第2回リモートアンサリ!

第2回リモートアンサリ!

皆様こんにちは。

サビのない曲収集家の櫻井です。

ここ1年位、朝録画したNHKのシャキーンという子ども番組を見るのが日課なのですが、その中のシャキーンミュージックというコーナーの中で最近流れている「野原の星」という曲がある意味サビがインストでした。

演奏がYou Tubeにあがってるかと思ったらあがってなかった。残念。

https://sakinkd.com/noharanohoshi/wakuseikazoku

シャキーン録画してください。

この曲は同番組でやっている「惑星兄弟」というシュール過ぎて鳥肌が立つアニメのジングルから生まれた曲で、このアニメを制作している土屋萌児さんが作詞作曲だそうです。

凄い人がいるよなあ本当に。アニメも曲も詩も凄いです。

曲の構成はAメロBメロサビが単純に3回繰り返されます。

1番のサビがラララララーで2番のサビがインスト、3番はまたラララララーで後奏なく終わります。

2番のサビはサビでありながら間奏でもあると。

味わい深いなあ。

シャキーンといえば、先日馬喰町バンドの曲が流れているときに、画面の左下に「演奏協力:あがさ」って出てたんですね。

でまさかと思って検索したらあのあがささんでした。

すげーー。

https://agatha2222.exblog.jp/28542929/


第2回 “Remote” Ensemble Salicus Live
〈40声のモテット大発表スペシャル!〉

https://is.gd/TZL2mI

第2回やります。7月9日の20時です。

この日も実はEnsemble Salicusの本番が予定されていた日でした。

今回は第1回演奏会に参加してくれていた拓さんと喜基を加えた6人編成でやります。

曲は↓の動画の続きにあたる、Offertorium “Viri Galilaei”とパレストリーナの教皇マルチェルスのミサよりサンクトゥスです。

この曲は私のルネサンス音楽原体験みたいな曲で、広島の合唱団そらでやってたんですね。そのころ私はどこのパートを歌っていただろう。

そらには最初アルトで入ってテノールも1年位やってその後バスを歌っていたので、メサイヤはその3パートで本番に乗ってると思います。

そのうちソプラノ歌う機会もあるかなあ。

芸大も卒業までバスで、それからテノールに声種変更したと言いつつも最近はバスからアルトまでほとんど同じくらいの割合歌ってるんじゃなかろうか。

声種なんてそんなもんだぜって言いたい。

はい。そして今回はEnsemble Salicusの演奏だけでなく、今総勢69名(アンサリの4人含む)で制作中のタリスの40声のモテットも発表します。

編集が間に合うかどうかドキドキでございますが、69人分の録音を私編集いたします。

初心者がいきなりこんな大規模な編集をすることになるなんて恐ろしいですが、こういう無茶なことをするのが私の通常営業です。

やりがいしかない。

ただただ締切までに皆さんの録音が送られてくるのを祈るのみ笑

あとこの企画30分オンラインレッスンをセットにしているのですが、60人くらいのレッスンを1ヶ月の間にやるというのも私初めてのことで、これもワクワクします。

意外と大半の方がはじめましてなので、初対面で短時間で効果的なレッスンをするというスキルが身につきそうです。

レッスン継続してくれる人がいると嬉しいなあ。

特に来週に集中していて、1日5・6人レッスンする感じなんですが、このくらい本業ボイトレの方は日常なんだろうなあと思うとほんと皆さん凄い。

7月9日の配信はSalicus KammerchorのYou Tubeチャンネルでやります。

まだの方はチャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCeWlQtnOnETy6Q2uZUVq4jA


イニツィウム・オーディトリウム

今月は忙しくなりそうです。先月も先々月も忙しかったけど。仕事があるということは有難いことだ。

ほんと世間は動き出しましたが、音楽家のお先は真っ暗なままですよ。特に歌の分野は。

僕も危機感持っていろいろ企画してますが、柳嶋さんがやられているinitium auditoriumもなんか凄いですよね。

新型コロナから若手音楽家を守るため、イニツィウム・オーディトリウムを立ちあげたい
https://camp-fire.jp/projects/view/277017

クラウドファンディングで現在128万円。

これの凄いところは、想像もつかないような新しいことをやろうとしているところです。

最初このクラウドファンディングの文章読んだときに、何をするのか全くわかりませんでした。

正直今も理解しきれてないですが、そのくらい新しいことをやろうとしているということなんですよね。


芸大のクラウドファンディング

クラウドファンディングといえば、芸大の始めたクラウドファンディングも注目です。

目標金額5千万円のクラウドファンディング。規模が凄い。

【東京藝術大学】若手芸術家支援基金、始動!#POWER TO THE ARTS
https://readyfor.jp/projects/power_to_the_arts

クラウドファンディングで5千万円というと凄い規模のようですが、やろうとしていることから考えるとそれでも少ないくらいですよね。

うおー100万円の寄附者が2人もいる。すげえ。

芸大って他にも山のようにクラウドファンディングやってたんですね。知らなかった。数百万円規模のをボンボン成立させてて凄い。

中には1千万規模のものも。

https://readyfor.jp/lp/tokyogeidai/


対面リハーサルの再開

対面リハーサル、少しずつ始まっています。いずれも細心の注意を払いながら。

カペラは6月公演は中止になってしまいましたが、7月に配信をやろうということになって準備を進めています。

実現できますように。

ジョスカンのミサ〈パンジェ・リングワ〉。私はコントラテノールを歌います。

エレウシスでも来週から人数を制限して(パート練・セクション練)始める予定です。

参加できない方にはライブ配信・・・できればいいんですけど、ネット環境の問題でそこまでできるかどうか・・・。5Gが待ち遠しい。


櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

エマルシオンワークショップ|終了

エマルシオンワークショップ|終了

昨日、emulsionの3連続ワークショップの3回目、グレゴリオ聖歌とフランドル・ポリフォニーのワークショップが終了いたしました。

ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。

今回受講者が約60名ということで、普段のサリクスのワークショップに比べかなり大規模で、初めてパワーポイントのスライドを使いました。

実は今までパワポの使用を極力避けて通ってきたところがありまして、今回ほんと物心ついてから触るの初めてという感じで、新鮮で面白かったです。

個人的にフランドル・ポリフォニーと全く無関係のテンプレの扉がお気に入り。

今回制限時間が2時間で、その間でグレゴリオ聖歌とフランドル・ポリフォニーと更にミニコンサートまであったので、私の持ち時間は40分でした。
その意味でもパワポ使って時短でお話しできてよかったかなと思います。

サリクスのワークショップはほぼ古楽のファンの方が来てくださるのですが、今回の受講生の方は、合唱の方がほとんどだったと思うので、古い音楽の魅力に触れる機会になったとしたらうれしいです。

今回取り上げた作品が、ジョスカン・デ・プレのミサ〈フェラーラ公エルコレ〉のサンクトゥスの2つ目の部分、”Pleni sunt caeli”だったので、昨年カペラで作った動画を少しお見せして、クワイヤブックでの演奏のイメージをつかんでいただきました。

参加してくださった方々にリンク送れたりすればよかったですが、できなかったのでここに貼っておきます。

カペラの公演はちょうど来週なので、興味を持ってくださった方はぜひ15日にカテドラルにお越しください。
http://www.cappellajp.com/


また、グレゴリオ聖歌の動画も見たみたいという方もいらっしゃいましたので、Ensemble Salicusで演奏した動画も貼っておきます。

特殊ネウマの歌い方、このころからちょっと変わってるからまた動画作りたいなあ。

今回興味持ってくださったかたが古楽院やサリクスのワークショップに来てくださったらとてーも嬉しいです。

フォンスフローリス古楽院→http://www.fonsfloris.com/k/2020tokyo.html

サリクスワークショップ→ https://www.salicuskammerchor.com/workshop

さらには合唱団エレウシスの仲間が増えるともーっと嬉しいです。

合唱団エレウシス→https://00m.in/tpMkr


さて、エマルシオンの演奏会は来月2月6日の二郎の日です。

信じられないほど盛りだくさんなプログラムです。

沢山の皆様のご来場をお待ちしております。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

J. S. バッハのモテット全曲録音CD完成!

ウェブ販売を行っております!

https://salicus.thebase.in/

――・――・――・――・――

演奏会情報

次回演奏会は

https://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

カペラ 新潟りゅーとぴあ公演|終演

カペラ 新潟りゅーとぴあ公演|終演

一昨日、カペラの新潟公演が終演しました。

ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。

今回なんと花井先生がインフルエンザにかかってしまい、不詳わたくしがカペラをリードするという史上初の展開に。

こちらはリハーサルの映像です。

花井先生がカペラの公演に出演しないというのがカペラ史上初ということでしたが、今回は依頼公演ということで、代打でも演奏を全うできてよかったかなと思います。

今回はオルガンの山本 真希 さんのリサイタルへの助演ということで、オルガンメインの演奏会であったことも幸いであったかと思います。ミサ1曲とかだともっと圧倒的に大変だったと思います。

花井先生にはぜひ1月定期には万全の体調で臨んでいただきたいと思います(笑)

カペラ1月公演についてはコチラ

私自身初の新潟でしたので、もろもろ楽しませていただきました。

予想通り魚とお米とお酒がおいしかったです。

というところで食べ物の写真があるかと思ったのですが、1枚も撮ってなかったようなので、ほかの観光っぽい写真を。

歩行者用信号が横並びで、車用信号が縦という組み合わせを初めて見ました。しかも歩行者用信号は斜め横断用も含めて三つ並んでる!

ドカベンゆかりの地ということで銅像がいっぱい並ぶストリートがありました。
3人のテンションの差をお楽しみください。

なぜかキリンと一緒に記念写真。この後雨が降ってキリンはしまわれてしまいました。


昨日また花井先生の代打で合唱団フォンスフローリスの指導に行って、ようやく今日ほっと一息入れております。

が、今週は木曜日にEnsemble Salicusの演奏会がありますので、またそれに向けてエンジンをふかしていきたいと思います。

Ensemble Salicus第2回演奏会
ミサ《ロム・アルメ》
〜種々の作曲家による〜

プログラム解説のブログを書いてます。
その1 https://00m.in/OcZIP
その2 https://00m.in/drliA

2019年12月19日(木) 19:15開演
大森福興教会(JR大森駅下車徒歩5分)

演奏:Ensemble Salicus(アンサンブル・サリクス)
鏑木綾 渡辺研一郎 富本泰成 櫻井元希

チケット予約→https://tiget.net/events/66378


うたの雑誌ハンナの2020年冬号に記事を寄稿しました。

他に富本、柳嶋も記事を書いております。サリクス、エマルシオンファンにもオススメです。

フランドル・ポリフォニーを歌うこと
櫻井元希

ホモフォニーで実践するアンサンブル
柳嶋耕太

少人数アンサンブルに適した発声
富本泰成

他にも 同級生工藤くんのインタビューや、JYC田中樹里さんが寄稿していたり、犬飼先生のイントネーションに関する記事も必読だし(年末のワークショップ私も参加します)、イニツィウムのコンサート評を福ちゃんが書いてたり、斉田先生の音声生理学の裏声地声についてとかもういろいろ凄いです。

詳細はコチラ→ https://www.chopin.co.jp/Hanna.html

価値観の刷新

今年は秋が長いですね。

相変わらず忙しくしております。

最近はトルブールとEnsemble Salicusとemulsionとカペラの新潟公演とカペラのお正月公演のリハーサルをやってます。


中世・ルネサンス音楽ユニット 「トルブール」
Now may we syngyn 中世イギリスのキャロル

こちらのグループは今回初めてお声がけいただいて参加させていただいております。

イギリスのキャロルということで、主に1声から2声(たまに3声)の英語とラテン語の混じったテキストを歌います。

実は中世ってあんまりやったことなくて、それも今回はイギリスものということで、新しい世界にチャレンジできて物凄くうれしいです。

写本を見るともう明らかにボロボロで、よくまあここから音楽を読み取って演奏しようなんて思ったなあというような、それこそ愛の為せる業ですよね。

700年以上前の人間の営みを感じながら、じんわりした気持ちになっております。

ところで最近ほんとにアカペラばかりやっていて、楽器とのアンサンブルは実に久しぶりです。体感が全然違って戸惑うこともありますが、新鮮でワクワクします。

チケットまだまだあるようなので、ぜひこちらからお求めください。

https://tiget.net/events/62743


Ensemble Salicus 第2回演奏会
ミサ《ロム・アルメ》 〜種々の作曲家による〜

今回のEnsemble Salicus、プログラムコンセプトが我ながら秀逸と思っております。(自画自賛)

“L’homme armé”という旋律、なぜこれほどまでにルネサンスの作曲家を魅了したのでしょうね。この旋律をもとに40曲以上のミサ曲が作られました。
主要な作曲家で作ってない人を見つけるほうが難しいかもしれません。

今回の演奏会は、一度に5人の作曲家によるミサ《ロム・アルメ》を聴くことができます。

一夜のうちにミサを×5するわけではありません。そんなことをしたらメサイヤ全曲分に匹敵する時間になります(笑)
演奏者の前にお客さんが死んじゃいます。

ミサの5楽章、キリエ、グロリア、クレド、サンクトゥス、アニュス・デイのそれぞれを別の作曲家のミサ《ロム・アルメ》からとりました。

ロム・アルメのベスト盤!名曲詰め合わせです!

それぞれの作曲家がいかに自分の個性を“L’homme armé”という旋律にぶつけたか、もうそれはそれは如実に感じ取ることができます。

あまりに個性的であるがゆえにそれぞれの楽章が全く別世界でありながら、一本の旋律によって結び付けられた不思議な統一感。

それもグレゴリオ聖歌の固有唱や朗読をはさみながらのミサ形式なので一層です。

大森の教会にこれらの音楽が響き渡ることを想像しただけで涎が出ます。

ほんと我ながら気持ち悪いくらい好き、このプログラム。

詳細はこちら↓
https://www.salicuskammerchor.com/concert

そうそう、演奏会に先立ってワークショップもやります。半年に1回やっているサリクスのワークショップも今回が第8回目。

今回はグレゴリオ聖歌とジョスカンのミサ《ロム・アルメ》を取り上げつつ、随所にEnsemble Salicusによる実演を踏まえながらのワークショップとなります。

ただいま申し込み9名様。Ensemble Salicusの4人に対してこの人数の受講生ですので、なかなか贅沢な講座になりそうだなあと思っております。

Salicus Kammerchorワークショップ第8回
グレゴリオ聖歌とフランドル・ポリフォニー

日時:2019年12月8日(日)10-17時
会場:えびらホール
https://www.salicuskammerchor.com/workshop

カペラ
りゅーとぴあ公演&お正月公演

今カペラは二つのプロジェクトが並行して進んでいます。

一つは新潟のりゅーとぴあというホールにお招きいただいて、ドイツもの(!)を12人(!)で歌うというものです。

カペラが新潟で12人でコーラルを、、、まるでパラレルワールドのような演奏会です。
コラール大好き!


もう一つ並行しているリハーサルは、来年のお正月公演のリハーサルです。
今回取り組むのはウィリアム・バード。カペラとしては初めて取り上げるのだそうです。

いやーほんとに新しいことに次々挑戦させてもらってありがたいです。
イングリッシュ・ラテン、斬新すぎてまだ掴めてませんが、ここから新しい世界が見えるかもしれないという期待が膨らんでいます。
とりあえず母音がめちゃ明るい印象です。

こんなカペラ聴いたことがない!って演奏会になりますきっと。
どうぞお楽しみに。
http://www.cappellajp.com/

emulsion

さらに先のことになりますが、声楽アンサンブル、emulsion、来年2月6日にデビューします。(こんなチラシ見たことないダロウ。てんこもりなんだぜ)

音楽は乳化だ!を合言葉に、いろんなジャンルの歌い手がぶつかり、攪拌し、溶け合う!そんな演奏を目指しています。

もう尺八の歌いまわしにめちゃめちゃ影響受けまくりで今度のEnsemble Salicusの演奏にも取り入れているし、バーバーショップのバスの在り方にもめちゃめちゃ影響受けてます。こういう心構えで、こういう音を出したらこういう和音が鳴るんや、的な。

少しずつ自分のやりたい音楽へと近づけていけてる実感があります。

ほんとにわくわくする。

今の自分にはできないことが、出せない音が、見えない音楽が、この先にある。

脱皮脱皮脱皮脱皮!

メリメリ音を立てながら自分の皮が剥けていってるのを感じます。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

演奏会情報

次回演奏会は

12月19日のEnsemble Salicus第2回演奏会です!

https://www.salicuskammerchor.com/concert

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

第3回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売開始しました!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

沢山お知らせ

なんだかいろいろ重なってしまって、自分でも何がなんだかわからなくなっているので、自分の整理のためにも書いておきます。


Salicus Kammerchor J. S. バッハのモテット全曲録音クラウドファンディング締切間近

まずこちらから。お陰様で目標額には達しておりますが、引き続き募集しております。

特典となっております、クリアファイル、ライブCD、記念冊子、メイキングショートムービーはいずれも今回ご支援くださった方限定のグッズです。あと3日で締切ですので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

https://camp-fire.jp/projects/view/106446

J. S. バッハのモテット全曲演奏会ダイジェスト動画↓


ヴォーカル・アンサンブル カペラ公演

クラウドファンディングの締切の日、カペラのカテドラル公演があります。

オケゲムはほんとエモです。エモの塊です。エモの中のエモです。

今回特に研一郎とトミーのコントラが神がかってます。

大森の録音聞きましたがもうえげつないです。

こんな音色聞いたことない。他では聴けないですよ。

http://www.cappellajp.com/


シグナス・ヴォーカル・オクテット東京公演

急にミニコンサートが決まりました。

東京では初のコンサートです。

今まで広島と大分と兵庫で演奏してきました。

全国から集まったメンバーによる、8人8声のアカペラです。

北欧ものを中心としたプログラムで、私はアルトを歌います。

https://cygnus-octet.com


Ensemble XENOS演奏会

こちらは7/8です。

高橋美千子さんにお誘いいただいて作ったグループです。

割と日本ではマドリガーレというとモンテヴェルディが演奏されることが多いですが、他にも素晴らしいマドリガーレを作曲した作曲家は沢山います。

今回はジェズアルドをはじめ、スゴイ曲を集めました。

これは必聴ですよ。

https://tiget.net/events/51150


emulsion広報開始

アンサンブルで乳化を目指すシンジケート、エマルシオンのFacebookページ、Twitterアカウントができました。

早速演奏動画があがっておりますので、是非チェックしてみてください。

Facebookページ:https://www.facebook.com/emulsion-2440588699503023/

Twitter:


合唱団エレウシス団員募集!

6月活動開始予定でしたが、ちょっとまだ準備が終わらないので、少し先延ばしになっています。

すべてのパートを募集していますが、今の所内声が手薄という感じです。奮ってご参加ください。

バッハやヘンデルなど、主にバロック期の作品をレパートリーとする合唱団です。

ゆくゆくはメサイアやミサ曲ロ短調など大曲にも挑戦できるような合唱団を目指します。

2019年6月活動開始を目標に各パート団員を募集中です!

練習日時:毎週水曜日18:30-21:00

練習会場:江戸川区の公共施設

指導:櫻井元希

初回練習曲:

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「イエス、我が喜び」 BWV 227

Johann Sebastian Bach “Jesu, meine Freude” BWV 227

団費:

4,000円/月(学生:3,000円、夫婦割:お二人で7,000円)

お申込み:

下記のフォームから、①お名前 ②パート ③電話番号 ④メールアドレス ⑤ご住所

をご記入の上お申し込みください。


ブルードレスの行く先

多分お知らせとしてはこんなところかなと思うので、最後に最近考えさせられた出来事について。

上の写真、何に見えます?

これね、ブルードレスという洋服屋さんなんです。

で私はおしゃれイズムで藤木直人が着ていたモッズパーカーを着て写真に収まってるんですが、私の背中にあるおっそろしく存在感のある絵画は、小池隆英さんの作品です。

小池隆英さんに関しては以前記事を書いたのでこちらをご覧ください→ http://bit.ly/2wrwslK

洋服置くスペースを著しく削ってほんまもんの絵画ドーン!ですよ。

もうなにやってんのかしら。

それでこれはほんとに諸刃の剣です。

ぼーっと5分位絵を見てるでしょ。それから服を見るともう見る目が変わっちゃうんです。

彼らはこの本物の芸術と渡り合えるくらいの服を作っているという自負があるんです。じゃなきゃこんなことできません。

この絵を見たあとに見た服が、中途半端な物だったら、売れないし買えない。

これ自分に置き換えるとどうか。この絵の前で演奏したとき、この絵と渡り合えるほどの演奏ができるか。

震えます。

凄いことをブルードレスはやってます。

渋谷のお店に是非みなさん行ってみてください。

――・――・――・――・――

Salicus Kammerchor

――・――・――・――・――

クラウドファンディングやってます!

J. S. バッハのモテット全曲演奏会に向けて皆様よりご支援を募ることとなりました。応援どうぞよろしくお願いいたします!

https://camp-fire.jp/projects/view/106446

――・――・――・――・――

CD・DVD発売中!

Ensemble SalicusのレクチャーコンサートライブCD

昨年10月に開催されたLa Musica CollanaとのジョイントコンサートのライブCD

第3回定期演奏会のライブDVD

をウェブ販売しております!

http://www.salicuskammerchor.com/goods

――・――・――・――・――

サリクス通信

サリクスの最新情報や、ここでしか読めない特集記事を配信しています。

http://www.salicuskammerchor.com/mail-magazine-1

――・――・――・――・――

櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。