大晦日ですね。
今年もお世話になりました。
今年もいろいろあったと思いますが、今のところ何も思い出せないので、軽く振り返ってから年を越したいと思います。
今年の手帳を見ながら振り返るのが一番いいと思うのですが、自宅に置いたまま帰省してしまったので、ブログ記事を見返していこうと思います。
今年どれだけまめに記事を更新したかも振り返れますね。
1月
お正月
引っ越しました
1月は2本の記事を書いたみたいです。
一つは実家で馬に乗った記事で、もう一つは引っ越しの記事でした。
そう引っ越したんですよね江戸川区に。
これなかなか大きい出来事で、自宅で音出しできるようになってレッスンもできるようになって、働き方が相当変わりました。
家で練習できるって本当に素晴らしい。
反面カラオケに全然いかなくなっちゃって、それまでは練習はカラオケでやってたので、ついでにB’z歌ったりノイズの練習したりということがあったんですが、それが全然なくなっちゃったんですよね。
っていう話を徳久さんにしたら、マイクとアンプ買ったら?と言われました。
確かに家でマイク使って練習できればノイズも上達しそう。
たださすがに苦情来ないか心配なんですよねえ。
あと江戸川区は冬暖かく夏涼しいです。
もちろん蕨に比べたらということですが。これも大きかったですね。
ほんと。全然違います。
ただ風が強いですね。あと台風の時は恐ろしかったです。荒川が。
なにしろ「ここにいてはダメ」らしいので。
一応鉄筋の4階なので孤立することはあっても流されることはないかなと思ってるんですけどね。
2月
東京藝術大学バッハカンタータクラブ2019年定期演奏会
フォンス・フローリス発表会終演
ラ・リューイヤーの締めくくり
2月は3本記事を書いたみたいですね。振り返ってみてみると一つ一つの記事が長すぎですね。
2・3記事に分けてほうがいいですよね。ほんとまめに書ければこういうことにはならないのですが、書くことがたまっちゃうんですよねえ。
今年はラリューとオケゲムを沢山演奏しましたね。
ラリューは二重人格みたいで、白ラリュー黒ラリューとか言って分類しておりましたが、オケゲムは一貫して頭良すぎて変態みたいな感じですよね。
今計道会でやってるミサプロラツィオーヌム1曲とっても、人類史上最高の頭脳の持ち主と断言したくなるような代物です。
3月
インプットな週末|BUGAKU→暗闇のボイトレ
コエダイr合唱団の日
計道会発表会2019終演
新しいアンサンブル|emulsion & Ensemble XENOS
3月は4本。結構書きましたね。週に1つかけたらたいしたもんだ。えらいぞ。
BUGAKUは今年の私の演奏や指導の一つの柱になっているような気がします。
身体と気ということをいつもテーマにしながらやってます。
土日に講座があるのでなかなか参加することができませんが、もう少しで何か掴めそうという感じがあるので、続けていきたいと思います。
暗闇のボイトレもかなり驚くべき変化がありましたね。これはほんと体験してみないとわからない感覚だと思います。
コエダイr合唱団は今年沢山かかわることができました。
何回かライブにも出ましたし、練習会にも何回か参加できました。
来年は9月にサルデーニャに行く予定になってますので楽しみです。
そう。そして今年は新しいアンサンブルがいくつか結成されたのも大きかったです。
emulsionの演奏会は来年2月6日の「二郎」の日。楽しみです。
4月
Chor Eleusis 合唱団エレウシス
リフレクソロジーと中国武術
Salicus Kammerchor第5回定期演奏会|リハ開始
Salicus Kammerchorワークショップ第7回|終了
Salicus Kammerchor第5回定期演奏会|リハ3回目
4月は5本書いてますね。今気づきましたけど、1月から1つずつ増えてますね(笑)この調子だと12月には13本の記事を書かなければならないことに(笑)
そう。今年は新しいアンサンブルが2つできた上に自分で合唱団を作ったんですよね。そら忙しいはずやわ。
二つ目は山崎絢子さんのところに施術を受けに行った時に感じたことを書き連ねたもので、なんか思考の垂れ流しみたいになってますけど、最終的に拓さんってすげえなってことに落ち着いてるみたいです(笑)
あとはサリクス関連の記事ですね。
あ、そうそう親不知抜いたんですよねええ。ほんと大変でした。
もう膿んじゃって膿んじゃってもうしょっぱい膿がどろどろ出てきて膿で飯食えるんじゃねえかって感じでした。
大変だったなあ。
5月
平成→令和
デスヴォイスとはなんぞや
Salicus Kammerchor第5回定期演奏会|終演
沢山お知らせ
5月は4本でしたね。がんばってるぞ。
そう。令和になりましたね。だからどうということはありません。
二つ目の記事はデスヴォイスの講座に行ってきた記事ですが、実はこの年末にも行ってきました。
内容は結構前回と違ってましたが、相変わらずわかってることは少ないよねっていうことでした。
圧倒的なわからなさは声の最大の魅力でもありますよね。
グレゴリオ聖歌からバッハを専門にしていてノイズボイスとテノーレスをやってる声楽家兼指揮者って多分世界に私だけだと思うので、その強みを生かしていけるよう精進したいと思います。
5月はサリクスのモテット全曲演奏会がありました。
ほんとに集大成という感じで、大変でしたが、シンガーはもっと大変だったと思います。皆に感謝。
6月
Salicus Kammerchorクラウドファンディング大成功!涙
シグナスとクセノス
6月は2本。少ないぞ。
いや、このペースで振り返ってたら年を越してしまうと思っていたのでまあいいか。
クラウドファンディングほんとにこの結果には驚きました。
目標の2倍以上なので。
6月末から7月頭にかけてはたまたまヴォーカルグループの演奏会が続きました。
カラーは全然違うグループですが、両方大森で。
今年も本当に大森福興教会にはお世話になりました。
7月
The Cygnus Vocal Octet 2nd CD 発売記念ミニコンサート in 東京|終演
Ensemble XENOS|”Vanitas”
Ensemble XENOS “Vanitas”|終演
合唱団フォンス・フローリス第12回コンセール・スピリチュエル|終演
7月は4本。結構書きましたね。
シグナスは私がアルトを継続的に歌っている唯一のグループなんですよね。
この記事には結構面白い写真が載ってるので見てみてください(笑)
クセノスは運営が結構大変でしたね。
それぞれ忙しいし、美千子さんはフランス在住なのでなかなか。
それでもお客さんの反応がとてもよかったので、やってよかったなと思いました。
次回公演はいつ頃になるか・・・。でも近々やりたいですね。
これ最後の記事はフォンスがタイトルになってますが、ほかにコエダイ、エレウシス、クラウドファンディング報告会、定期会員募集といろいろ書いてるんですよね。
タイトル決めっていつも難しくて、今後の課題です。
8月
Chor Eleusis 合唱団エレウシス|始動
夏のおわり2019|前編
8月も2本ですね。いやー今年の8月はいつにも増して忙しかったですね。
一つはエレウシスの記事。エレウシスの名前の由来なんかも書いてますのでよろしければぜひ。
二つ目は典型的に書くことがたまっちゃってタイトルつけれなくなったやつですね。
ともかく原村の写真が美しいので見てほしいです。
後編があるんですかね。全然記憶ないんですけど(笑)
9月
夏のおわり2019|後編
ヴォーカル・アンサンブル アラミレ 第12回演奏会|終演
ありましたね後編。9月も2本か。今年の後半はほんとに忙しかったな。来年はもっと書けるような生活を送るぞ。
後編はサリクスの録音についてですね。
この時はまだこの後の編集作業がどんだけ大変かということを知らずに、達成感に酔いしれておりました(笑)
録音終わった後の動画ほんといい。これは10年後とかに見返してムネアツなやつですね。
あとは8月末に受けたフースラーのレッスンはかなり大きかったです。
科学的な実際と実践的なわかりやすさと効果という意味でとても考えさせられました。
なんかずるい気もしますが、実践的にはわかりやすい方がいい場合の方が多いですよね。
アラミレは今年はオケゲムやったのですが、ほんとよくやりましたよね。振り返って思いますがオケゲム滅茶苦茶難しかったです。超ド級の難易度だったと思います。(それでもプロラツィオーヌムには及ばないですが)
来年はオブレヒトです。オケゲムに比べればはるかにわかりやすい。
伸び伸び歌えるようにできればいいなと思います。
10月
サリクスCD編集
なんと10月は1本か。うーむ。でもほんと編集大変だったんですよね。まったくブログ書く余裕がなかった。
まさかこんなに大変だとは思いませんでした。
というかもうほんと信じられないくらい何から何まで自分たちでやってますので。
実は編集が終わった後もいろいろ大変だったんですよね。
ブックレットとか、バーコードとか、ジャケットとか、キャップとか、ディストリビューターとか(現在も進行中)
という中で演奏活動や指導の方もやってるので、10月の自分をほめてあげようと思います。よくやったね。えらいえらい。
11月
価値観の刷新
11月も1本ですねーー。
12月の3つの演奏会とワークショップ、1月と2月の演奏会についての記事です。
結構いろいろやってますよね。
特に今年はトルブールという新しいグループに参加できたのが大きかったように思います。
団体を続けていくこともものすごく難しくて価値のあることですが、新しい団体を作ったり、新しく団体に参加することもとても楽しいです。
今までの自分とは違う自分を見れる感じですね。
12月
トルブール イギリスのキャロル|終演
Salicus Kammerchor第8回ワークショップ|終了
Tenores di Tokyoライブ|終了
カペラ 新潟りゅーとぴあ公演|終演
光岡英稔|韓氏意拳講座
12月は急に5本!この記事も入れると6本ですね!すごい!急にどうした!?
なんでしょう書くことも多かったということもあるでしょうが、やっぱり編集が終わって少し余裕が出たんでしょうね。
ほとんど公演、イベントの終了報告ですね。
この中で特筆すべきはやはりカペラの新潟公演でしょうか。
花井先生インフルエンザで私がスペリウス、コントラ、テノール、バスを歌いながらリードするという信じられないような出来事でした。
演奏時間が短かったのが幸いでしたが、これがミサ1曲とかだったら泣いてました。
光岡先生の講座も、BUGAKUの方になかなか行けないので、韓氏意拳の方に行ってみました。来年も続けたいです。
あとまだ書けてませんが、サリクスのCDが完成しました。
バンザーイ!
クラウドファンディングの支援者の皆様にはお送りすることができたので、年明けから一般販売に移ります。
売れるといいなあ。何しろうちに今800枚くらいあるので(笑)
今年は36本記事を書いたようです。月3本ペースならまあまあかなあと思いますが、来年はもっと書きたいですね。
2020年
来年は近いところでいうとまずカペラがあります。
バードですね。イングリッシュラテンが超斬新です。私にとって。
フレンチとはもう全然違う感じになってますのでお楽しみに。使徒書もやります。
エマルシオンのワークショップももうすぐです。ただいま絶賛準備中。
ミニコンサートもあるのでぜひお出でください。
choruscompany.com/seminar/191115emulsion/
2月はエマルシオンのコンサートがあります。
これはもう絶対面白いです。
チケットこちら→ux.nu/s8IAV
あと古楽院発表会も11日にあります。
2月29日には立教大学でシャイトのレクチャーコンサートにSalicus Kammerchorが出演します。
https://www.rikkyo.ac.jp/events/2020/02/mknpps00000126gm.html
3月は14日に【ダヴィデの声明×如来のイムヌス】と題した叔母桜井真樹子との二人コンサートがあります。これもえげつないコンサートになる予定です。
そして16日にはサリクスのオーディション。
初の試みです。沢山の方にお申込みいただきたいです。
https://www.salicuskammerchor.com/audition
とりあえず近いところで紹介はこのくらいにさせていただこうかと思います。
皆様来年もどうぞよろしくお願いいたします。
櫻井元希へのお仕事・レッスンのご依頼ご相談、チケットのお求め等は以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。