思いました。

ということで、少しでも他のところで貢献しようというところがあって、解説も今回私が書かせてもらいましたが、なかなか好評だったようで良かったです。

photo by Junko Tomiyama

アンサンブルの本番はあと9月にアラミレ、10月カペラ、11月もカペラ、12月頭に中世音楽のアンサンブル、12月末にはEnsemble Salicus、来年1月カペラ、2月にはemulsionが決まっています。

ガツガツレベルアップしていきます。
明日はemulsionのリハだ!譜読みします!

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

演奏会情報

次回演奏会は

12月19日のEnsemble Salicus第2回演奏会です!

https://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

第3回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売開始しました!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

Ensemble XENOS|”Vanitas”

来週月曜日本番のEnsemble XENOSは、フランス在住のソプラノ歌手、高橋美千子さんにお誘いいただいて結成したアンサンブルです。

昨年の年明けにカペラの演奏会にお越しいただいた時に、何かやりたいですねえというお話をいただき、その秋頃だったか某ワークショップで再開し、本決まりになりました。

そこからメンバーを集めて、今年10月ころ演奏会できたらいいねえみたいな話をしていたらメンバーの予定が合わなすぎて、結局7月に演奏会をやることに。

準備期間が短く、ギリギリまでどうなることかと思いましたがなんとか演奏会にこぎつけそうです。

クセノスというのは私の好きな言葉の一つで、ギリシャ語で「異邦人」という意味です。

これは西洋から見れば外国人である私たちのことでもあり、社会から見ればカタギの道を外れた私たちのことでもあり、ひとりで生まれ、生き、死んでいく私たちのことでもあります。

疎外感や孤独感、私たちにとって大きなテーマだと思いますが、そこから生まれるのが哲学であり芸術なのだと思います。

そして今回の演奏テーマは”Vanitas”、ラテン語で「空」という意味です。そらじゃないです。色即是空の「くう」です。

これって東洋の考え方かと思っちゃいますけどそうではないんですね。

旧約聖書の「伝道の書」第1章第2節には

Vanitas vanitatum omnia vanitas.
「空の空。すべては空」

とあります。

この世のよしなしごとは儚いですよ、煙を追うようなものですよって話です。

そしてこのVanitasをテーマとした芸術作品が16-17世紀には沢山作られました。

まさにこの時代のこの空気感、「空」の空気感を体現しているのがジェズアルドを筆頭としたイタリアの作曲家たちのマドリガーレです。

もう死ぬ死ぬ死ぬ死ぬゆうとります。

この演奏会、moro「死ぬ」morte「死」という単語が50回くらい出てくると思います。

生きることが「生」とは限らない
死ぬことが「死」とは限らない

そこまで言いますか?ってほど、死が身近で、リアルです。

不倫した妻を情夫ともども殺害したジェズアルドにとってはまさに「愛と死」は妄想でなく、現実のものだったんです。

この殺人事件は当時の貴族の慣例に習ったものであったそうですが、現代の我々にどれほどこの感覚がリアルに感じられるでしょうか。

でも、誰の中にもありますよね。こういう要素。
だから共感できるんですよね。


人間の綺麗事じゃないところを表現したい。
人間にはいろんな側面があるんだってこと、それをひっくるめて人間なんだということを言いたい。
私、そういう思いはいつもあって、だからこそいろんな音楽が好きで、いろいろ聞くし、いろいろやるんです。

ある一面だけ捉えて、ほら、これが人間でしょ?って言われても、まあ、そういう面もあるよねって、そのくらいに思っちゃう。

こういう面もあるけど、けどこういう面もあるよね、それも人間だよね、それが人間だよねって、そう言ってる音楽が私は好きです。

ジェズアルドってそうなんです。マレンツィオってそうなんです。ルッツァスキってそうなんです。(個人の見解です。体感には個人差があります)

でもそういう音楽だと自分が思っても、アンサンブルなので、自分がやりたいと思ったことがいつもできるわけではありません。それができない環境がほとんどです。

自分のテクニックが追いついていないということももちろんあるけれど、それ以上に、リスクを犯してまでそういうことに挑戦しようと思わせてくれる場所が、なかなかないんですね。

今回はリハから思いっきりぶつかっていけるメンバーとアンサンブルを組むことができました。

どーんとぶつかって、それを受け止めてくれる度量のあるメンバーです。

と同時に、本番何が起こるかわからない、スリリングで危険なメンバーとも言えると思います。笑

望むところですよね。

小林道夫先生の言葉でベスト5に入るお気に入りの言葉があります。

「崩壊寸前で楽しみましょう」

なんとか崩壊しませんように・・・・汗


Ensemble XENOS 第1回演奏会
Vanitas《空》
〜イタリアルネサンスの不協和的情感〜

日時:2019年7月8日(月)19:00開演(18:30開場)
会場:大森福興教会
チケット料金:
一般4,000円(当日4,500円)
学生2,500円(当日3,000円)

出演:
高橋美千子/佐藤裕希恵/富本泰成/櫻井元希/青木海斗

曲目:
カルロ・ジェズアルド Carlo Gesualdo(1566?-1613)
●”S’io non miro, non moro”「もし見ないでいいなら、私は死なないでしょう」
●”Mille volte il di moro”「日に千回も私は死んでいるのに」 
●”Moro, lasso al mio duolo”「ああ、苦しみの中で息絶えよう」 
●”Deh come invan sospiro”「ああ、なんて虚しいため息」
●”Tribulationem et dolorem”「恐怖と悲しみのどん底に突き落とされた」

ルカ・マレンツィオ Luca Marenzio (1553/54-1599)
●”Care lagrime mie”「私の愛しい涙」 
●”Dolorosi martir”「悶えるほどの苦しみ 抉られるほどの苦難」 
●”Basciami mille volte”「薔薇のように柔らかいあなたの唇で」 
●”E questo il legno”「これが聖なる血のついた木なのか? 」

クラウディオ・モンテヴェルディ Claudio Monteverdi(1567-1643)
●”Piagne e sospira”「その女は泣き ため息をつく」
●”Si ch’io vorrei morire”「ああ 死んでしまいたい」

ポンポニオ・ネンナ Pomponio Nenna(ca.1550/55-1613)
●”Sospir baci e parole”「ため息と口づけと言葉」

ベネデット・パッラヴィチーノ Benedetto Pallavicino(1551-1601)
●”O dolorosa sorte”「ああ 苦悩の定め」

チケットお申込み:tiget.net/events/51150

The Cygnus Vocal Octet  2nd CD 発売記念ミニコンサート in 東京|終演

The Cygnus Vocal Octet 2nd CD 発売記念ミニコンサート in 東京|終演

昨日シグナスの演奏会が終演いたしました。
イベントが重なる中、また雨模様の中、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

シグナスはほんとに同じ釜の飯を食った仲というか、親戚みたいな雰囲気でとても落ち着くんですが、そこに甘えないように各々が各地で研鑽を積みながら、年に数回の活動に向けて精進しています。

私もアンサンブルで継続的にアルトを歌っているグループはここだけなので、いつも内心では震えながら歌っています。
今回の本番前日も夜寝ながら久しぶりに緊張で体がガチガチになってて、朝ぐったり疲れてました。

なかなかリハ時間が取れないグループなので、本番当日も朝10時に集まって別会場でリハーサル、本番会場に移動してゲネプロをして15:30本番というなかなかハードなスケジュールでしたが、西久保さんはその日に福井に旅立ち、拓さんは翌日北欧に飛び立つということでほんとみんな無茶するなあと思いました。

午前中はえびらホールでリハ

その他のメンバーはみんなそれぞれのホームに帰っていったので、まさかの東京に残ったメンバーは私一人でした笑。

西日本は雨が心配されるところでしたが、皆無事に帰宅したようです。

大森福興教会で現代もののプログラムを演奏したのは初めてだったのですが、やはりめちゃめちゃ響くので、フォルテの作り方が相当難しいと感じました。普通にやっちゃうとかなりうるさい感じになっちゃう。

ただグンナーエリクソンの即興っぽい曲や、カルツァスの柔らかい系の曲はほんとマイルドに響いて、歌っていても気持ちが良かったです。

集合写真

↑集合写真

かっこつけて

↑かっこつけてと言われて。なんでも言われたらとりあえずやってみる姿勢。
各々これがかっこいいと思っているようです。

↑シグナスって星座の名前からとったんですね。だから星のフォーメーションが我々のデフォルトなんです。(初めてやった)


さて、一山越えたらもう一山。
来週週明けにまた大森福興教会で演奏会です。

こちらも面白いプログラムですよ!

Ensemble XENOS 第1回演奏会
Vanitas《空》
〜イタリアルネサンスの不協和的情感〜

日時:2019年7月8日(月)19:00開演(18:30開場)
会場:大森福興教会

チケットお申込み:tiget.net/events/51150

リハサール動画↓

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

演奏会情報

次回演奏会は

12月19日のEnsemble Salicus第2回演奏会です!

https://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

第3回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売開始しました!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。